~人生に旅心を~
下村祥子
【最大1万円オフの宿泊プラン】桜島を望む展望大浴場など10つの湯殿が魅力|鹿児島・AUBEGIO霧島観光ホテル
桜島を望む霧島唯一の展望大浴場がある「AUBEGIO(オーベジオ)霧島観光ホテル」では、最大1万円オフとなる期間限定のお得な春旅キャンペーンや、大切な記念日を彩る「Happy Anniversary」プランの販売がスタート! 人生の節目や、誕生日・結婚記念日など大切な記念日を盛り上げてくれる素敵な特典が用意されています。霧島の雄大な自然とともに、心安らぐ温泉に包まれながら、思い出に残る春旅を満喫しませんか?
土田洋祐
【この3文字が示す空港はどこ?】旅行好きなら答えられる日本の空港コードクイズ!
旅行や出張など、各地への重要な玄関口である空港。日本国内には97箇所もの空港がありますが、そのすべてに空港コード(3レター)というものが割り振られており、旅行の予約や航空管制などに用いられています。ところで、そんな空港コードをみなさんはいくつ知っていますか? 今回は空港コードをクイズ形式で出題! いくつ答えられるでしょうか?
Chika
【ダイソーの詰め替えチューブ】1泊2日の旅行に最適!スキンケアの持ち運びにはこれ|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第30回目の今回は、スキンケアグッズの持ち運びに重宝する詰め替え容器について。ダイソーの使い切りできる詰め替えチューブは、1泊2日の旅行用にスキンケアやシャンプー&コンディショナーなどを小分けする便利グッズです。6連タイプになっているので、最大6種類のものを入れることができますよ。
TABIZINE編集部
天然木桶で作る醤油蔵「北伊醤油」を工場見学!利き醤油体験もできる|福岡県糸島市
福岡県糸島市にて、天然木桶で醤油の醸造を行う北伊醤油では、醤油作りを学ぶことができる工場見学がスタート。国内生産量の1%ほどしかないと言われている木桶で醸造される醤油。北伊醤油で実際に使われている木桶の見学のほか、伝統的な技法や熟成の年数によって変わる醤油の味わいを体験できる利き醤油体験も楽しめます。
天空のサクラ並木やフォトスポットが登場!特別なスイーツやグルメも|大名古屋ビルヂング開業9周年記念
JR名古屋駅から徒歩約3分の場所にある大名古屋ビルヂングでは、開業9周年を記念して「9周年サクラアニバーサリー」を2025年3月5日(水)から4月22日(火)まで開催! 各飲食店にて、桜をテーマにしたスイーツや旬のいちごを使ったデザート、スペシャルグルメなどが期間限定で登場しますよ。都会でひと足早いお花見体験が叶う「サクラスカイガーデン」では、いち早く咲きほこる天空のサクラ並木やフォトスポットが設置され、夜はイルミネーションも楽しめます。
あやみ
【3月の満月「ワームムーン」が見られるのはいつ?】見ごろの時間や春の息吹を感じる満月の名前の意味とは?
2025年3月14日(金)の満月は「ワームムーン」です。“ワーム(英語:Worm)“とは、細長く足のない虫のこと。この満月では、月が欠けたまま地平線から昇ってくる「月出帯食(げつしゅつたいしょく)」という現象も観察できます。今回はそんなワームムーンの由来や意味、そして見ごろの時間帯についてご紹介。
【新デザインの御船印】津軽海峡フェリーの函館・青森・大間ターミナル売店で販売スタート
本州と北海道を最短ルートで結ぶ「津軽海峡フェリー」では、御船印(ごせんいん)めぐりプロジェクト事務局の新企画「北前船テーマ印」に参加し、新しいデザインの御船印が2025年3月1日(土)より販売されています! 今回は函館・青森・大間の各ターミナル売店での販売となるので、乗船しない人も購入OK。北海道・青森に訪問した記念や、コレクションに加えてみてはいかがでしょうか?
林 美由紀
絶景!道の駅【4】富士山も夕焼けも夜景も全部ここに!静岡県「道の駅 富士川楽座」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。静岡県富士市に位置し、東名高速富士川SA(上り線)と一般道路からアクセスできる「道の駅 富士川楽座」。ここから眺める富士山や街並みは格別。どの季節も、どの時間を切り取っても、見たい絶景がここにあります! プラネタリウムや体験館もあり、観覧車も隣接する遊べる道の駅です。
大草原に突如現れる【神秘の巨塔「デビルスタワー」】成り立ちやトリビア、周辺観光スポット
アメリカ・ワイオミング州にそびえ立つ「デビルスタワー(Devils Tower)」は、その異様な姿とともに数々の伝説を生み出してきました。高さ386m(標高は1,558m)に達するこの巨大な岩山は、周囲の風景から不自然なほど突き出ているのです。今回は、デビルスタワーの成り立ちやトリビアをご紹介します。
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【6】日本しっかりしすぎ。交通機関問題 其ノ一
TABIZINEで人気の文化ギャップ漫画が、NEWバージョンになりました! 日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げます。第6回は、「交通機関問題 其ノ一」について。 ※2019年2月11日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。