~人生に旅心を~
下村祥子
東京タワー・平安神宮・熊本城などタンポポの花が咲くアートプロジェクト
アーティストであり、NAKED,INC.代表の村松亮太郎氏による「DANDELION PROJECT(ダンデライオンプロジェクト)」は、アートオブジェ「DANDELION」を世界各地に設置し、平和の象徴であるタンポポの花を世界中に咲かせ合う、参加型アートプロジェクトです。今秋より、世界文化遺産の京都・上賀茂神社や仁和寺、復興を目指す熊本城など、日本各地での開催が続々と決定しています!
TABIZINE編集部
「帝国ホテルがすごい」3つの理由!日本初のサービス・人気・高い満足度
「日本の迎賓館」として開業し、2020年に130周年を迎えた「帝国ホテル」。一流ホテルの激戦区・東京の中でも格式高い老舗ホテルです。外国からの要人も多数迎え入れており、一度は泊まってみたい憧れのホテルとしても注目されます。帝国ホテルは、なぜ「すごい」といわれるのでしょうか? これまでTABIZINEで紹介した記事から、3つのの理由をまとめてみました。
坂本正敬
【実は日本が世界一】ギネスブックも認定!缶コーヒーを最初に「販売」した国
意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、世界で初めて日本が販売した身近な飲み物を紹介します。身近な飲み物とは缶コーヒー。ギネスブックも認めるように、缶コーヒーは世界一早く日本が販売した商品なのです。
都内トレンドスイーツ10選!しぼりたてモンブラン&マリトッツォ&クレープ
スイーツには流行りすたりもありますが、東京には常に新しいお店がオープンしており、世界や地方のスイーツを本場と変わらぬ味で楽しめたり、変化や進化を続ける味を試すことができますよね。そこで、しぼりたてモンブランやマリトッツォ、和パフェ、炙りチーズケーキ、限定シュークリームなど、東京都内で食べられる本格的スイーツやユニークなデザートのお店を10軒セレクトました。
京都で食べたい朝ごはん10選!料亭の朝がゆ&おばんざい&喫茶店モーニング
【2022年8月10日更新】京都旅行を充実させるなら、1日を始める朝ごはんは重要な要素。老舗料亭の朝がゆ、京都らしいおばんざい、個性豊かな喫茶店のモーニングなど、何度でも朝を迎えたくなるような絶品朝ごはんが食べられる、おすすめのお店10軒をまとめました。
ロザンベール葉
【京都】名料亭・菊乃井の季節限定パフェを実食!「無碍山房Salon de Muge」
京都・八坂神社にほど近い場所にたたずむ「無碍山房 Salon de Muge(むげさんぼう サロン ド ムゲ)」。京都を代表する名料亭「菊乃井 本店」が手がけるカフェで、本店名物「時雨めし」の弁当をはじめ、本わらび餅、抹茶や季節限定のパフェと共に喫茶を楽しめます。時季にはお庭の紅葉、桜を眺めながら優雅なひとときを過ごせますよ。「季節のパフェ(モンブラン)」をいただいてきました。
紅葉のライトアップが秋の夜空を彩る「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」
縁結びのパワースポットとしても有名な貴船神社を中心とした、古くから京都の奥座敷として知られるエリアにて、2021年11月6日(土)~28日(日)の期間に、紅葉をライトアップする「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」を開催!叡山電車がある区間だけ灯りを消し、速度を落として運行する「もみじのトンネル」も2年ぶりに復活します!
【実はこれが日本一】山手線の10倍の長さ!「幅の広い川」は埼玉県にあった
意外な日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は川について紹介します。日本一長い川といえば信濃川、日本一流域面積が広い川といえば利根川ですが、日本一幅の広い川は、どこだかわかりますか?
【京都】おすすめのレトロな喫茶店10選!プリンやクリームソーダなど名物も
京都には、老舗の喫茶店がたくさんあります。レトロな雰囲気で、コーヒーや紅茶はもちろん、スイーツや軽食も楽しめる喫茶店は旅行の合間に、ほっとひといきつくにもぴったり。プリンやナポリタン、玉子サンドイッチ、クリームソーダといった懐かしい名物のある店を10軒まとめました。
kurisencho
生チョコレート発祥の店「シルスマリア」本店限定!至福のパフェ実食【横浜】
ガス燈や歴史博物館などが点在する横浜・馬車道エリア。異国情緒ある街の中に、生チョコレート発祥の店「シルスマリア」の馬車道本店があります。神奈川県内と東京・町田にも店舗を展開していますが、本店の2階はカフェになっていて、ひと休みにもぴったり。チョコレート好きへ教えたい、至福の限定パフェを紹介します。