~人生に旅心を~
Yoko Nixon
都内から日帰りで楽しめる!「みさきまぐろきっぷ」で三浦半島を小旅行してきた【神奈川県】
神奈川県の三浦・三崎は、昭和の初めにマグロ漁が最盛期を迎え、以来日本でも有数のうまいマグロが食べられる地として知られています。「都内から日帰りで美味しマグロを食べに行きたい!」と思ったらオススメしたのが、京急電鉄の「みさきまぐろきっぷ」。往復の電車代、現地での食事代、さらには選べる思い出づくりのお土産や体験の3つの特典がついた、とてもお得な内容となっています。
下村祥子
ホワイトデー人気No.1!口に入れたら苺ミルクの味わい「苺のトリュフ」
銀のぶどうから、ホワイトデーシーズンだけの限定品「苺のトリュフ」が今年も登場!可愛らしい小ぶりなホワイトショコラに、苺の美味しさがギュッと詰まっていますよ。口に入れた瞬間、苺ミルクのような華やかな春の味わいが楽しめる、ホワイトデー人気No.1スイーツです!
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【59】ベストフレンド 問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第59回は、ベストフレンド 問題。日本で男性から「親友」と言われると、暗に恋愛対象外だと言われている気がしてしまいますが、英語圏やヨーロッパだと・・・!?
TABIZINE編集部
【最新版:運気がアップする神社まとめ】パワフルな日本の神社39選〜全体運や仕事運、金運、恋愛運などアップさせたい運気別〜
新年度に向けて、運気を高めたいと思ったら気になる神社へ参拝に行くのもいいでしょう。そこで今回は、全体運や仕事運、金運、恋愛運などアップさせたい運気別に、日本の神社を39選ご紹介。神社を参拝したことがキッカケとなり、物事を決断できたり、行動を起こすパワーが湧いてくることも。旅行がてら神社に立ち寄るのも良さそうです。
minacono
「女子旅xスナック」昭和な雰囲気の町で夜さんぽ。彦根の新たな魅力発見
大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀のゆかりの地として知られ、またNHKの連ドラ「スカーレット」の舞台ともなり、注目を集める滋賀県。そんな滋賀県の彦根市で、女子旅の新プロモーションが登場しました。滋賀県の新たな魅力に触れられそうですよ。
ひつじ
台湾の食雑貨セレクトショップ「神農生活」が今秋、大阪にオープン
日本人の海外渡航先ランキングで常に上位に挙げられる台湾。料理は美味しく、観光スポットも多数。そんな台湾で大人気の食雑貨セレクトショップ「神農生活」がこの秋、日本でフランチャイズ展開することになりました。台湾の食雑貨を日本でも楽しめるのは嬉しいですね。
kurisencho
絶景パワースポットを登山!宮島ロープウエーで登る「弥山」は不思議な力にあふれていた【広島】
島全体が神聖なものとして信仰されている宮島。そこには、嚴島神社の後背地で、806年に弘法大師(空海)が開基したとされる標高535mの最高峰「弥山(みせん)」があります。歴史上の人物も参拝し、2つのロープェーを乗り継ぎ辿り着く弥山は、「日本三景の真価は弥山山頂の眺めにあり」という伊藤博文の言葉通り、瀬戸内海に囲まれた絶景のパワースポットです。
川合英介
5番目の季節「ファストナハト(Fastnacht)」の終わりを告げる!ドイツ各地のカーニバルが楽しい【ドイツ】
ドイツには5つ目の季節があって、それが終わると、約40日間の禁欲生活がはじまります。禁欲生活が終わり、復活祭が行われる時期には、春がやってきます。禁欲生活に突入する直前には、通称「ヴァイバーファストナハト」という女性が主導権を握る日を皮切りに、パーティーに明け暮れる一週間が続きます。ドイツ人がはめを外して大騒ぎするこの期間、ドイツにて、今回紹介するおいしいお菓子と仮装パーティーを楽しんでください!
チャイをアレンジした新感覚ラテ「ソイチャイラテwith黒糖豆花(トーファ)」登場
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソでは、スパイシーだけどまろやかな味わいが特徴の「ソイチャイラテwith黒糖豆花(トーファ)」が登場!エキゾチックな味わいが人気のチャイを、セガフレードオリジナルのレシピでアレンジした期間限定ドリンクを、ぜひお楽しみください。
-23℃で1週間冷凍熟成したフローズンバウムクーヘンってどんな味!?
-23℃で冷凍熟成させた、新感覚のバウムクーヘン「-23℃ フローズンバウムクーヘン」が新登場。バウムクーヘンとは思えない、スタイリッシュなパッケージにも注目です。こだわり抜いて完成したという、「甘くない甘さ」のバウムクーヘンって一体どんなものなのでしょうか?
【祝!ビザなし入国解禁】短時間の北京空港トランジットで中国を満喫する方法とは?|旅ライターの裏技・愛用品教えます