~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【東京駅おすすめランチ特集】初出店の創業90年「うなぎ四代目菊川」
日々進化を続ける「東京駅」。駅構内&周辺には多くのグルメ店が集結していて、いつも私たちをわくわくさせてくれますよね。とはいえ、「どのお店がいいか選べない」なんていううれしい悩みも……!?そこでこの特集では、東京駅の最新おすすめランチを紹介! 今回は、2022年4月にリニューアル開業する「グランスタ八重北」から、東京駅に初出店となった「うなぎ四代目菊川」のメニューや営業時間、特徴などを紹介します。
下村祥子
お台場が韓国スイーツだらけに!?今年のGWに行きたい「韓国スイーツフェス」
韓国スイーツを扱うキッチンカーが、東京お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」に大集結! 進化系韓国スイーツが並ぶ「韓国スイーツフェス」が、ゴールデンウィークの2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)に開催されます! 韓国の進化系ワッフルから、いちごのパフェやフルーツキャンディ、韓国屋台の定番として親しまれているホットクなど、さまざまなスイーツが楽しめますよ。
autumn
GWに大正ロマンはいかが?目黒名物・文化財「百段階段」が期間限定のおめかし中です
昭和6年創業、90年以上の歴史を誇るミュージアムホテル「ホテル雅叙園東京」。JR目黒駅から徒歩約3分のところにある同館では、2022年6月12日(日)まで注目イベント「大正ロマン×百段階段」が開催されています。同イベントでは、東京都指定有形文化財としても知られている「百段階段」が、大正ロマンの装いに大変身。レトロ可愛いフォトスポットも盛りだくさんなので、見るべきポイントとともに詳しく紹介します。
【GW予約人気ランキング発表】近畿の本当に行きたい宿TOP10|楽天トラベル調べ
もうすぐやってくる2022年のゴールデンウィーク。今年の予定は決まりましたか? 楽天トラベルが発表した「ゴールデンウイーク旅行特集2022」からGW予約で人気急上昇中の近畿エリアの宿ランキングを紹介します。京都観光に好アクセスなホテルや、海辺の海の幸が堪能できる宿、2022年4月にオープンしたばかりのホテルなど、泊まってみたくなるホテルばかりですよ。
小梅
南インドカレーの奥深さにハマる「エリックサウス」【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、南インドカレー専門店「ERICK SOUTH」を紹介します。
GWのドライブ事情が変わる!?首都高初のハイウェイオアシスが4月25日に開園
2022年4月25日(月)、首都高速川口線川口パーキングエリア(以下、川口PA)が、「イイナパーク川口」と連結して首都高速初のハイウェイオアシス」として全体開園します。これによって、一般道からだけでなく首都高速からも公園(イイナパーク川口)へ直接アクセスできるように。屋内遊具施設も同時オープンすることもあって、同スポットは旅の通過点から目的地へと変容するかもしれません。今回は、オープン直前にその施設の内容をダイジェストでお届けします。
【GW予約人気ランキング発表】伊豆&箱根の本当に行きたい宿TOP10|楽天トラベル調べ
もうすぐやってくる2022年のゴールデンウィーク。今年の予定は決まりましたか? 楽天トラベルが発表した「ゴールデンウイーク旅行特集2022」からGW予約で人気急上昇中の伊豆・箱根エリアの宿ランキングを紹介します。首都圏からアクセスしやすく、温泉や観光スポットも豊富な伊豆・箱根は、首都圏からもアクセスしやすい人気のエリア。お出かけ先の候補にいかがでしょうか。
GWにお手軽な旅グルメはいかが?5月10日まで池袋で「大北海道展」が開催中
「ゴールデンウィークだけど遠出できない…」そんな人もご安心を!2022年5月10日(火)まで、東京・池袋の東武百貨店 池袋本店では、約90の北海道のグルメ店が並ぶ「大北海道展」が開催中です。海の幸や新鮮な農産物はもちろん、同イベントだけの限定品も60点以上が登場予定。東京にいながらにして、北海道を食い尽くすことができるというわけです!
Nao
【石川県】隠れ名所も満載『加賀の國』~豪華タクシーで巡る「白山市」の女子旅~
コロナ禍での新しい旅のカタチとして浸透しているのが、人混みを避けた穴場スポットを巡る「ずらし旅」。公共交通機関ではアクセスしづらい場所へ訪れるなら、観光タクシーの利用がおすすめです。この特集では石川県のラグジュアリータクシー「観光グランキャブ」で駆け巡る加賀の國をご紹介。今回は白山市の旅をお届けしましょう。
世界初の「メガネかけ放題」な民泊宿とは?GW直前に福井県でオープンです
泊まれる映画館、泊まれる公園、泊まれる書店……。さまざまなユニークな宿が登場して私たちを楽しませてくれていますが、遂に「メガネかけ放題の宿」が登場することになりました。その名も「さばえめがねハウス」。メガネの産地として知られている福井県鯖江市にゴールデンウィーク直前の2022年4月23日(土)に誕生すると言いますが、いったいどのような宿なのでしょうか?
【特集】ちょっと面白い都道府県ランキング!愛すべき47の県民性
知らないと損!たたみ方手順つきスペースパッキング術【旅の裏技】
「必死」と「必至」の違いって?【正しい日本語解説Vol.7】
世界が終焉する音?人々の心を揺るがす「アポカリプティックサウンド」とは?【世界の謎】
【宿泊や食事が無料になる!】旅人とホストを繋ぐマッチングサービス5選|旅ライターの裏技・愛用品教えます