~人生に旅心を~
格安航空券やLCCを上手に使うコツや荷造り、旅に便利なアプリやWebサイト、現地のチップの相場や交通機関の乗り方、旅先での節約方法など、知っておくと得する情報が満載!旅行にかかるリアルなお金の話や旅の失敗談と解決策、旅の裏技なども。
sweetsholic
世界ではどう祝う? リアル・ハロウィン豆知識
10月一番のイベントといえば、ハロウィン。お化けカボチャの「ジャックオランタン」をモチーフにした雑貨やハロウィン仕様のスイーツなどを見かけると、ハロウィン気分が盛り上がります。日本のハロウィン…
石原亜香利
助かった!旅先で初めて気づく便利アイテム5選
旅に出る前や、日本にいる時は、どうしても分からないものです。この何の変哲もないグッズが生死を分けるサバイバルアイテムなろうとは・・・。旅に出ると、なぜか物を大事にするようになる理由が分かる気が…
えっ、訴訟事件まで?知っておくべき東南アジアの食事マナー
タイやマレーシアなどを旅したことがある人であれば、地元の人々が右手にスプーン、左手にフォークを持って食事をしている光景を目にしたことがあるかと思います。タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピン、イン…
AOI
花とともに祈りを捧げる、タイの人々の信仰心
町の祠に集まる参拝客 タイの宗教は「テラワーダ仏教」といい、日本とはまた違った形の仏教です。 バンコクを歩いていると、人々の信仰心を垣間見ることができます。 例えばエラワン交差点…
どこにする?「海外移住」に人気な国
旅好きなら一度は考えたことのある海外移住。とはいえ、旅するには楽しいけれど、住むとなるとまた勝手が変わってくるものです。では、世界の国々のうち、どの国が私たちにとって在住しやすいのでしょうか。…
佐藤紀子
韓国のちょっとせっかちな切符売り
初ソウルで地下鉄に乗る! 初韓国訪問。ソウルで地下鉄に乗りました。一日券もあるし、あらかじめチャージ使えるカードもあるけど、短期滞在だし、市場探索や街歩きが中心であんまり地下鉄に乗らないから…
米田ロコ
旅のクセは生まれた曜日でわかる?!東南アジアに受け継がれる「曜日文化」
東南アジアで重要視される「生まれ曜日」 東南アジアの中でも、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジアの国々では、自分の「生まれた曜日」が重要視されているようです。 例えば、ミャンマーで…
【ダイソーの南京錠って使える?】どんなタイプがあるの?どれが使いやすい?3種類試してみた
【タイ「スワンナプーム国際空港」の過ごし方】24時間ショッピング&マッサージで楽しみ尽くす!
【東京ディズニーリゾートの行き方&裏技】もう迷わない!東京駅で京葉線に乗り換えるには?二重橋前駅・京橋駅・JR有楽町駅・八丁堀駅・新木場駅からも行ける
ヌーディストビーチのOKとNG!見に行くだけでもいいの?
知らないと損!たたみ方手順つきスペースパッキング術【旅の裏技】