京都のおしゃれなコスパ抜群おすすめホテル24選 〜一人旅にも女子旅にも!町家からホステル、カプセルホテルまで〜
Dec 11th, 2020 | TABIZINE編集部
【2022年7月15日更新】今、京都で安く泊まれるおしゃれな宿が人気です。一人旅にも女子旅にもおすすめ、暮らすように旅をすることもできますよ。情緒ある町家から、ラウンジや朝食自慢のホステル、話題の進化
これぞ大人の贅沢!隠れ宿「寿海亭」で“幻”と噂の間人(たいざ)蟹を食して
Feb 19th, 2020 | Nao
冬の味覚の代表格といえばズワイガニ。水揚げされる地域によって呼び名が異なりますが、京都・丹後半島で獲れる間人蟹は“幻のカニ”とも呼ばれているのをご存知でしょうか? 今回は希少価値の高さでも名高い、間人蟹を食せる隠れ宿「寿海亭」をご紹介しましょう!
コンデナスト誌で日本トップホテル部門1位を獲得した「翠嵐京都」が5周年プ
Jan 25th, 2020 | minacono
世界的に有名な旅行誌『コンデナスト・トラベラー』誌が、読者投票の結果を発表。「翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都」が、「日本のトップホテル」部門の第1位に輝きました。同ホテルが現在実施している、開業5周年の限定企画も併せてご紹介します。
安心&リーズナブル!旅人をつなぐコミュニティーホステル「WeBase京都
Jan 12th, 2020 | kurisencho
京都四条烏丸の路地に入って、風情ある回廊を奥へ進むとたどり着くコミュニティホステル「WeBase京都(ウィーベースキョウト)」。交通の便がよく、女性ひとりでも安心で、2800円〜というリーズナブルなホステルは、ここが京都、日本であることを忘れるほどワールドワイド!2019年冬に宿泊したのでレポートします!
8種類のお茶と和素材の味わいが楽しめる!ホテルメイドのボンボンショコラ
Dec 28th, 2019 | 下村祥子
京都駅前にあるホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」から、初のテイクアウトスイーツ「THE THOUSAND Chocolate Box」が新発売!8種類の味が楽しめる、ホテルメイドのボンボンショコラ・アソートです。宇治抹茶をはじめ、京都らしい素材の上品な味わいを召し上がれ。
女性ひとりの安心旅を!「THE POCKET HOTEL 京都四条烏丸」
Oct 5th, 2019 | kurisencho
四季折々の美しさで私たちを魅了する古都・京都。そうだ!と思いついたが吉日。お安く泊まってじっくり観光という願いを叶えてくれるのが、2018年10月にオープンしたカプセルホテル「THE POCKET HOTEL(ザ・ポケットホテル)京都四条烏丸」。試しに泊まってみたら、そこには期待以上の幸福感がありました。
舞妓さんや和ろうそくなど、日本の文化体験が満載!ホテルインターゲート宿泊
Sep 30th, 2019 | あやみ
「舞妓さん」「和ろうそく」「西陣織」などの伝統文化・工芸が根付く京都。一度の旅行で色々と体験できればいいのですが、なかなか難しいですよね。しかし、さまざまな京都の文化を体験できるホテルがあります。すべてホテル内で体験できるので、外出する必要もなく、移動に時間を取られません。今回は、そんな「ホテルインターゲート京都 四条新町」を宿泊ルポ!
【京都】雅なファーストキャビンが世界遺産「二条城」徒歩5分にオープン
Sep 22nd, 2019 | Yuri Kakazu
ビジネスホテルでもなくカプセルホテルでもない新しいタイプのキャビンスタイルホテルで、飛行機のファーストクラスをイメージした「ファーストキャビン」が京都・二条城近くにオープンしました。歴史ある建築物を間近に感じながら滞在できるホテルです。
【夏の名残を惜しむ京都 第4回】古都京都とドーナツが出会ったら|たったひ
Aug 28th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、「koe donuts kyoto(コエ ドーナツ キョウト)」が提供する、低カロリーかつオーガニックなドーナツ。古都、京都のスイーツといえば、豆大福や生麩のお饅頭など和風スイーツを連想する方も多いと思いますが、そんなイメージを払拭するドーナツが誕生したんです。身体にも環境にも優しいスイーツに、ぜひ出会ってください!
オーガニックな食材が並ぶビュッフェ&バー「there」京都にオープン!
Aug 25th, 2019 | 下村祥子
東京・六本木のオーガニックジュース&サラダバー「.RAW(ドットロー)」が京都に進出!自然派ビュッフェ&バー「there」は、約30種の食材からなるサラダバーに加え、デリ・スープ・パンが食べ放題。ヘルシー志向の方や野菜不足の方におすすめです!
【夏の名残を惜しむ京都 第3回】モダンなおもてなしがつまった京町家の宿|
Aug 21st, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、築100年近い歴史を持つ町家に、10人のアーティストが加わって、伝統の町家をモダンに過ごしやすくアレンジした宿、「四季十楽」です。宿のおもてなし「十の楽(十のおもてなしプログラム)」を、「四季十楽」という宿の名に込めているとか。今回は、ここでしか味わえない「4つのおもてなし」にフォーカスします。