~人生に旅心を~
Chika
【まるで海外!絶景温泉の解放感がスゴい】日本三古湯・白浜温泉を満喫「白良荘グランドホテル」宿泊ルポ|和歌山県
和歌山県白浜町にあるブルーの海と白い砂浜が美しい白良浜(しららはま)。例年、本州一早い海開きが行われることでも有名です。ビーチに直結する唯一のホテル「白良荘グランドホテル」は、客室や大浴場からの眺望も最高で、滞在中は美しいビーチを満喫できます。関西エリアからはもちろん、東京・羽田空港からも飛行機で約1時間30分とアクセスも良好! 今回は、同ホテルの魅力を現地ルポで紹介します。
坂本正敬
マルクスの巨大な顔面がエモすぎる。ある意味の「映え」が知的興味をそそるドイツの工業都市を発見
旅先の「映える」写真を、競って撮影する人が多い現在、既視感のある風景を撮ってもさほど自慢にはなりません。そこで今回は、日本人にはまだそれほど知られていない(はずの)ドイツの町を紹介します。ある意味で「映える」、エモい写真が撮れる可能性が高い、ドイツ東部のザクセン州にある工業都市のケムニッツです。西ヨーロッパにありながら、社会主義のモデル都市として発展してきた工業の町で、近年は、文化都市にトランスフォームしようと試みているユニークな土地でもあります。
西門香央里
【コッコちゃんがたまごを生んで完成させるプリン!】フォトジェニックな「NAMAプリン」を実食|しょうゆきゃふぇ横浜元町店
横浜中華街近くの元町商店街は、連日多くの人たちが訪れる横浜っ子に人気のエリア。150年以上の歴史がある商店街には、老舗バッグ専門店や行列ができるベーカリー、カフェ、洋服店などが軒を連ねています。そんな元町で映えスイーツが食べられるカフェがあるんですよ。今回は「しょうゆきゃふぇ横浜元町店」のプリンを現地から紹介します!
【行列店「タルティン」の待ち時間や商品一覧は?】全部可愛い!人気のお菓子を実食ルポ
可愛い姉妹のイラストがトレードマークの「タルティン」。女子の心を掴む可愛すぎるビジュアルで、東京や大阪、名古屋でも行列になるほどの人気スイーツとなっています。毎日完売するの? 混雑状況は? どこで買える? 公式通販はあるの? など、気になる情報も合わせてお届けします。今回は東武百貨店池袋店に足を運び、商品の種類や価格、どれくらい並ぶのかなどを調査してきました。購入したタルティン四角缶も実食ルポでご紹介。
其田雪花
【ワンランク上の大阪土産】500円で買える憧れホテルのスイーツ8選「ザ・リッツ・カールトン大阪」
西日本随一の繁華街、大阪・梅田。「ザ・リッツ・カールトン大阪」は、ますます再開発が進む西梅田エリアに建つラグジュアリーホテルです。格式が高く、高級ホテルと聞けばまず想像するブランドがリッツ・カールトンだという人も多いはず。そんな憧れのホテルで、実は500円以下でさまざまなスイーツが手に入ることをご存知でしょうか。今回は、ワンコインで楽しめる本格スイーツを、実食ルポとともに8つご紹介します。
TABIZINE編集部ブログ
箱根芦ノ湖のスワンボートからの絶景に感動!箱根神社鳥居の穴場フォトスポット【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、箱根芦ノ湖のスワンボートについて。芦ノ湖では、遊覧船や海賊船をはじめ、手こぎボートやモーターボートなどいろいろな湖畔アクティビティがあるのですが、初スワンボートが思いのほかよかったのです。箱根神社の鳥居の穴場撮影スポットとしてもおすすめですよ!
Mayumi.W
【ダイソーの「コンパクトフック」が便利すぎる】外でもバッグを汚さない!軽くてスタイリッシュ!
旅やお出かけのとき、意外と困るのがバッグの置き場。床や地面に直接置くのはちょっと汚れが気になりますよね。今回はそんなとき役に立ってくれそうなダイソーの便利グッズ「コンパクトフック」を試してみました。荷物を汚すことなく収納できるアイテムを実際に使ってレビュー! 使い方やスペックをチェックしてみましょう。
ぶんめい
【入場無料!”お札の工場”見学ルポ】新しいお札が発行の今こそ行きたい!「国立印刷局 東京工場」で大人の社会科見学へ
2024年7月3日の、新しいお札の発行。一万円札・五千円札・千円札のデザインが刷新! ということは知っていても、私たちの身近にあるお札って、どうやって作られているのかほとんど知られていないですよね。また、お札が新しくなるとデザイン以外に何か変わるんでしょうか? そんな疑問に答えてくれる工場見学が、”お札の工場”国立印刷局で開催されているんです! 入場無料で、実際にお札が刷られていく様子も見ることができる、貴重な体験と学びがたっぷりの内容。新しいお札が発行されるタイミングで行きたい工場見学を紹介します!
miri
【SNSで話題のベーグル】京都から自由が丘にやってきたラグジュアリーベーグル「Yohei Miyaguchi」実食ルポ
SNSで「ベーグル」と検索すると、ふと目に入る鮮やかな緑。2024年4月に京都から自由が丘に移転したベーカリー「Yohei Miyaguchi(ようへいみやぐち)」の「抹茶の枯山水」です。なめらかな抹茶バタークリームに、白玉、栗、くるみがぱらぱら。それを挟むベーグルはもちもちしながら中がふんわりのプレーン生地です。そんなSNSで話題のベーグルを実食ルポでご紹介!写真映え間違いなしの一品です。
【絶景の海と廃墟の旅】都会のローカル線・JR鶴見線を探訪
神奈川県横浜市鶴見区から川崎市にかけての港湾地帯を走るJR鶴見線。1927(昭和2)年に「鶴見臨港鉄道」として開業し、京浜工業地帯の輸送を支えてきました。全長9.7kmの短い路線ですが、実は個性的な駅が点在しているんです。「海芝浦駅」はホームから海が一望でき、「国道駅」はまるで廃墟のような独特の雰囲気! 今回は鶴見線の魅力を、特に海芝浦駅と国道駅を中心に紹介します。
【世界唯一!全てバーミキュラで焼くベーカリー】編集部のおすすめパンはこれ!ここでしか買えない限定商品も|ニュウマン高輪に9/12オープン
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【びっくりドンキーのモーニングがお得】435円でコーヒーおかわり自由!大吉を見つける楽しみも
【三重県の絶景・賢島&英虞湾ぶらり旅】志摩ブルーを満喫できるクルーズや映えスポットなど魅力を大紹介
【渋谷でぶどう狩り!?】至高の「極旬ぶどう」ポップアップストア開催!限定スイーツも│MIYASHITA PARK