~人生に旅心を~
坂本正敬
【お祭りトリビア連載4】全国の七夕祭りで飾られる「くす玉+吹き流し」の由来は何?
日本の祭りに関する素朴な疑問を連載形式で取り上げるTABIZINE。今回は、ちょっと季節外れですが七夕の飾りについて紹介します。七夕祭りと言えば全国各地にありますが、なんとなく飾り付けが似ていますよね。特に商店街などを舞台にする七夕祭りは、大きな玉の下に糸を垂らした飾り物が定番のようにつり下げられています。あの玉と飾りは一体何なのでしょうか。
フレッチャー愛
実は96%がティーバッグ!?紅茶の意外な話【あなたが知らないイギリスの真実】
有閑マダムがティーポットで午後の紅茶を楽しむ姿は、実はイギリス紅茶文化のほんの一部。優雅とはほど遠い、イギリス人にとってなくてはならないディープな「紅茶」のホントに迫ります!
【お祭りトリビア連載3】「よさこい」って何だ?全国にあるよさこい祭りの歴史と由来
日本のさまざまな祭りのトリビアを紹介するTABIZINEの連載。日本各地で見られる「よさこい祭り」を今回は紹介します。
【お祭りトリビア連載2】祇園祭は京都だけじゃなかった!コロナ禍の今こそ知りたい「祇園」の意味
日本の有名なお祭りに関する素朴なトリビアを連載形式で紹介しているTABIZINE。今回は、日本三大祭の1つとされる「京都の祇園祭」について、その由来や祇園の意味などを、ほかの地域でも行われている祇園祭とあわせて紹介します。
なぜ?イギリス人が傘をささない本当の理由【あなたが知らないイギリスの真実】
イギリス人は雨でも傘をささないって聞いたことがあるけど、ずぶ濡れになっても平気なの? イギリス人が傘をささないホントの理由は、日本ではほとんど知られていないイギリスの迷信と、日本では当たり前にあるものがイギリスにはないことにあったのです!
TABIZINE編集部
【クリスマス豆知識26選】サンタクロース村・海外の過ごし方・日本の不思議
クリスマスというと1年の中でも盛り上がる一大イベントですが、世界各国ではどのように過ごしているのでしょうか? また、サンタクロースが住む村やサンタクロースにまつわるエピソード、日本のクリスマスの不思議な習慣など、TABIZINEの過去記事からクリスマスまでに知っておくと話のタネになる豆知識を集めました。
【乗り物トリビア21選】飛行機・新幹線・鉄道・知って得する豆知識
旅行に行くのに利用する乗り物。飛行機・新幹線・鉄道など、乗る前に知っておくと、より快適に過ごせたり、旅が楽しくなったりする16の豆知識を紹介します。飛行機の安全な座席や着陸時に照明が消える理由、混雑しているとき狙い目の新幹線の車両、足湯のある新幹線など、知っておいて損はないはずです。
【オーストラリア雑学12選】ヌードビーチ・UFO・温泉・オーロラ
オーストラリアといえば、広大な土地に豊かな自然、歴史の深い文化、おいしいグルメ、フレンドリーな人々など、さまざまなイメージがあると思いますが、在豪10年の筆者が、オーストラリアに関する知られざるトリビアを紹介。UFOスポットやヌードビーチ、温泉など、意外な話題が目白押しです。
【世界にまつわる豆知識】国旗、国歌、国民性・・・思わず「へえ〜」っとなる雑学まとめ
オリンピックが開幕。世界への関心が高まる今、国旗、国歌、国民性など、知っておくと面白い世界にまつわる豆知識をまとめました。
サンタの名前は各国で違う?クリスマス当日に読みたいトリビア4選
クリスマスは日本人にとっても心が躍るイベントですが、実際は文化の背景などもよくわからないまま祝っている部分が多いのでは?そもそも「サンタクロースって誰なの?」と聞かれても、“白いひげを生やしたおじいさん”としか答えられません。そこで今回は、世界各国の情報源やジェリー・ボウラー著『図説クリスマス百科事典』(柊風舎)を基に、日本人が意外に知らないクリスマスのトリビアをいくつか紹介します。
【実は日本が世界一ランキングTOP18】あれもこれも日本が世界一!みんなが気になった世界一はどれ?
癒される!優しい人が多い都道府県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
小豆島の寒霞渓にある通称「1億円トイレ」とは?【編集部ブログ】
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
「必死」と「必至」の違いって?【正しい日本語解説Vol.7】