~人生に旅心を~
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(6):イギリス流「How are you?」の基本的な使い方
イギリスでは、知っている人からも知らない人からも1日に10回以上「How are you?(元気ですか?)」と聞かれます。そこで今回は、イギリス人が頻繁に使う表現「How are you?」の本当の意味と、場面ごとでの上手な返事の仕方を解説します。
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【55】パートナー連れてっちゃうの 問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第55回は、パートナー連れてっちゃうの 問題。欧米では、友達同士だけでなく会社の飲み会にもパートナーが同席するのが一般的。オンオフがはっきりしている日本とは、だいぶ違いますね。
TABIZINE編集部
【ありえない!日本人がヨーロッパで驚いたことまとめ】すべて実体験!ヨーロッパのビックリ事情34選
国や地域が変われば、当然、文化や習慣も異なります。TABIZINEライターが実際に旅行をしたり、住んでみて「ありえない!」と感じたヨーロッパ各国のビックリ事情34選ご紹介。旅行をする前の心構えとしても、ぜひ一読くださいね! ヨーロッパの国々のユニークさを感じますよ。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正解?
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
【ありえない!日本人がアジアで驚いたこと:まとめ】すべて実体験!アジアのビックリ事情18選
国や地域が変われば、当然、文化や習慣も異なります。TABIZINEライターが実際に旅行をしたり、住んでみて「ありえない!」と感じたアジアのビックリ事情18選ご紹介。旅行をする前の心構えとしても、ぜひ読んでみてくださいね! 世界は広いと感じますよ。
知らないと損をする英会話術(5):肩こりって世界共通みんなの悩みじゃないの!?
肩が凝ったからマッサージに行きたい!温泉でゆっくり癒されたい!というのは日本人の世間話の鉄板ネタですよね?ところが海外では肩こりの話を聞くことはほとんどありません。海外ではむしろ避けたい「肩こり・マッサージ」ネタについてその理由を解説します!
金子 愛
ありえない!オーストラリアのバスで驚いた事 〜自由すぎる運転手たち〜
オーストラリアでのメジャーな移動手段バス。いざ利用してみると、日本のそれとはかなり違い度肝を抜かれる事が多々あります。在豪10年の筆者がこれまで実際に遭遇した、数々の困った体験をご紹介します!
Yui Imai
ありえない!日本人が台湾のバイク事情で驚いた事5つ〜犬がバイクに飛び乗る!〜
多くの方が台湾旅行で驚くことの一つが、道路を走るバイクの多さかもしれません。日本は自家用車を運転される方のほうが多いと思いますが、台湾においてバイクは生活に欠かすことができない交通手段となっています。この記事では、台湾に暮らす日本人である筆者が台湾のバイク事情で驚いたことを5つ紹介します。
sweetsholic
ありえない! 日本人がイギリスの食卓で驚いたこと5つ 〜朝からそれ食べるの!?〜
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はイギリス出身の友人・知人の多い筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。
ありえない! 日本人がフランスの食卓で驚いたこと5つ 〜チーズを食べるのは食後!?〜
日本国内でフレンチというと、少々格式高いイメージがありませんか? ですが、一般家庭での食事風景はとてもカジュアルです。カジュアルを通り越して、フランス人のワイルドさに驚くことも!? そんな知られざる一面を、どうぞお楽しみください。
なぜ日本人は痴漢するの?【日本人の不思議を読み解くシリーズ】
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキングTOP7
「ikigai」を知っていますか?世界が注目する日本発の人生哲学
【日本の不思議特集】日本が誇る意外な世界一から謎すぎる日本のミステリーまで