~人生に旅心を~
熊本沙織
「教示」と「教授」の違いって?【正しい日本語解説Vol.18】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、違いのわかりにくい「教示」と「教授」について、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
「おざなり」と「なおざり」の違いって?【正しい日本語解説Vol.17】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、使い分け方がわからないという人も多い「おざなり」と「なおざり」について、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
TABIZINE編集部
【実は日本が世界一ランキングTOP18】あれもこれも日本が世界一!みんなが気になった世界一はどれ?
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。今回は、そのなかからTOP18を紹介します。
TABIZINE編集部ブログ
小豆島の寒霞渓にある通称「1億円トイレ」とは?【編集部ブログ】
世界でも最先端とされる日本のトイレ。自動的に便器を除菌や泡洗浄したり、脱臭機能、抗菌機能、自動でフタが開く機能、公衆トイレで空室がわかる機能など日々進化しています。今回ご紹介するのは、香川県・小豆島の寒霞渓で出会った通称「1億円トイレ」。ここ数十年の日本のトイレの進化を痛感するきっかけになりました。
「押印」と「捺印」の違いって?【正しい日本語解説Vol.16】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、似ているけれど厳密には意味が異なる「押印」と「捺印」について、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
富士山の頂上には神社があって御朱印をいただけるって知ってる?結婚式もできる!【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、富士山について。実は富士山の頂上には神社があって、御朱印をもらったり結婚式ができたりするって知っていましたか? 筆者が富士山登山を体験したのは、今のところ人生で一度だけなのですが、運よく結婚式に遭遇。ご来光と雲海の絶景や、飲み物やカップラーメンの驚きの価格トリビアも。
別府駅前でバンザイしている銅像は誰?実はスゴイ人だった!【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、大分県の別府駅前で出会った、なんともインパクトのある銅像。バンザイをしたこの方、実は別府観光の生みの親と言われている油屋熊八氏なんです。亀の井ホテルの前身である「亀の井旅館」創業者でもあります。地獄めぐりも温泉マークもバスガイドも油屋氏のアイデア! 「へえ」なエピソード盛りだくさんなんです。
「一生懸命」と「一所懸命」の違いって?【正しい日本語解説Vol.15】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、どっちを使えばいいの?と混乱しがちな「一生懸命」と「一所懸命」について、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
大分空港の手荷物ターンテーブルでお寿司「ウニ軍艦」が流れてきた【編集部ブログ】
大分空港の手荷物ターンテーブルでスーツケースが出てくるのを待っていると、流れてきたのはお寿司のウニでした(笑)。展望デッキや足湯、平日15時以降はビール2杯目半額の滑走路ビューレストランまで、大分空港の見どころや面白トリビアを紹介します!
コーヒーを飲み進めると四葉のクローバー形からハート形に変化するカップが可愛い【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、ちょっとユニークでおしゃれなコーヒーカップをご紹介します。コーヒーを飲み進めると四葉のクローバー形からハート形に変化するんです! え、どういうこと? と思ったあなたは要チェックですよ。ギフトにもおすすめ。
【ジブリパーク「魔女の谷」を深堀り】ハウルの動く城「ハウルの城」と「ハッター帽子店」編
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
癒される!優しい人が多い都道府県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
「以降」と「以来」の違いって?【正しい日本語解説Vol.14】
「固い」・「硬い」・「堅い」の違いって?【正しい日本語解説Vol.22】