~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【宮崎県お土産人気ランキング】おしゃれなお菓子や人気のスナックも!空港やスーパーで買える7選
宮崎県でお土産を買うなら、何を買えばいい? 迷っているあなたに、名産のマンゴーを使ったおしゃれなお菓子や、昔ながらのレトロ可愛い銘菓、甘くないスナックまで、おすすめの商品を紹介します。宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)や宮崎駅、スーパー、道の駅など、買える場所や、実食ルポ人気ランキングTOP3も掲載しているので、参考にしてみてくださいね。
はなすけ
【東京一の藤の名所!今週末早咲き藤が見頃に】亀戸天神社2024年の藤まつりと限定スイーツ
亀戸天神社では、毎年4月に藤まつりが開催されています。境内に咲き乱れる藤の花とスカイツリーのコラボレーションは必見! 夜にライトアップされた藤棚の幻想的な景色は幽玄(ゆうげん)の世界そのものです。亀戸天神社では4月17日現在、早咲きの藤が4分咲き。今週末に早咲きの藤が見頃を迎えます。この時期にしか食べられない限定藤の花スイーツもありますよ。
miri
【新宿限定 ドーナツ型もなかが可愛い!】バターサンド専門店「⼋by PRESS BUTTER SAND」の和洋折衷お菓子がイイトルミネに登場
JR新宿駅改札内に新たなエキナカグルメスポットとしてオープンした「EATo LUMINE(イイトルミネ)」。その中にバターと和菓子を掛け合わせた「バター和菓子」のお店「⼋by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレス バター サンド)EATo LUMINE新宿店」がオープンしました。八としては初めての単独出店となるEATo LUMINE店には、ここでしか買えない限定スイーツもあるとのこと。一体どんなスイーツなのかチェックしてきました!
【山形県お土産実食ランキング】おしゃれスイーツ・定番お菓子・ご当地パンおすすめ18選も
【2024年4月18日更新】山形空港で買える定番の人気商品や、樹氷で有名な蔵王の定番お菓子、山形ならではのおしゃれなさくらんぼスイーツ、ご当地パンなど、おすすめのお土産18選をお届けします。さらに、実際に買って食べて確かめた山形のおすすめ土産を読者の注目度ランキングでご紹介! 山形でお土産を買うなら要チェックのラインナップです。
Sayaka Miyata
【三重県おすすめ土産実食】温めるとほっぺが落ちそうなおいしさに!安永餅本舗柏屋「安永餅」
今回ご紹介するのは、三重県桑名市の名物、安永餅本舗柏屋「安永餅」。江戸時代、諸大名の参勤交代など旅の一休みのおともに、広く親しまれた「安永餅」。桑名の代表的な銘菓として、今も多くの人々に愛され続けています。細長い形の香ばしいお餅の中には、粒あんがたっぷり。あんこ好き必見の、温めアレンジも試してみました。実食ルポでお届けします!
kurisencho
【老舗「喜田家」の新作「浅草限定ドラ焼き」食べてみた】散策スイーツや手土産に!猫展示いっぱいで松屋浅草にオープン
看板商品にどら焼きを掲げる東京の老舗和菓子屋「喜田家」が、浅草限定のどら焼きを開発し、2024年3月に松屋浅草に新店をオープン。猫写真家・沖昌之さんとコラボした商品もあって、浅草の新スイーツスポットになっています。今回は、筆者が職人さんの技に脱帽した新作の「ドラ焼き」を3種を紹介します!
【パティシエが本気で創ったあんみつ】京都・デザートカフェ長楽館の「パフェ ジャポネ」
ホテル長楽館は、デザートカフェ長楽館にて和と洋の食材を巧みに組み合わせた新作スイーツ「パフェ ジャポネ」が登場。十種の味わいの層から構成されるあんみつ風のパフェで、多重的な味わいと触感が新たな味覚体験を実現。2024年4月11日(木)~5月31日(金)の間限定で味わえます。
【福井県おすすめ土産】とろける羽二重餅をふわふわカステラ生地でサンド!式部絵巻・羽二絵巻・源氏恋の舞の3種を食べ比べ
新幹線延伸で注目の福井県越前市に誕生した「しきぶきぶんミュージアム」。衣装や小道具、限定映像などを見ることができる「光る君へ 越前 大河ドラマ館」や越前の歴史文化展示、福井のお土産やグッズが並ぶ「光る越前SHOP」など見どころ満載の新観光スポットです。今回は、「光る越前SHOP」でみつけた、ふわふわのカステラ生地に羽二重餅や餡を包んだ福井ならではのお菓子を実食ルポ。つぶあん「式部絵巻」、こしあん「羽二重絵巻」、しろあん「源氏恋の舞」の3つの味を食べ比べしてご紹介していきます。
西門香央里
【今買うべき映え土産】小さなだるまが可愛すぎ!京都・老舗和菓子店のラムネ「都色(といろ)~京だるま~」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は京都府の「都色(といろ)~京だるま~」です。
【可愛いお土産「もなか」16選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパクト抜群のなまはげまで
【2024年3月27日更新】ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、ランキングとともに個性的な最中を16選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
【愛知の不思議な「生せんべい」はどこで売ってる?】モチモチ食感のレトロなお土産!食べ方や切れ端情報も
島根のお土産といえばコレ!ユニークで味の種類も豊富な「どじょう掬いまんじゅう」
【出雲空港で買えるお土産30選】王道の島根土産から出雲そば&ぜんざい・ご当地パンまで買える!
【京都で人気のお土産ランキングTOP10!】定番から知られざる京土産14選も!
【毎回完売!おいしすぎて縁起がよすぎるお土産】一粒万倍日とその前日しか買えない、榮太樓總本鋪「一粒万倍もち」