【福井県立恐竜博物館2023年リニューアル後の徹底ルポ】事前予約は必須!
Nov 28th, 2023 | わたなべ たい
世界三大恐竜博物館のひとつ「福井県立恐竜博物館」があり、2023年に県で6種類目となる「ティラノミムス・フクイエンシス」という新種の恐竜が発見されるなど、福井県は“恐竜王国”なんです。 2023年7月にリニューアルオープンした福井県立恐竜博物館は、卵のような2つの球体が印象的な館内に、さまざまな恐竜の骨格や化石、標本、模型などが展示されており、丸1日楽しめる充実度! 迫力あるロボットやリアルな化石研究体験、ユニークな写真スポットといった見どころからアクセスまで詳しく紹介します。
【越前大仏が圧巻すぎた】SNSで人気の映えスポット!恐竜博物館に近く紅葉
Nov 25th, 2023 | Chika
2024年春に北陸新幹線が福井駅まで開通し、東京からのアクセスも便利になる福井県。福井の人気スポット・福井県立恐竜博物館にほど近い、福井県勝山(かつやま)市にSNSで話題の映えるスポット&外国人にも人気の大師山清大寺「越前大仏」があります。広大な敷地内には、大仏殿、五重塔、九龍壁、日本庭園などがあり、大仏殿内に鎮座する大仏座像は圧巻の大きさ。そして、大仏座像を囲むように天井までずらりと並ぶ小さな大仏さまは、写真映え間違いなし! 紅葉も美しい、注目のスポット「越前大仏」を現地ルポ。
【恐竜博物館に一番近い!道の駅 恐竜渓谷かつやま 現地ルポ】福井県のお土
Nov 23rd, 2023 | Chika
2024年春に北陸新幹線が開通する福井県。人気の観光スポット・福井県立恐竜博物館から車で約10分、福井県勝山市に「道の駅 恐竜渓谷かつやま」があります。羽二重餅など福井を代表するお菓子やスイーツ、野菜、ご当地グルメ、お酒やドリンクなどのお土産探しはもちろん、水ようかんソフトクリーム、恐竜にちなんだラプトルナゲット、バーガーなどのイートイングルメも楽しめます。トイレの表示まで恐竜の絵になっていて、芸が細かい! 道路沿いの大きな恐竜が目印「道の駅 恐竜渓谷かつやま」を現地ルポ。
【福井のソウルフード「ソースカツ丼」を食べてみた!】ドイツ仕込みのウスタ
Nov 21st, 2023 | わたなべ たい
カツ丼と言えば玉子でとじたものが一般的ですが、福井県のカツ丼はちょっと違う? 衣をまとった豚肉をタレにくぐらせたソースカツ丼がスタンダード! そんなソースカツ丼発祥の店とされるのが、JR福井駅から歩いて15分ほどのところにある「ヨーロッパ軒総本店」。福井人の胃袋を掴んで離さないソースカツ丼を実食!
【福井県のお土産実食】トースト専用の羽二重餅!?羽二重トーストでアレンジ
Nov 20th, 2023 | kanoa
JR福井駅から徒歩1分の「福井市観光物産館 福福館」は、福井の食品や酒類、お土産、地元農家の野菜まで豊富にそろいます。お土産を探していて見つけたのがこちら、「羽二重トースト」です。福井の名産品「羽二重餅」を食パンにのせちゃうの!? それっておいしいの? でもパッケージがおしゃれ! 気になって仕方がなかったので実食ルポでご紹介します。
【福井県の映え土産実食】売切必至!あま~いメガネが誕生!お口で楽しむおし
Nov 19th, 2023 | わたなべ たい
メガネの切り抜きから飴が少しだけ見える、レトロ可愛いパッケージも魅力的な「アメガネ」。福井きっての“ちいかわ”土産の代表格! 生産が追い付かず品切れしている土産店なども多いこの商品、見つけたら即ゲットの一品です。おしゃれで映える「アメガネ」を実食ルポ。
【福井県のお土産実食】おいしいの!?真っ黒な岩石のようなご当地スイーツ「
Nov 16th, 2023 | わたなべ たい
「崖淵(がけっぷち)シュークリーム」というインパクトあるネーミングに加え、それを超える驚きをもつ黒々としたビジュアル。この岩のようなシュークリームは、福井県の名勝「東尋坊」を代表するご当地スイーツなんです! 福井県のお土産としてもインパクト大!
【JR福井駅がヤバい】恐竜が動く!叫ぶ!トリックアートに越前ガニも!北陸
Nov 15th, 2023 | わたなべ たい
2024年春に北陸新幹線が開業予定の福井駅。恐竜化石が多数発見され、日本最大の恐竜化石発掘現場があり、世界三大恐竜博物館のひとつ「福井県立恐竜博物館」もある“恐竜王国ふくい”。そんな、福井駅前がスゴイことになっている! これはもう、観光スポットの1つです。しかも、無料。フォトスポットとしてもイチオシ! ウキウキ気分が止まらない、駅前ジュラシックな光景が広がっているんです。
【福井県のご当地パン】レトロ可愛いオーカワパンの「コーヒーサンド」「あん
Nov 10th, 2023 | Mayumi.W
旅先で出会うご当地パンはその土地の空気を身近に感じることのできるアイテムの一つ。地元の人たちが子どもの頃から食べていた懐かしい味は私たちにとって新鮮だったりしますよね。今回ご紹介するご当地パンは福井県の「オーカワパン」。レトロなパッケージが可愛い「コーヒーサンド」と「あんマリート」を実食します!
【福井県小浜市】文化庁の100年フードに認定!特産物「若狭おばま醤油干し
Nov 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年11月3日(金・祝)文化の日より、福井県小浜市にあるお食事処「濱の四季」にて、文化庁の100年フードに認定された、「若狭おばま醤油干し」を使用したどんぶりが楽しめます。素材本来の旨みを感じられる、小浜の特産物「若狭おばま醤油干し」を味わってみませんか?