~人生に旅心を~
小坂井 真美
【女性の海外ひとり旅】危険から身を守る「嘘フレーズ」8選
【2023年12月23日更新】海外へ一人で旅に出る女性も増えてきました。初めての土地をひとりで訪れると、つい心も開放的になってしまいますが、やはり女性一人での旅は油断禁物!「まさか私が・・・心配しなくても大丈夫」なんて思わず、一人旅の女性を狙ったナンパや犯罪には十分に気を付けてくださいね。そこで今回は、危険から身を守るために覚えておきたい「嘘フレーズ」を8つお伝えします。
松元 春菜
機内の乾燥は砂漠並み?!長いフライトに負けない「5つの保湿方法」
飛行機の中で過ごす間、お肌が乾燥して困ってしまった・・・という経験。誰でも1度は体感したことがあるのではないでしょうか?それもそのはず、機内の湿度は平均20%以下という超乾燥状態なのです。長いフライトにつきものの乾燥の悩み、トラブルを軽減するための5つの方法をご紹介したいと思います。
あやみ
エコノミークラスの旅を快適に楽しむ方法10選。飛行機での長旅の参考に!
旅をする際、欠かせない移動手段のひとつである飛行機。しかし、長時間に及ぶフライトは、憂鬱なものです。毎回のようにビジネスやファーストに乗れる人なら問題ないかもしれませんが、エコノミーだと飛行機の移動を楽しめないことも。ですが、エコノミーをとことん楽しむ方法がいくつか存在します。そのうちの10個を一挙にご紹介!
日本の世界遺産【20】近代建築に大きな影響を与えた「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」
1887年10月6日にスイスのラ・ショー=ド=フォンという町に生まれたル・コルビュジエ。父親の家業である時計製造を継ぐため、美術学校で彫刻や彫金を学んでいる最中に、建築を学ぶことを勧められ、偉大な建築家としての第一歩を踏み出しました。今回は、そんなル・コルビュジエの傑作「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」にフォーカス。概要や見どころをはじめ、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
TABIZINE編集部
【国家のブランドランキング】日本が1位に!アジア太平洋初トップの理由は?
海外の旅行先を決める際、その国や地域のイメージは需要ですよね。やはりイメージのいいところへ行きたいと思う人が多いのではないでしょうか? そんなイメージとも関係する国家のブランドランキングで、2023年に日本が1位となりました。パリに本社を置くグローバル・マーケティング・リサーチ会社「イプソス」が発表した国家ブランド指数「アンホルト-イプソス 国家ブランド指数(NBI)」のランキングトップ10と、なぜ日本が1位になったのかを紹介します。
【日本初のスクランブル交差点】渋谷じゃなかった!1968年に誕生したのはどこ?
国内最大のスクランブル交差点といえば、渋谷駅前交差点です。世界最大規模の交通量を誇り、いまや海外から多数の人が集まる観光スポットともなっています。青信号1回あたりの通行人数は、混雑時には3,000人を超えるともいわれているとか。そんなスクランブル交差点、日本で最初に誕生したのは渋谷ではありません。実は、日本初のスクランブル交差点は熊本県にありました。熊本市の子飼交差点について紹介します。
Migge
経験者が語る!旅行中の滞在費用を無料にする方法
お金と信用は、密接に結びついています。もちろん、お金はあればあったほどいいし、そもそも最初にお金がないと大好きな旅行もできません。しかし、もし旅行中の宿泊代を「信用」で支払って無料にすることができたら、あなたはどうしますか?
【日本三大怪魚】釣り人たちの憧れ!アカメ・ビワコオオナマズ・イトウってどんな魚?
見たこともない奇妙な魚のことを「怪魚」といいますが、どんな魚が思い浮かびますか? 巨大で希少な魚が思い浮かぶ方もいるかもしれませんね。日本三大怪魚に挙げられるのは、「アカメ」「ビワコオオナマズ」「イトウ」です。いずれも釣り人たちの憧れの魚だそうですが、一体どのような魚なのでしょうか。3種の魚の特徴や生息地をなどをご紹介します。
意外な盲点も!旅行出発前にチェックすべき5つの重要なこと
飛行機や滞在先の手配が完了したからといって、旅行の準備が万端だと安心していませんか? 実は出発前に準備しておくべき5つの重要な事があるのです!あなたが安心して旅行するためにも、ぜひ5つの項目をチェックしてみてくださいね。
sweetsholic
外国人から学ぶ、手間とお金をかけずにホームパーティーを楽しむコツ
欧米の映画やホームドラマを観ていると、ちょくちょくホームパーティーのシーンが出てきますよね。実際に欧米ではホームパーティーを開いたり招かれたりすることも多く、気張らずに楽しんでいる印象を受けます。外国人はどうやってホームパーティーを楽しんでいるの? というわけで、各国の例をもとに手間とお金をかけずにできる賢い方法を見てみましょう。
【実はソレ山梨が発祥!】世界的人気キャラを生み出した「サンリオ」やシャトレーゼなど!各スポットの観光情報も紹介
【新幹線も1万円で乗り放題!】「キュン♥パス」が2025年も発売!新登場の2日間連続で利用できるパスも
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【日本三大湖(広さ)】滋賀「琵琶湖」・茨城「霞ヶ浦」もう一箇所は?広さ(面積)や特徴、見どころ
全国4,700名に聞いた!47都道府県で「お酒のおいしさが自慢」の県ランキングTOP10