~人生に旅心を~
坂本正敬
横幅70m超!「世界一幅の広い橋」はアメリカにあった【旅に関する面白いギネス記録】
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介するシリーズ。今回は、記念撮影の対象にもなる橋に関するギネス世界記録を紹介します。
小梅
【ケガの応急処置】乾かすのは NG!レジャー前に知っておきたい正しい知識
野外でのレジャーが増えるこの季節。残念ながら、思いがけないケガも多くなりがちです。しかし、万が一ケガをしても正しい知識と準備ができていれば、こんなに心強いことはありません。ということで今回、ニチバン株式会社が開催する「専門医が教える‟令和”の正しいケガの応急処置セミナー」に参加してきました。‟令和”ということは最新版のはず。いったい、これまでとはどう違うのでしょうか?
あやみ
【日本の不思議スポット8】湖面を泳ぐ謎の物体が目撃された「屈斜路湖」〜北海道弟子屈町〜
世界各地で目撃されているUMA(未確認動物)。最も有名なのは英スコットランド・ネス湖の「ネッシー」ではないでしょうか。実は、日本でもUMAの目撃談が後を絶ちません。今回は、湖面を泳ぐ謎の生き物「クッシー」が目撃された、北海道弟子屈町の「屈斜路湖」をクローズアップ。この湖に伝わる不思議な伝説についてもご紹介します。
【実は日本が世界一】直径1.2km!世界最大の「水中花火」は1988年に洞爺湖で打ち上げられた
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、夏にぴったりの花火の世界一を紹介します。
【実はこれが日本一】「冷房車」を最初に走らせた関西の鉄道会社は?
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、暑い夏にぴったりの日本一を紹介します。
地中海・アフリカ・アラブの文化が混在する「チュニジア」ってどんな国?
紀元前9世紀、フェニキア人の王女エリッサがカルタゴを建国したことがはじまりとされる「チュニジア」は、地中海・アフリカ・アラブの文化が混在する魅惑の国です。古代ローマ帝国の遺跡が点在し、サハラ砂漠に行けるのもポイント。そこで今回は、チュニジアの基本情報はもちろん、美しい観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
東京ドーム6倍以上の広さ!「世界最大のデパート」のルーツは「三越」【旅に関する面白いギネス記録】
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介するシリーズです。今回は、旅の目的地にもなるデパートに関する世界一を紹介します。
【日本の不思議スポット7】建設方法が不明!絶壁の国宝「三徳山三佛寺投入堂」〜鳥取県東伯郡〜
断崖絶壁に建ち「日本一危険な国宝」といわれる「三徳山三佛寺投入堂」は、日本遺産第一号認定地のひとつです。鳥取県のほぼ中央、中国山脈の脊梁部北側に位置します。しかし、誰がどのような目的で、このような場所にお堂を建てたのでしょうか? そこには興味深い謎や伝承がありました。
【実は日本が世界一】高さ9m!世界最大の「木製樽」は大分県の食品工場にあった
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、日本の醸造文化や農業、漁業など、人々の暮らしに不可欠だった道具に関する世界一を紹介します。
【実はこれが日本一】最大6.8m!「有明海」の干満の差が大きくなるワケとは?
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、海水浴が恋しくなる季節に絡めて、海の日本一を紹介します。
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
【実はソレ茨城が発祥!】キングオブ駄菓子「うまい棒」やあんぱんなど!各スポットの観光情報も紹介
【宿泊や食事が無料になる!】旅人とホストを繋ぐマッチングサービス5選|旅ライターの裏技・愛用品教えます