TABIZINE > グルメ > その他のグルメ > 【なんて読む?「早生みかん」】「うんしゅうみかん」じゃないよ!今が旬の爽やかな酸味のみかん

【なんて読む?「早生みかん」】「うんしゅうみかん」じゃないよ!今が旬の爽やかな酸味のみかん

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Oct 13th, 2023.

毎年9月頃になると、スーパーなどに出回る、緑がかった黄色いみかん。「早生みかん」と呼ばれるこのみかんの名前、正しく読めますでしょうか? 「うんしゅうみかん」じゃないですよ! 「温州みかん(うんしゅうみかん)」は一般に「みかん」と言われている日本の代表的カンキツ類。「早生みかん」も温州みかんの一部です。ヒントは、“時期”!

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


なんて読む?「早生みかん」

早生みかん

9〜11月に出回る、緑がかった黄色いみかん。時期により、だんだんと緑の部分が少なくなり全体が黄色く色づいていきます。スーパーのポップなどで「早生みかん」と表示されているのは毎年見ているけれど、正しい読み方は実は知らない。そういう方、多いと思います。

早生みかん かご

答えは、「早生(わせ)みかん」。爽やかな酸味が特徴です。皮がちょっとむきにくいのが難点かもしれませんが、スカッとするような甘酸っぱさが夏の疲れを感じるこの時期にピッタリ。甘みの強い冬のみかんとはまた別のおいしさがあります。

「早生みかん」の読み方、もしかしてよく聞く「うんしゅうみかん」? と思った方はいませんか? 「温州(うんしゅう)みかん」は、中国の柑橘がもとになり日本で誕生したカンキツ類。まさに日本の冬を代表する果実です。

「温州みかん」は果実の種類の名前、「早生みかん」は成熟時期の名前になります。つまり、早生みかんはある時期の温州みかんのことを指します。

「極早生(ごくわせ)」「早生(わせ)」など成熟時期により分かれる

早生みかん 極早生みかん 時期 一覧
農林水産省「特集1 みかん(1)」よりキャプチャ

品種により時期に違いがありますが、農林水産省のWebサイトではこちらの表のようにまとめられていました。

  • 極早生(ごくわせ)みかん 9〜10月
  • 早生(わせ)みかん 9〜11月
  • 普通のみかん 11月〜

極早生みかん
極早生みかんも中はみかん色

ちなみに、「早生」は成熟時期を表す言葉なので、「早生玉ねぎ」や「早生キャベツ」など、みかん以外でも使われています。

果汁たっぷりで皮が薄く食べやすい日本のみかん。それぞれの時期の旬のおいしさを、思う存分満喫したいですね。

[All Photos by shutterstock.com]

 


 

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

, | グルメ,豆知識,その他のグルメ


グルメのその他のグルメ関連リンク

屋上ビアガーデン 料理 屋上ビアガーデン 料理
KTプラザ 外観 KTプラザ 外観
アイキャッチ アイキャッチ
揚げおでん 揚げおでん
ウニ・オン・ザ煮卵 ウニ・オン・ザ煮卵




山本山海苔だく茶漬け 山本山海苔だく茶漬け
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#トリビア #フルーツ



グルメ 豆知識 その他のグルメ