20世紀のパリを代表するデザイナーといえば、ココ・シャネル。概念にとらわれない新しいスタイルで、パリのファッション界に革命を起こしました。ココ・シャネルは揺るぎない信念のもと、ファッション界で成功を収めていきます。「シャネルスーツ」を生み出し、シンプルで機能的なスーツは女性を解放したとも言われているほど。
ココ・シャネルはパリでどのように人生を歩んできたのでしょうか。シャネルが過ごしたパリの地を巡ってみたいと思います。
サロン・ド・テ「アンジェリーナ」

(C) Nanako Kitagawa
ココ・シャネルはリヴォリ通りにあるパリの老舗のサロン・ド・テ「アンジェリーナ」へ毎日のように通っていました。1903年創業の「アンジェリーナ」はベルエポックの残り香が感じられる場所。この歴史ある空間ではゆったりとした優雅な雰囲気を味わえます。

(C) Nanako Kitagawa
ココ・シャネルは「アンジェリーナ」でホットショコラを飲んでいました。ここのホットショコラはショコラパウダーではなく、チョコレートを丹念に溶かした本物。チョコレートの奥深い味がしっかりと感じられます。
アンジェリーナのホットショコラはニジェール、ガーナ、コートジボワールの3種類のカカオを使用し、レシピは企業秘密という徹底ぶり。ココ・シャネルが毎日のようにホットショコラを飲んでいたのがわかる美味しさです。

(C) Nanako Kitagawa
ココ・シャネルはいつも大きな鏡のある壁側の10番の席に座っていたそうです(現在は45番になっています)。ココ・シャネルはこのテーブルに座り、何を考えどんなひとときを過ごしていたのでしょうか。
[Angelina(アンジェリーナ)]

イルミネーションが美しすぎる!海の夜景スポット「竹芝客船ターミナル」は最
Dec 9th, 2019 | kurisencho
クリスマスを目前に、だんだん街がイルミネーションで彩られて気持ちも踊る季節となりました。浜松町駅から歩いて10分ほど、竹芝駅からはすぐ到着する「竹芝客船ターミナル」の屋外デッキではいつもの海の夜景がキラキラとクリスマスイルミネーションのように輝いていて、人混みを避けた夜景スポットにピッタリでした。
常夏のビーチリゾートにエスケープしたい!バリ島に行くならサヌールに滞在す
Dec 8th, 2019 | AYA
寒い今こそ、常夏のビーチリゾートにエスケープしたくなりますよね!そんな方に向けて、今回はバリ島の魅力をクローズアップ。年中過ごしやすく、常夏の島バリ島。ビーチといえばクタビーチ付近に滞在する人が多いですが、オススメは断然サヌールです!海が綺麗でビーチのそばでヨガができて・・・そんな南国ライフを送れるサヌールをご紹介します。
【全国の一度は訪れたい温泉地】女性が憧れる人気温泉 湯布院温泉<大分県>
Dec 8th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。 日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は大分県の湯布院温泉です。
1人旅でも泊まれる!大人女性のオススメしたい、日田市と別府市の温泉宿2軒
Dec 8th, 2019 | 鳴海汐
たった1人で温泉に行って、好きなだけ温泉に浸かってデトックスしたい!そう思っても、1人旅では受け入れてくれる温泉宿がいまだに少ないのが現実。今回2泊3日の大分北部の旅でシングルユースが出来た、日田市の天ヶ瀬温泉と別府市の明礬温泉の宿をご紹介します。
フィンランドの老舗チョコレートメーカー「ファッツエルエクスペリエンスビジ
Dec 7th, 2019 | ラサネン優子
Fazer(ファッツェル)は、125年の歴史を持つフィンランドの老舗チョコレートメーカーで、チョコレートをはじめ、パン・菓子類を販売しています。今回は、ヘルシンキ郊外のVantaa(ヴァンター)にある「ファッツエル・エクスペリエンス・ビジターセンター」を体験してきましたので、その様子をご紹介します。ファッツエルの歴史展示やガイドツアー、カフェ、ショップがありフィンランド人にとても人気のスポットで、特に週末は地元の人で賑わいます。
【2019年最新版:台湾の夜市まとめ】すべて現地取材!台湾のB級グルメを
Dec 7th, 2019 | TABIZINE編集部
台湾旅行の楽しみのひとつ夜市。夜になると台湾の街のアチコチに夜市が現れ、多くの人で賑わいます。安くて美味しいB級グルメも豊富で、食べ歩きにもピッタリです。台湾のナイトライフを楽しめる夜市情報や、オススメのナイトマーケット 、夜市を楽しむコツなどをご紹介。すべて台湾を知り尽くしたTABIZINEライターによる現地ルポです。
【全国の一度は訪れたい温泉地】日本一情緒のある風呂と言われる 法師温泉<
Dec 7th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、群馬県の法師温泉です。
旅してでも行きたい!超個性的な「全国の倉庫リノベカフェ」5選
Dec 7th, 2019 | 内野 チエ
倉庫をリノベーションしたオシャレなカフェが今、注目を集めています。時を経た倉庫のレトロな味わいを生かし、人が集まる場所へと一新。斬新なアイデアで古さと新しさをミックスさせた空間は、独特の時間が流れています。一度は足を運んでみたい全国の倉庫リノベカフェを5つご紹介します!
匠の技術に圧倒される!「小鹿田焼(おんたやき)」と「別府竹細工」を現地ル
Dec 7th, 2019 | 鳴海汐
民藝運動で知られる柳宗悦が愛した小鹿田焼を学ぶ「日田市立小鹿田焼陶芸館」と窯元の「小袋定雄窯」、そして人間国宝による竹細工の作品が並ぶ「別府市竹細工伝統産業会館」を訪れました。大分で育まれた匠の技術に触れることで、旅が一層豊かになることでしょう。
【全国の一度は訪れたい温泉地】全部入らなきゃ帰れない、温泉天国 別府温泉
Dec 6th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、大分県の別府温泉です。