夏休みに、海外在住の日本人の友人を訪ねる、および友人宅や知人宅に宿泊予定がありますか?さて、日本からのお土産、何を持っていこう?何が喜ばれるかしら?と悩んでいるかもしれませんね。実は「え?こんなもの?」と思うものが、海外居住者には嬉しかったりするのです。そこで、NYC在住の日本人に「これが欲しい!」「これが嬉しかった!」と評判の良かったものを、ご紹介しましょう。
あんこもの!

NYCにも冷凍になった和菓子が日系スーパーで売られていますが、「あ、コレ、美味しい〜!」というものには飢えています。特に、有名店のものは嬉しいですね。
日持ちのしないものは貴重性が高い

大福、おだんごなど日持ちのしないものは、持ってきてくれる人がいないので、嬉しいですよ。
海外移住前のご近所、故郷グルメ
海外へ行く前に住んでいた近所のもの、故郷のものは、懐かしいです。

高橋の酒まんじゅう ©Sara Aoyama
甘納豆、かりんとう、おかき、煎餅

しっとり、半生タイプの美味しいものは、入手できないもの。日本では食べなかったものでも、海外に住むと恋しくなるものがあります。
カステラ

しっとり、もっちりしたカステラ。繊細な、程良い甘さ。子供も大人も大好きです。抹茶カステラもGood。
抹茶味のスイーツ
抹茶の味は、外国人にも人気が高く、オバマ大統領も抹茶アイスクリームのファン。
抹茶ポッキー、キットカットなどは、喜ばれます。もちろん、日本人も大好きです。
クッキー、ラングドシャ、パウンドケーキの抹茶味も、喜ばれます。
日本で流行のお菓子、食品
海外は日本ほど流行のサイクルが短くなく、変わらないものが多いです。
日本の情報には疎く、「浦島太郎」になっているため、トレンドのお菓子、食品などは「へえ〜」と嬉しいもの。日本製の洋菓子が、繊細で美味しいのは、外国人も認めるところ。
塩昆布
浅漬け、梅干し
ちりめんじゃこ、ふりかけ

美味しいごはんの共は、とても嬉しいもの。特に手に入りにくい、しっとりタイプ。
おにぎりなどにして、ランチに活用します。
干物、明太子、うなぎなど(真空パックになっているもの)

住居によっては、魚を焼く匂いが嫌われるので、確認した方が良いですが、日本人が恋しい一品。明太子などは高いものでなく、お徳用をたくさん冷凍にして持ってきてもらうと嬉しいものです。
カップヌードル

ご当地カップヌードルが各国にあるけれど、スープ代わりの薄味で、麺のコシもビミョー。
日本のカップヌードルは、世界一美味しい!カレー味は最高。
日本の調味料
美味しい出汁のもと、ゆず胡椒や黒七味、品質の良い小豆、黒豆など料理の材料は嬉しいものです。ファミリー向けです。
温泉のもと
特に寒い冬、コレで暖まりたい!バブルバスは、日本人にイマイチ馴染まないのです。
和食器、箸など

NYCの日系ショップではセンスの良いものがなくて、帰国や引っ越しをする日本人から貰い受けるケースが多いです。アンティークショップのものは高すぎて、手が届かず。
親しい相手で趣味が分かっている場合、喜ばれること間違いなし。特に海外ではサイズがなく、日本人家庭では必要な小皿、中皿。
文房具 ノート、筆記具
海外製のノートの紙は薄く、消しゴムで消すと破れたり、筆記具が引っかかる粗悪な紙質。文房具の品質は、日本が世界一。特に学生、お子さんのいるファミリーに最適です。
折り紙や和紙や漢字ひらがなドリルなど
現地の日本語補習校に通うお子さんがいる場合、工作で使う和紙の折り紙、ひらがなや漢字のドリルなど入手しにくいので、親御さんに喜ばれます。
100円ショップのもの
気の置けない友人に。海外居住者が、移住前、帰国した際、買いだめするのはここ。スリッパ、垢擦りなどの日常品は、海外に比べ品質のレベルが断然高いです。
海外在住の日本人に喜ばれる品をリストアップしてみました。お茶、海苔などは嬉しいのですが、戴く機会が多い場合もあるので、聞いた方が良いかもしれません。日本人に限らず、外国人に喜ばれるほど日本のものはレベルが高いですよ。
[All Photos by shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
【NY現地取材】チャイナタウンがお洒落に変化!?話題のキャナルストリート
Oct 5th, 2019 | 青山 沙羅
「お洒落じゃない」「うるさくて、落ち着かない」「飲食店では食べたら追い出される(ゆっくり出来ない)」などなど・・・NYのチャイナタウンにマイナスイメージを抱いていた方も多いのでは? そんな方に朗報です!実は、見違えるほどオシャレに生まれ変わったのです!お土産を探すのにも最適なこのエリアを、現地ライターが早速調査してきました。
伝統とヒップスター精神が息づく、マンハッタンの有名書店「ストランドブック
May 6th, 2019 | Yoko Nixon
ニューヨークの有名な本屋といえば必ず名の上がる「ストランド ブックストア(Strand Book Store)」。紙媒体が衰退していく今日において、1920年代の開店当時から現在に至るまで、世界中からたくさんの人が訪れるニューヨークで最も有名な本屋です。
【NY〜フィラデルフィア往復20ドル】グルメな街フィリーへ日帰り一人旅
Apr 29th, 2019 | 青山 沙羅
季節が良くなって、どこかへ行きたいと旅心が誘われますね。遠くでなくて良いから、小旅行でも。ニューヨークから2時間ほどで行けるのに、なかなか行けなかったフィラデルフィアに、思いつきで日帰り一人旅 ... more
米在住者の各国かっぱえびせん食べ比べ!勝手にランキング
Mar 31st, 2019 | 青山 沙羅
やめられない、とまらない、かっぱえびせん。
日本にいる時は身近にあり過ぎて、ありがたみが分からなかったものは色々ありますが、在米の身に懐かしいもののひとつには「かっぱえびせん」があります ... more
海外のスーパーで見つけた、日本のお菓子にそっくりさん5選
Mar 5th, 2019 | 青山 沙羅
海外生活で恋しくなる数々のものの中には、日本にいる時は何気なく食べていたお菓子が含まれます。コンビニやスーパーで普通に買っていた、子どもの頃から馴染み深いお菓子。筆者の住むニューヨークでは、一 ... more
【スーパーで調達!】日本人に喜ばれるアメリカの美味しいスナック5選
Mar 3rd, 2019 | Mia
アメリカのスナックって、見ているだけでワクワクしませんか?でも、想像以上に甘かったり、予想とは異なる味に戸惑うこともあると思います。そこで、筆者が実際に食べて美味しかったスナックを5つ紹介します。お土産にも使えますよ。
【ばらまき土産にも】在住者が教える、アメリカのはまる味のポップコーン6選
Feb 20th, 2019 | 青山 沙羅
アメリカ人はポップコーンが大好き。生産量、消費量、輸出量のいずれも世界第1位です。筆者は日本にいた時はポップコーンなど年に1回も食べなかったのに、ニューヨークへ引っ越してからすっかりポップコーンにはまりました。そのワケは?
アメリカで人気のバースデーケーキ味ってどんな味?
Jan 16th, 2019 | 青山 沙羅
年に一度のお誕生日は、あなたがこの世に生まれてきた大事な日。なんとアメリカには、「バースデーケーキ味」があるのです。アメリカでは馴染み深いですが、もしかしてあなたはご存じないかもしれませんね。「バースデーケーキ味」とはどんな味なのでしょうか。
【ニューヨーク低予算のお土産リスト】ニューヨーク在住者がすすめる、お土産
Dec 22nd, 2018 | 青山 沙羅
ニューヨークでお土産。さて、何が良いでしょう。ちょっと気の利いた、受け取る方に喜ばれるものを持って帰りたいですよね。低予算でも、素敵なニューヨークのお土産が調達できます。事前にこの記事をチェックしておけば、お土産の心配からは解放されますよ。