TABIZINE > 北アメリカ > アメリカ > 豆知識 > 「サンタさんにお願い」恵まれない子供たちへ夢を届けるNYの郵便局

「サンタさんにお願い」恵まれない子供たちへ夢を届けるNYの郵便局

Posted by: 青山 沙羅
掲載日: Dec 12th, 2014. 更新日: Jul 27th, 2017
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

「良い子にしていたら、クリスマスにサンタさんが来るわよ」という言葉を信じていたのは、いくつまでだったでしょうか。アメリカの幼い子供たちはまだサンタの存在を信じています。

12月になると、NY中央郵便局に、恵まれない子供たちからの手紙が届きます。

「両親に仕事がなく、プレゼントを買ってもらえそうにありません。どうか私に暖かいコートをください。」

「私は何も要りません。弟たちにおもちゃをお願いします。」

「今年もまたクリスマスをお祝いすることが出来ません。ママが病気でいろいろな薬を飲んでいます。私達は食べものを買うのがやっとなのです。」

子供たちは、サンタへ夢を託します。
「私のお願いを、叶えてくれますように」。


102年続く、サンタプログラムの始まり

サンタプログラムは、1912年サンタに宛てた子供の手紙を、職員が開いたのがきっかけでした。サンタに手紙を配達することは出来なくても、子供の願いを叶えてあげたいと、職員たちがお金を出し合い、子供へプレゼントを贈ったのです。移民の国アメリカでは、親が食べていくのがやっとで、子供のクリスマスを祝ってあげられない家庭があります。

市民ひとりひとりがサンタになる

サンタ宛の手紙が増え続けるため、郵便局は市民からのサンタのボランティアを募りました。現在では、毎年50万通以上の手紙が届くそうです。ひとりが閲覧出来る数は10通と決まっており、閲覧するにはアメリカ政府発行の身分証明書と雇用証明など所定書類が必要。個人情報保護のため、子供の家庭の住所など連絡先は、閲覧者には分からぬよう、手紙から消されます。市民サンタのプレゼントは、「北極のサンタより」として郵便局から発送されます。

「サンタさんにお願い」子供たちの夢を届けるNYの郵便局
郵便局でサンタへの手紙を閲覧し、どの子のサンタになるか、検討するNY市民 
©Sara Aoyama

与えられる喜び、与える喜び

市民サンタは、プレゼントをもらって喜ぶ子供たちの笑顔を思い浮かべながら、手紙を選び、プレゼントを贈ります。

「自分も生きていく上で辛い時代があった。その時に助けてもらったことがあるから、今度は自分が助ける番だ。」

「自分の子供たちは巣立ち、配偶者は亡くなっている。誰かとクリスマスに喜びを分かち合いたいんだ。」

贈るサンタも、プレゼントを貰う子供も、誰かに自分を必要とされたいのです。だって、1年に1度のクリスマスなのですから。毎年郵便局を訪れる常連もいるそうですが、サンタへの手紙に対して応えてあげられるのは、10%程度だそうです。

青山 沙羅

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。


,,, | 豆知識,北アメリカ,アメリカ,豆知識


アメリカの豆知識関連リンク


M.Nさんのカメラロール M.Nさんのカメラロール
サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジの夕焼け サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジの夕焼け
パシフィック・クレスト・トレイル パシフィック・クレスト・トレイル
空港の麻薬探知犬 空港の麻薬探知犬
フランス・ルーブル美術館 フランス・ルーブル美術館
アメリカ・ニューヨーク アメリカ・ニューヨーク

「グラフィティ ハイウェイ」 「グラフィティ ハイウェイ」
イグアス滝2 イグアス滝2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#NY #クリスマス #ニューヨーク #郵便局



豆知識 北アメリカ アメリカ 豆知識