TVや映画でアメリカ人がやるジェスチャー、実は意味が分かってないものもありますよね。気になっていた「アレって何の意味なの?」。
グッド いいね!

親指を上に向けるポーズは、”Thumb up”。肯定的な意見の時に使います。
「いいね!」
A この新しいヘアスタイル、どうかしら?
B 「いいね!」
「賛成!」
A 今日のランチは、パスタを食べにいかない?
B 「賛成!」
「大丈夫」
A 今日の部長の機嫌はどうだった?
B 「大丈夫。ご機嫌麗しいわよ。」
フェイスブックの「いいね!」でも使われていますね。

両手の親指が立つことは、”two thumbs up”で、最上の肯定表現。大満足/全面的支持/最高だね/上出来など。
「最高」
A 昨日の彼とのデートはどうだった?
B 「もう、彼って最高!」
ノーグッド

反対に親指を下に向けると、”Thumbs-down”で否定的な意見。不賛成、拒否、反対、不同意など。
「失敗」
A 午前中の会議のプレゼンは上手くいったの?
B 「失敗だったよ。企画は、却下されちゃった。」
「反対」
A 新しい車は買ったの?
B 「いや、妻に反対されちゃったよ」
飲みに行こうぜ!

A やった、今日は給料日だ!
B 「飲みに行こうぜ!」
電話するね

A 友達から恋人候補を紹介してもらうのですって? まあ、楽しみね。どんな人だったか、私にも教えてね。
B 「もちろん。今夜電話で報告するわね」
最悪、終わり、売り切れなど
(ネガティブなサインなので、こちらからは使わないこと)

話をストップさせるサイン
A まったくあの課長にはむかつくよ。だって、信じられる?・・・
B (ジェスチャー)(話を止めろの意味。Aの後ろに課長が来ている)
終わりの意味
A 新しい彼女はどうした?
B (ジェスチャー)(最悪、関係の終わりの意味)
売り切れの意味
A (ベーグルショップで)オニオン・ベーグルある?
B (ジェスチャー)(売り切れの意味)
“quotation mark” クォーテーションマーク
(日本でいえば「」)の意味

両手でVサインをして、第2関節で曲げる仕草を繰り返す。人から聞いた言葉が実際には本当ではないと思って、他の人と会話する時のジェスチャー。
A 恋多き彼に、新しい彼女が出来たんですって?
B 「彼女こそ運命の人だ」(ジェスチャーで、彼の言ったことを強調)って言っているけど。(前の彼女の時も、同じことを言っていたわよ)
Fingers crossed フィンガーズ クロス

中指を曲げて人差し指に重ね、十字架のような形を作る。願いが叶うように祈る、グッドラック! の意味。
A 明日初舞台なの、緊張するわ。
B 「大丈夫、上手くいくよう祈っているわよ!」(ジェスチャー)
今回ご紹介したのはNYCで使われるアメリカ人が意味するジェスチャーです。国によって、同じジェスチャーでも意味が異なりますので、ご注意下さいね。Thumb up のグッドや、Fingers crossed のグッドラックなど、ポジティブな意味のものは、普段の生活に取り入れてみたら楽しいと思いますよ。
[Photo by Shutterstock.com]
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
横幅70m超!「世界一幅の広い橋」はアメリカにあった【旅に関する面白いギ
Jul 8th, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介するシリーズ。今回は、記念撮影の対象にもなる橋に関するギネス世界記録を紹介します。
全長4,260km!北海道から沖縄の距離よりも長いアメリカの歩道「トレイ
Jun 3rd, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、トレイル(長距離自然歩道)に関する世界一を紹介します。
「セラピー犬」が大活躍する世界一の空港とは?【旅に関する面白いギネス記録
Apr 15th, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、世界で最も犬が活躍する空港を紹介します。
【世界三大美術館】エルミタージュ・ルーブル・もうひとつは葛飾北斎を見られ
Mar 24th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、旅の目的地にもなる世界三大美術館を紹介します。
【あの国はなぜ親日国なのか?】日米関係がこれまで以上に重要になる理由
Feb 13th, 2023 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国や地域が親日なのか、政治や歴史の背景から解説します。
【世界の立入禁止スポット人気記事ランキング】遺跡や聖地・心霊スポットまで
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
遺跡や宗教の聖地、人が住まなくなった廃墟の街、心霊スポットなど、世界のミステリアスで美しい立入禁止スポットを紹介する連載「世界の立入禁止スポット」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
【世界の立入禁止スポットvol.8】坑内火災の恐怖!50年以上燃え続ける
Dec 25th, 2022 | あやみ
フィラデルフィアから北西に約2時間。ペンシルバニア州「セントラリア」では、現在もなお、坑内火災が続いています。今回は、そんな立ち入ると危険な町、セントラリアにフォーカス。なぜ火災が起こったのでしょうか? いつまで火災は続くのでしょうか? 詳しく紹介します。
【世界三大瀑布】「ナイアガラ滝」とあと2つは?新宿ー原宿の距離より長い南
Dec 23rd, 2022 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、見る人を圧倒する観光スポット「世界三大瀑布」を紹介します。
【今行ける海外2022】「アメリカ」の渡航条件情報・ワクチンやパスポート
Nov 19th, 2022 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスに関連して、海外への渡航条件や入国制限措置は刻々と変化しています。海外旅行の際は、最新情報の事前確認が必須です。世界各国・各エリアの入国に関する情報から、帰国の際の水際対策までをまとめてお届け! 今回は2022年11月時点でのアメリカの情報を紹介します。
【世界の立入禁止スポットvol.4】米政府が存在すら認めていなかった軍事
Oct 30th, 2022 | あやみ
UFOやオカルト好きなら一度は興味を持ったことがあるであろうアメリカ・ネバダ州にあるエリア51。実は2013年まで米政府はこの軍事施設の存在を認めていませんでした。今回は、そんな世界的に有名な立入禁止スポット「エリア51」の秘密に迫ります。なぜ米政府から「存在しないもの」とされてきたのでしょうか?