TABIZINE > 中部 > 石川県 > グルメ > 都会人がうらやましがる、輪島朝市。値段は交渉次第!?

都会人がうらやましがる、輪島朝市。値段は交渉次第!?

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Sep 20th, 2015. 更新日: Dec 9th, 2015
2人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

日本海に突き出した石川県の能登半島に輪島という町があります。漆塗りや能登半島国定公園にも選ばれる変化に富んだ景観など見どころ満載の観光地ですが、その輪島で特に有名な観光イベントが朝市になります。

もともとは地元の人のために開催されていた、観光客を想定しないローカルな朝市でしたが、現在では能登半島を代表する観光の目玉になっています。

値段は交渉次第!? 能登半島の輪島朝市がおもしろい
(C) 石川県観光連盟

そこで今回は、石川県観光連盟の『ほっと石川旅ねっと』の情報を参考に、1000年以上の歴史を誇る“地元の台所”、輪島の朝市の魅力についてまとめます。


渾然(一体)としたエネルギッシュさが魅力

値段は交渉次第!? 能登半島の輪島朝市がおもしろい
(C) 石川県観光連盟

能登半島は意外に広く見どころも多いですので、観光の際には立ち寄る場所をある程度取捨選択しなければ効率的に周遊できません。その取捨選択の中で必ず選びたい見どころが輪島の朝市になります。

通称「朝市通り」と呼ばれる360mの道路沿いに、200ほどの露店がびっしりと並ぶ朝市は、その渾然(一体)とした雰囲気が魅力です。

もともとは1000年ほど前、神社の祭礼の日などに地元の人が生産物を持ちより、物々交換をしたところから歴史が始まっているとか。現在では観光客を取り込んだ輪島観光の目玉になっていますが、売り手と買い手の区別がはっきりとしていない、いい意味で雑然としたエネルギッシュな雰囲気は十分に残っています。

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,,,,,,, | 観光,グルメ,ショッピング,豆知識,中部,石川県,グルメ,観光,豆知識


石川県のグルメ関連リンク


山野草 山野草

加賀八幡 起上もなか 加賀八幡 起上もなか
栃木県のいちご狩りイメージ 栃木県のいちご狩りイメージ




ルミュゼドゥアッシュ バウムクーヘン ルミュゼドゥアッシュ バウムクーヘン
1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT