埼玉県にある鉄道博物館では9月27日(日)まで、高度成長期に沸く昭和39年の東京を模したジオラマが特別展示されています。

これは株式会社ディアゴスティーニ・ジャパンから週刊「昭和にっぽん 鉄道ジオラマ」が発売されたことを記念して企画されたもの。

9月16日(水)にはオープニングイベントとして、鉄道ファンとして知られる中川家によるトークショーも開催されました。

剛は「昭和にっぽん 鉄道ジオラマ」の完成品を前に、ジオラマのパーツに夢中。「ほんま細かいな〜。ようできとる!」と、トーク中にも関わらずしゃがみこんでジオラマをいじりだす剛に礼二が突っ込みを入れる場面も。

礼二が「ジオラマってスペースの問題があるでしょ。僕は部屋中に広げたくても、奥さんに怒られる。だから僕は車両の模型を集めてます。」と鉄道ファンだけれどジオラマにハマれなかった理由を話すと、司会から「昭和にっぽん 鉄道ジオラマ」が通常の半分ほどのサイズで完成できる、という紹介が。「へー、それはジオラマが好きな人にはありがたい」と、2人とも感心した様子でした。

「昭和にっぽん 鉄道ジオラマ」は鉄道模型の規格で広く普及している「Nゲージ」よりもサイズの小さい「Zゲージ」を採用しているため、鉄道だけでなく建物も街もさらに“ミニチュア“。同じ内容のものを「Nゲージ」規格で作るとなるとタタミ1畳を超えるスペースが必要になりますが、「Zゲージ」なら半畳ほどのサイズでOKなんです。

しかし、「昭和にっぽん 鉄道ジオラマ」の魅力は、何と言っても、その小さなサイズのなかに懐かしさ満載の東京の原風景が“凝縮”していることにあります。
ジオラマの舞台は昭和39年の東京。新幹線が開通し、初めてのオリンピック開催に沸き、都市開発が進む一方で、緑の田園風景や里山が残る。憧れの東京タワーの足もとには、古びた小さな家や銭湯が軒を連ねる下町が広がります。ジオラマの中を電気で走る新幹線“0系“やローカル線の“キハ52“の模型の目線になって、ぐるりとジオラマの街をめぐれば、当時の東京の活気と、人々の暮らしの息づかいまで聞こえてきそうです。
9月最後の週末。夏の終わりを感じながら、懐かしい鉄道ジオラマの中に、昭和のノスタルジーを探しに行ってはいかがでしょう?
[鉄道博物館]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【全国駄菓子屋人気TOP15】3月12日は「だがしの日」!いながきの駄菓
Mar 12th, 2023 | TABIZINE編集部
3月12日は「だがしの日」。全国約400軒以上の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介する連載「いながきの駄菓子屋探訪」。これまで掲載した86回の中から、人気記事のランキングTOP15を紹介します。気になるお店はもちろん、家の近くや旅先の近くの駄菓子屋に足を運んでみてはいかがでしょうか?
いながきの駄菓子屋探訪39埼玉県さいたま市見沼区「新井屋」子どもが増え続
Dec 13th, 2022 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は埼玉県さいたま市見沼区の「新井屋」です。
【小江戸川越】観光の食べ歩きにおすすめのグルメ&スイーツ4選!川越プリン
Sep 24th, 2022 | すぎさく。
埼玉県川越市にある「小江戸川越」は、情緒あふれるレトロな街並みが人気の観光スポット。蔵造りが続くメインストリートには、たくさんのグルメや観光スポットが点在しています。今回は、食べ歩きにピッタリなおすすめのグルメスポットをご紹介! メディアに登場した人気スイーツもあるので、ぜひチェックしてみてください♪
アジア食材やコスメが並ぶ「55Kitchen1号店」川越に登場!目玉商品
Sep 14th, 2022 | Mayumi.W
観光地でありながら海外からの移住者も多い小江戸の街「川越」。そんな川越に、アジア食材専門店「55Kitchen」の第1号店が、2022年9月11日(日)オープン! 店内には、韓国を中心にアジア各国から ... more
武甲キャンプ場をマニアが徹底レビュー!併設温泉・料金・サイト・アクセスも
Jul 8th, 2022 | すぎさく。
埼玉県秩父エリアにある「武甲キャンプ場」は、豊かな自然に触れながらキャンプを楽しめ、隣接する温泉にも入れる一度で2度おいしいキャンプ場です。秩父のシンボルとも言える武甲山を望むなか、横瀬川の横でキャンプを楽しめるのです。そこで今回は、関東近郊を中心に80以上のキャンプ場を巡った筆者が、たっぷり魅力を紹介します。
GWのドライブ事情が変わる!?首都高初のハイウェイオアシスが4月25日に
Apr 24th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年4月25日(月)、首都高速川口線川口パーキングエリア(以下、川口PA)が、「イイナパーク川口」と連結して首都高速初のハイウェイオアシス」として全体開園します。これによって、一般道からだけでなく首都高速からも公園(イイナパーク川口)へ直接アクセスできるように。屋内遊具施設も同時オープンすることもあって、同スポットは旅の通過点から目的地へと変容するかもしれません。今回は、オープン直前にその施設の内容をダイジェストでお届けします。
【スタバ新作】埼玉県の地元フラペチーノ、「埼玉 多彩玉 ストロベリー &
Jul 20th, 2021 | TABIZINE編集部
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
いながきの駄菓子屋探訪54埼玉県北葛飾郡松伏町「鈴木商店」知る人ぞ知る、
Jul 17th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は埼玉県北葛飾郡松伏町の「鈴木商店」です。
商店街、ゴジラ、自然の大絶景・・・懐かしくて新しい「西武園ゆうえんち」を
Jun 30th, 2021 | 大泉りか
2021年5月に大規模リニューアルしてグランドオープンした西武園ゆうえんち。「昭和の熱気を遊びつくそう。」をキャッチコピーに、園内にはレトロな雰囲気の商店街が再現され、大怪獣ゴジラをテーマにしたアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」もお目見え。これを機にさっそく遊びに行ってきました!
いながきの駄菓子屋探訪50埼玉県さいたま市大宮区「福屋」圧倒的な品ぞろえ
Jun 19th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は埼玉県さいたま市大宮区の「福屋」です。