最近では、デパートの特設コーナーやインターネットで簡単に手に入る地方の特産品。ところが、地方新聞社の方々から見たら、首をひねってしまうような商品も少なくないのだとか。
「もっと良いものがあるのに・・・。」
「本当の良さを知ってほしい・・・。」

(C) 近江牛通販 かねきち
そうして立ち上がったのが、お取り寄せサイト「47CLUB(よんななくらぶ)」。今回は、「47CLUB」が集める “地方新聞社が選んだ今注目すべきスゴイ商品” をご紹介します。
「こんなのあるんだ!」と言ってほしい
「47CLUB」の根底にある情熱は、「地方を元気に、日本を豊かに」という想い。地域の隅々まで知る地方新聞社が “自信を持って厳選した商品” を集め、日本中で「こんなのあるんだ!」がたくさん生まれるような品揃えを目指しているそう。
35,000商品から選ばれた、本当に美味しいもの
そんな「47CLUB」が今月19日に、各都道府県の「こんなのあるんだ!」と唸る商品から日本一を決める「全国の地方新聞社が選んだ!『こんなのあるんだ!大賞 2015』」を開催。本年度販売された “35,000商品” の中から選ばれた最終候補6商品。更にこの中から、筆者が実際に試食(試飲)して気になった商品を厳選しました。
《がまずみジュース/里山夢食堂》

(C) Maaya
まずは、無添加ストレート100%の「がまずみジュース」。ガマズミは、山の神から授かり物として「神の実」に由来するとも伝えられています。ポリフェノールやアントシアニンが豊富に含まれており、疲労回復や生活習慣病にも効果があるそうです。
「飲んでおいしいというタイプのジュースではありません。」と大々的に謳う珍しい商品(笑)実際に飲んでみると、確かに酸っぱい!他の飲み物に混ぜたりお料理に使うなどして、毎日少しずつ継続して摂取するのがお薦めだそうです。酸っぱいのが好きな方は、独特の酸味が癖になってしまうかも?
がまずみで「ストップ・ザ・老化」!
女性の新たな味方になってくれそうです。
《インド鮪同好会 まぐろフレーク/焼津マルイリ》

(C) 47CLUB
マグロと言えば本マグロ?いえいえ、インドマグロも忘れてはいけません。一流の鮨職人たちがそれに負けず劣らず評価するのが天然のインドマグロ。脂のうまみが濃く、赤身の甘さが特徴です。
漁獲高わずか数%しかない高級食材なので、プロ向け以外にはほとんど流通しないそうですが、「インドマグロ同好会」のこのまぐろフレークは、釣ってすぐ船上で瞬間冷凍された天然インドマグロの鮮度そのまま!熱々のご飯にパラリとのせると溶け出すマグロは絶品です。
本当の通が好むマグロ、ご自宅でも楽しめますよ。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【青森ご当地パン】ジャリっと食感が懐かしい!イギリストースト&ラスク実食
Jan 28th, 2023 | Mayumi.W
青森県で50年以上愛されてきたというご当地パン「イギリストースト」。マーガリンとジャリジャリ食感のグラニュー糖が魅力の菓子パンは、地元で知らない人はいないほどの人気で、バリエーションも豊富です。今回はそんな「イギリストースト」を実食! トーストして違った食感も試してみました。「イギリストースト」のミニチュアみたいなラスクもご紹介します。
【青森のご当地パン】たっぷりのチョコがインパクト抜群!「油で揚げないチョ
Jan 25th, 2023 | Chika
青森の工藤パンから販売されている「油で揚げないチョコスプレー」というご当地パンを知っていますか? ドーナツ型のパンにチョコスプレーがたっぷりとかかった、見た目もインパクトがあるパンなんです。青森を訪れたら、一度は食してみたいチョコスプレーを実食ルポ。数日ですが日持ちもするので、お土産にもできますよ。
【青森県】絶景、温泉、マグロ・・・今こそ行きたい観光スポット&絶品グルメ
Aug 1st, 2021 | TABIZINE編集部
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録で関心の高まる青森県。涼しさと自然の絶景を堪能できるスポット、元気をもらえるパワースポット、癒やしの温泉、絶品グルメなど、はずせない見どころや味覚がたくさんあります。そんな青森県のおすすめ情報をまとめました。
【青森空港】BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋ランキン
Jun 10th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、青森空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【2019年最新版:青森県の見所まとめ】ねぶた・マグロ・缶バッジ!?本州
Sep 8th, 2019 | わたなべ たい
青森を訪れたら絶対に見たい・食べたい・買いたいものなど、あれやこれやを大特集! 現地ルポだから新鮮採れたての厳選情報ばかりをセレクト。青森の旅行が一層楽しめるものばかりです!
シードル工房の見学もできる青森の“おいしいもの”がそろった「A-FACT
Aug 12th, 2019 | わたなべ たい
青森ベイブリッジの真下、青森港に面したウォーターフロントにある三角屋根が目印の「A-FACTORY(エーファクトリー)」。青森県の旬の野菜や果物がそろったフードマルシェやシードル工房、レストラン、お土産屋さんなどがそろい、シードル工房の見学もできます。
こだわりの商品セレクト!「青森県地場セレクト」の青森お土産ランキング【青
Aug 10th, 2019 | わたなべ たい
「青森県観光物産館 アスパム」は、県内最大級のお土産の品ぞろえを誇っています。1階の1フロアに6店舗余りのショップがありますが、その中から他店とは一味違った商品セレクトで人気の「青森県地場セレクト」のお土産ランキングを発表します!
6月17日から予約開始!高級食パン店「銀座に志かわ」青森弘前店オープン
Jun 16th, 2019 | minacono
2018年秋に銀座本店をオープンして以来、行列ができる食パン店として急成長した「銀座に志かわ」が、青森県弘前市に新店舗をオープン。東北初出店となる記念の10号店は、6月27日(木)オープンとなります。話題の食パン店が全国へと店舗拡大中です。
ふわふわパンケーキに生パスタ!青森のプリン専門店が手がけるカフェが大盛況
Jun 8th, 2019 | 下村祥子
青森県青森市にある「NATURE CAFE」は、2019年4月にオープンして以来、連日県内外のお客さんでにぎわっているお店です。全国展開をする地元のプリン専門店がプロデュースした、単に「カフェ」でも「ショップ」でもない、新たな空間とは?
苔と暮らす1泊2日。奥入瀬の苔を愛で、癒される旅【星野リゾート 奥入瀬渓
Jul 7th, 2018 | TABIZINE編集部
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルの苔づくしの宿泊プラン「苔ガールステイ」。苔インテリアのお部屋に泊まり、苔玉スイーツに苔カクテル、苔ランチプレート、苔さんぽに苔玉作り、まさに苔の世界にどっぷりはまるプランなのです。ルーペ片手に、苔に癒される旅へ。