多くの作家や芸術家、俳優、著名人がパリに魅了され、パリの旅行記や生活をエッセイに綴りました。それらのエッセイからパリの多様な姿を垣間みることができます。時にはまるで一緒にパリを辿っているかのような錯覚に陥るほどです。フランス在住者が選ぶパリを描いたエッセイを紹介したいと思います。
ヘミングウェイの「移動祝祭日」

ヘミングウェイは1920年代パリで文学修行をしていました。当時パリは芸術が華やいだ時代。晩年のへミングウェイが当時のパリでの生活を虚構を交えながらエッセイ調に綴ったのが「移動祝祭日」です。
パリを描いた本やエッセイはパリをネガティブなイメージの象徴として描いていることが多いのですが、「移動祝祭日」は貧しい生活の中でもパリでの日々を肯定的に描いています。若き日のヘミングウェイの生活するパリはオレンジの光がこだまするかのように温かい空気に包まれています。ヘミングウェイが青春時代に過ごしたパリの愛おしい思い出は読者の心にも強く響きます。
ヘミングウェイはモンパルナスの名店カフェに集まるアメリカ人を少し軽蔑しながらも、自身もまたモンパルナスのカフェに繰り出しています。とりわけクロズリーデリラはお気に入りのカフェだったようで、「快適なカフェであると同時に、パリで最上のカフェの一つだった」と記しています。現在のクロズリーデリラは当時の姿を残し、ヘミングウェイのパリを体験することができます。ピアノバーもあり、ジャズが演奏され、まさに20年代のパリそのものです。
池波正太郎「あるシネマディクトの旅」

池波正太郎は80年代初めてフランス人俳優ジャンギャバンの本の取材のためフランスにやってきました。その後もフランスの魅力に取り付かれ何度かフランスを訪れます。それらの滞在を綴ったのが「あるシネマディクトの旅」です。
初めてパリの地に降り立った池波正太郎は、地元東京を歩くようにパリを歩いています。戦前からフランス映画を観つづけたので、パリは初めての土地とは思えなかったそうです。パリの街を自身が見たフランス映画に重ね合わせて楽しんでいます。特に下町のパリがお気に入りだったようで、レアールの酒場やサンマルタン運河の下りでは、映画や小説で見たパリそのものを体験しています。
「あるシネマディクトの旅」を読み進めると、何度目かの滞在時では、パリの街は変貌し、お気に入りだったレアールの酒場は閉店してしまい、池波正太郎が映画で見たパリは姿を消してしまいます。それでもサンマルタン運河や池波正太郎がお気に入りだったモンパルナスのカフェ「ラ クーポール」は当時の面影を残しています。今でもこのエッセイのパリに触れることのできる場所です。

“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。