
フィレンツェの郊外の小さな町、パンツァーノ・イン・キャンティは、オリーブとぶどう畑に囲まれたのどかな町。
こんな郊外の町まで、人々がわざわざ買いに来るほど有名なお肉屋さん「ダリオ・チェッキーニ」があります。おいしいお肉を愛してやまないオーナーのダリオさんは業界では有名人。日本でも公開中の、世界のおいしいお肉を巡る旅のドキュメンタリー映画「ステーキ・レボリューション」にも、美食大国イタリアから、おいしいお肉を紹介するため出演しています。
こんな小さな町から、精肉業界の超有名人になるまでの、彼の肉屋としての情熱、その伝説をご紹介します。
伝説となった牛の葬式
町に代々続くお肉屋さんのダリオさん、明るく、ユニークな人柄で人を引きつける彼が有名にした事件。世界を震撼させた狂牛病の対策として、2001年EU11カ国で骨付き肉の販売が禁止されました。お店のあるトスカーナ地方は、骨付きのTボーンステーキが伝統的料理、この条例を受けてたくさんの肉が処分されることになりました。そのことを憂いて、処分される肉を棺桶に入れて赤いバラで飾って葬式を出したのです。
その時作った墓石が今もお店の入り口にバラの花とともに飾られています。それは彼のお肉に対する情熱の標石でもあるのですね。
もちろん、彼を有名にしたのはそんな派手なパフォーマンスだけではありません。そこには彼が見込んだおいしいお肉、そしてそれをおいしく食べる提案があるから。郊外のこのお店まで、わざわざ車を飛ばして人々が買いにくるのはそのためです。
伝説のお肉屋さんが提案する新しいお肉のおいしい食べ方
彼は田舎町の一介の肉屋では終わりませんでした。世界中からおいしいお肉を探し、またそれをおいしく食べる方法も提案してきました。そしてそのおいしい肉をその場でも食べれるようにと、肉屋にレストランを併設するようになりました。そこでは彼が提案した、おいしいお肉料理を味わうことができます。

こちらがその盛り合わせ。左手前からキャンティのツナと命名された豚肉のマリネ。本当にツナのようにほろっとほどける味わい。その奥はキャンティの寿司と命名された牛肉のタルタル。新鮮で上質なお肉である自信があるからこそ生で食べてもらいたい、渾身の一品。他にもオレンジのマリネや、伝統料理ポルケッタをアレンジしたものまで、お肉をよりおいしく、楽しく食べるための、彼のアイデアがあふれています。

ランチでは、赤身肉を贅沢に使った炭火焼のハンバーグも、お肉本来のおいしさが味わえる一品です。夜にはフィレンツェ名物Tボーンステーキのメニューもあります。
誰よりもお肉を愛し、自分の仕事に誇りと情熱を持つ伝説のお肉屋さん。そのおいしさは、食べることの大切さ、食べ物を大切にする気持ちを思い出させてくれる物です。彼の熱い思いは今日本でも上映中の映画「ステーキ・レボリューション」でも見ることができます。彼の情熱を知ったら、今日はきっとおいしいお肉が食べたくなるはずですよ。
[Photos by Ryoko Fujihara]
[Dario Cecchini]

Ryoko Fujihara フォトグラファー&ライター
イタリア・フィレンツェ在住フォトグラファー&ライター。東京でカメラマンとして活動後、’09年、イタリアの明るい太陽(と、おいしい食べ物)に魅せられて渡伊。現在、イタリアで撮影・執筆活動をしつつ、更なる美しい景色を求めてカメラ片手に旅を続けている。
世界中のワイン好きが選んだ「世界の人気ワインツアー」ランキングベスト10
Feb 28th, 2019 | 青山 沙羅
トリップアドバイザーでは、2018年トラベラーズチョイス「世界の人気ワインツアー ベスト10」を選出。ワイン好きの旅行者に評判の良かったベスト10なら、内容・価格ともきっと満足がいきます。ワイナリーを訪ねたり、風光明媚な観光地に行くのは楽しそうですね。
【ランキング】世界中の食いしん坊が選んだ「世界の人気食べ歩きツアー」 ベ
Feb 23rd, 2019 | 青山 沙羅
トリップアドバイザーでは、2018年トラベラーズチョイス「世界の人気食べ歩きツアー10選」を選出。食いしん坊の旅行者に評判の良かったベスト10なら、内容・価格ともきっと満足がいきます。市内の食べ歩きから料理教室まで、美味がてんこ盛り。
まるで夢の世界のよう、シチリア島のチョコレート天国「モディカ」がすごい!
Jan 19th, 2019 | あやみ
イタリア・シチリア島のラグーザ県にある町「モディカ」は、世界遺産としてだけではなく、チョコレート天国としても有名です。モディカにはチョコレートの工房がいくつもあり、夜はメインストリートにチョコレートの露店が軒を連ねていました。
日帰りの旅、マルタからフェリーでシチリア島へ行ってきた
Jan 5th, 2019 | あやみ
地中海に浮かぶ島国「マルタ」から「シチリア島」へは、大型のフェリーで行くことができます。そのため、マルタのツアー会社には、必ずと言っていいほどシチリア島の日帰りツアーがあります。今回は、シチリア島の日帰りツアーのルポをお届けします。
今が食べごろ!欧州各国の「秋の味覚」はどんなものがあるの?
Nov 11th, 2018 | 倉田直子
「日本の秋の味覚」というと、何を思い浮かべますか? 海の幸ならサンマ、フルーツなら梨やブドウ、その他にもサツマイモなどが美味しい季節ですよね。ではヨーロッパでは、どんな食べ物が「秋の味覚」なの ... more
【まさにイタリアン・ドリーム!】「ヌテラ」工場が味見係を募集
Sep 6th, 2018 | 倉田直子
先日、「もしかしたらこれこそイタリアン・ドリームなのでは?」という求人が発表されました。イタリア人のみならず、全世界の甘いもの好き垂涎のあまーいお仕事です。一体どんな内容なのでしょうか。暴動がおこるほど愛されているアレの味見のお仕事なんです!
【レシピ】シチリアの家庭で教わった簡単ブルスケッタと素朴なナスのタルタル
Aug 4th, 2018 | 鳴海汐
シチリアのタオルミーナにホームステイしたときに、はまってしまったのが、前菜のナスのタルタル。見た目は茶色くてとても地味ですが、にんにくがガツンときいたパンチのあるものです。つくりかたが画期的なブルスケッタと共にご紹介します。
イタリアンブランド「エトロ」の世界を表現したアフタヌーンティー&カクテル
Jul 11th, 2018 | Chika
ザ・リッツ・カールトン大阪では、、2018年7月1日(日)から8月31日(金)まで「ザ・ロビーラウンジ」にて、イタリアを代表するラグジュアリーブランド「エトロ」の世界観を表現したアフタヌーンティーとカクテルが楽しめます。
はちみつ色の建物が立ち並ぶ、南イタリアのリゾート地「レッチェ」
Jul 3rd, 2018 | 鳴海汐
イタリアのブーツのかかとに位置する南イタリアのレッチェ。南イタリアというと、洗濯物がはためく下町といった猥雑な雰囲気のイメージがあるかもしれませんが、ここレッチェはとってもエレガントです。リゾート地として欧米で人気の町レッチェの街並みをご覧ください。
イタリア旅行で味わうべき、おすすめ絶品ドルチェ6選【現地ルポ】
Jul 19th, 2017 | Banana
最近はスイーツ男子、なんていう言葉をよく耳にしますが、イタリア人も、男女を問わず甘いものが大好き!
その種類も豊富で、地域によっては一味違ったドルチェを楽しめるところも。今回はそんな甘くて美味し ... more