海外旅行先で出会う新しい料理の数々。現地の有名な料理や、現地に暮らす友人に紹介してもらった新しいレシピ、せっかくなのでチャレンジしてみるけど、どうも口に合わない・・・。
もしかしたら普段私たちが好んで食べている日本食も、海外の人たちから見たらとても不思議な物に思えているのかもしれません。
TABIZINEでは過去にも外国人に喜ばれる日本食を紹介してきましたが、外国人には子どもが喜ぶような意外なグルメが好まれているようです。
今回はクリスマス、年末年始のパーティーシーズンも近いということで、ホームパーティーでも使える、外国人が喜ぶおもてなし料理の紹介です。好まれるポイント、苦手なポイントも押さえつつ、外国人の胃袋をつかみましょう!
手巻き寿司

外国人にとっては「日本=寿司」のイメージが強く、さらに言えば「寿司=にぎり寿司」のため、自分で好きなネタを選んで巻ける手巻き寿司は彼らにとっては新しい日本文化の発見にもなります。
醤油よりもマヨネーズに合うツナマヨなどの具材が人気です。
〈ここに注意!〉
海苔が苦手な人もいますので注意が必要。また、ちらし寿司は見た目も華やかでパーティーにもよさそうですが、同じ寿司でも食べ方が異なるため「お米ばっかりを食べているようで飽きる」といった声も。
お好み焼き

やはりこれは鉄板! 筆者の経験上、お好み焼きが嫌いだという外国人には会ったことがありません! 過去に日本に来たことがある人は「いちばん好きな日本食はお好み焼きだ」という人も多く、お好みソースをおみやげに持ち帰る人もいるほど。
アツアツをいただきたいところですが、外国人、特に欧米人の舌は敏感なのか、猫舌の人が多いので気をつけてあげましょう。
〈ここに注意!〉
日本ではシーフードのお好み焼きも人気ですが、イカやタコを食べる習慣のない国もありますので、具材は事前に確認した方がベター!
餃子

餃子は中華では? いえいえ、これも立派な日本の家庭料理! 筆者が海外の友人を訪ねた時に「作って欲しい!」といちばんリクエストが多かったのも餃子でした。
ホームパーティーでは、餃子を包むところから一緒に始めてもいいかもしれませんね。
〈ここに注意!〉
やはり王道は焼き餃子。欧米人には水餃子などはちょっと苦手という人も。生地のモチモチ感やプリッとした食感は水餃子の方が味わいやすいですが、「モチモチ」の食感を好むのはアジア人、日本人ならではのようです。
からあげ

ホームパーティーで主役級のからあげは、外国人にも好評です! 外はパリッ、中はジューシーのからあげは万国共通のおいしさ。海外のフライドチキンよりも手軽に食べられるところがウケるのでしょうか。
〈ここに注意!〉
同じ鶏肉の料理でも焼き鳥は注意が必要。定番のモモなどは好んで食べますが、皮が苦手な人や、内蔵系はNGだと言う人も多いです。「どこの部位を食べているのか分からない」と、恐る恐る焼き鳥に手を伸ばすことも。
みそ汁

海外でも有名な日本食のひとつ、みそ汁。インスタントのみそ汁は海外のスーパーマーケットなどでも手に入りますが、インスタントでない家庭で作るみそ汁の味に感動するようです。
やはり日本の家庭の味、手作りのみそ汁はおもてなしのひとつとして出したい料理ですね。
〈ここに注意!〉
海藻が苦手な人もいますので、ワカメのみそ汁は避けた方がいいかもしれません。豆腐、ジャガイモ、タマネギなど、海外の人でも馴染みのある具材の方が喜んで食べてくれますよ。
もちろん人によって好みは異なりますが、やはり独特の食感があるものはあまり好まれない傾向にあります。しかし、世界無形文化遺産にも登録されるほど素晴らしい日本の和食。食文化を通じて日本のことをもっと好きになってもらいたいですね。

Maki ライター
旅することを仕事にして、国内・海外問わず1年の3分の1はどこかをうろついている。ライフワークである世界の若者との文化交流から学んだ経験をシェアすべく、執筆を始めたばかりの駆け出しライター。どこへ行くにもカメラと音楽、コーヒーは欠かさない。趣味はスノードーム集め。
今年のGWは東京スカイツリータウン ®で「パンのフェス」!
Apr 11th, 2021 | 小梅
パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典「東京スカイツリータウン® meets パンのフェス 2021」が、2021年5月1日(土)~ 5月5日(水・祝)に開催されます。2016年に横浜開催し、これまで約90万人以上の来場者数を誇る日本最大級のパンイベント。今年は、初の東京開催となります。
春限定!チーズ専門店監修「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が新登
Apr 10th, 2021 | 小梅
チーズ好きのためのチーズ専門店「CheeseTable」ブランドの公式ECサイト「CheeseTable At Home(チーズテーブル アット ホーム)」がオープンしました。このサイトのオープンを記念して、春限定のフレーバー「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が登場しています。
伝説の一本桜、奈良のご当地グルメ、最強開運日、山あいの温泉宿・・・202
Apr 10th, 2021 | TABIZINE編集部
TABIZINEでは、旅やグルメを中心に各国や地方の豆知識など、さまざまな情報を掲載していますが、よく読まれているのはどんな記事なのでしょうか?2021年3月の人気記事ランキングを紹介します。
いながきの駄菓子屋探訪40三重県亀山市「小平屋」宿場町の歴史とおもてなし
Apr 10th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は三重県亀山市の「小平屋」です。
和栗や芋ペーストの餡で旬の果物を包んだ、もちもち&とろけるフルーツ大福!
Apr 9th, 2021 | 下村祥子
旬のフルーツと和栗・さつまいものマリアージュが楽しめる、フルーツ大福の専門店「栗歩といもこの芋栗本舗」が、2021年4月4日(日)に神戸元町にオープン!和栗100%のペーストやさつまいものペーストで瑞々しいフルーツを包み込み、もちもち感がありながら果汁と一緒に口の中でとろける求肥にもこだわった、新感覚のフルーツ大福です。
東京ばな奈&ディズニーの夢のスイーツショップ!中部国際空港に限定オープン
Apr 8th, 2021 | 下村祥子
公開80周年を記念したディズニー映画「ファンタジア」のスペシャルパッケージや、ミッキーフェイスのパンケーキなど、キュートな夢のスイーツが並びます!東京ばな奈とディズニーが一緒に作りあげた初の共同スイーツショップ「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」が、中部国際空港に4月9日(金)から期間限定でやってきます!この可愛らしいスイーツ、見逃せません!
利用者満足度ランキング【8】みんなが大好きなファストフード店はどこ?
Apr 8th, 2021 | 坂本正敬
食事は旅先での醍醐味(だいごみ)ですが、予算や手間を考えてファストフード店で済ませたい瞬間もありますよね。今回はサービス産業生産性協議会の発表する2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を基に、顧客満足度の高かった国内のファストフード店をランキング形式で紹介します。普段の食事でもお世話になるファストフード店。顧客満足度調査の結果が高かったお店はどこなのか、ぜひともチェックしてくださいね。
みずみずしい果物と生クリームの相性抜群!今こそ食べたい、人気のフルーツサ
Apr 8th, 2021 | TABIZINE編集部
旬のフルーツと生クリーム、そしてパンのハーモニーを楽しめるフルーツサンド。見た目のかわいらしさも相まって、人気はますます拡大中。そこで、老舗喫茶店からニューオープンの専門店まで、注目のフルーツサンドが食べられるお店をまとめてみました。
東京台湾飯|“何このうまさ!”と初めて食べた感動が蘇る三軒茶屋の「帆帆魯
Apr 8th, 2021 | 石黒アツシ
東京で楽しむ台湾グルメ「東京台湾飯」。今回は三軒茶屋に昨年11月にオープンしたばかりの「帆帆魯肉飯」(ファンファンルーローハン)をご紹介します。最近は知名度も上がってきた魯肉飯ですが、ここには「ちょうどいい」といったいい感じのおいしい魯肉飯がありました。魯肉飯は台湾のみなさんのソウルフードともいえる丼もの。豚バラ肉を細かく切ったものを醤油や中華系スパイスで甘辛くゆっくりと煮こんだら、ご飯にかけていただきます。
老舗温泉宿「大村屋」人気プリンがリニューアル!オンラインでも購入可能
Apr 8th, 2021 | 小梅
佐賀・嬉野温泉の老舗旅館「大村屋」が販売する「牛乳プリン」が、リニューアルしてさらにおいしくなりました。ナカシマファームの朝搾り牛乳や嬉野抹茶を使用し、ミルク感もアップ!さらにテイクアウト用パッケージも“旅行カバン”ような特製BOXに新装し、ワクワクするようなプリンとなっています。