江戸時代の1810年に出版された書籍で『旅行用心集』という旅のバイブルがあります。
当時は東海道などを多くの人が歩いた旅行の成熟期。その時代的なニーズを受けて、旅の心得を著者がまとめています。今見返しても「なるほど」と納得させられる旅の心得が満載。

そこで今回は『旅行用心集』の中でも「これは」と思った部分を取り上げて、紹介したいと思います。
1:ただ楽しむためだけに旅をしない

最近の旅行は、楽しむために行くという側面が強いですよね?
江戸時代でももちろん一緒だったみたいですが、ただ楽しむ、ただ遊びに行くといった気持ちで過ごしてしまうと、不便や不都合、他人の不手際などにかえって過敏になってしまいます。
旅先では食べ物の不満も出るかもしれません。宿で気分にそぐわない待遇を受けるかもしれません。しかし、そうした不平をぐっと飲み込んで、「これも旅の楽しみだ」と逆に受け入れ、旅人という謙虚さを持って道中を過ごすべきだと書かれています。
そうした旅の姿勢と経験こそが人情や思いやり、寛大さを育て、人としての視野を広げさせてくれるのですね。
2:旅の連れは6人まで

一人旅もいいですが、大人数で出掛ける旅もいいですよね。ただ、あまりにもその人数が増えてしまうと、かえって旅の魅力が失われてしまったり、行動範囲が狭くなってしまったりする恐れも・・・。
『旅行用心集』によれば、旅の連れはせいぜい5人から6人が適切だとか。それ以上は多すぎるという教えが書かれています。また、大人数で出掛けたときは、お金の支払いをあいまいにしないようにとも教えてくれています。
立て替えが続くと、払っている側からすれば「いつ払ってくれるんだよ?」という気持ちになってきますよね。支払いはその場で清算、あるいは遅くてもその日の最後にまとめて清算すべきだといいます。
3:9日で行く道を10日で行く

スケジュールの詰め込み過ぎはNG。どこかに必ず無理が掛かって、忘れ物をしたり、体調を崩したり、トラブルの元となります。
『旅行用心集』では、9日で行く道のりを10日で行くつもりでスケジュールを組むべきだと書かれています。なんでもゆったりと過ごし、食事も落ち着いて食べ、体調の変化に注意しながら、無事に道中を過ごしたいですね。
また、荷物に関しては『旅行用心集』でもなるべく少なくするべきだと書かれています。身軽にゆったりと旅を楽しむことが大事。
以上、『旅行用心集』に書かれている旅の心得をまとめました。同書は江戸時代の出版物。キツネやタヌキに道を迷わされたときの対処法まで言及があります。単純に読み物としても面白いですよ。
[旅行用心集]
[All photos by Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【新幹線の裏技】新横浜駅から東京駅まで平日朝9時前に乗るとお得に!
May 1st, 2023 | Yui Imai
筆者は先日、朝のラッシュ時間帯にスーツケースを持って神奈川県の実家から東京駅へと向かう必要が生じました。混雑している鉄道での移動は厳しいと思ったため、新横浜駅から東京駅までは新幹線で向かうことに。久しぶりに新幹線に乗るので調べてみたら……平日の朝9時までは、自由席の料金で指定席の空席に座れる特例があるようです。
【スーツケースの豆知識】失敗しない選び方・パッキング術・メンテナンス
Apr 24th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。旅行の予定を立てている人も、スーツケースの用意はできていますか? 今回は、失敗しない選び方から、パッキングのコツ、使った後のメンテナンスまで、スーツケースにまつわる豆知識を紹介します。
【ゴールデンウィーク渋滞情報】首都圏の高速道路の状況は?リアルタイム情報
Apr 20th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年のゴールデンウィークは最大で4月29日(金)~5月7日(日)の9連休。この期間に車で遠くへ出かけようと思っている人も多いかもしれません。できれば渋滞には巻き込まれたくないですよね? そこで期間中の関東甲信地方および静岡県内の高速道路の渋滞予測や、リアルタイムの渋滞情報を調べる方法を紹介します。お出かけ前にチェックしてみてくださいね。
【台湾入国ルポ2023年4月編】成田からタイガーエアで桃園空港へ!コロナ
Apr 16th, 2023 | Yui Imai
新型コロナウイルスの感染状況も落ち着いてきたし、そろそろ海外旅行の計画を立てたい。そんな方は多くいらっしゃると思います。この記事では、台湾で暮らす筆者が2023年4月中旬に成田国際空港からタイガーエアで台北・桃園国際空港に移動した流れを紹介します。現在は隔離も自主防疫も必要なくなり、到着後すぐに台湾観光を楽しめますが、成田空港利用ならではの注意点もあります。
【韓国入国ルポ2023年3月編】成田空港からエアプサンで仁川空港へ!コロ
Apr 3rd, 2023 | 西門香央里
コロナのパンデミックもやっと落ち着き、以前のように海外旅行への往来が可能になってきました。筆者も2020年2月以来、3年2カ月ぶりの2023年3月、韓国に旅行へ行くことができました。今回は筆者が身をもって体験した、韓国入国時などのコロナ前と異なる点や必要な準備などを紹介します(2023年4月時点)。
【JAL国内線セール再開!お得な路線ランキング】通常期の航空券が5万円以
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月31日(金)・4月1日(土)の2日間に実施される「JALスマイルキャンペーン」。4月22日(土)〜28日(金)搭乗分が対象で、全路線一律片道6,600円、子どもは4,950円となります。そこで一番お得な路線はどこか調べてみました。高くてなかなか行けなかったところへも、今回のキャンペーンをうまく利用すれば格安で行けるチャンスです! どこがお得か、あなたが行きたかったところはランキングに入っているか、チェックしてみてくださいね。
【JALの国内線航空券セール再開!】3月31日から2日間・全路線一律片道
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
「JALスマイルキャンペーン」が再開されます! 実施は、2023年3月31日・4月1日の2日間。全路線一律6,600円、子どもは4,950円です。今回の販売は、4月22日〜28日搭乗分が対象。5月・6月搭乗分については、詳細が決まり次第改めての発表となるそうです。この機会をお見逃しなく!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。
【国際線セール!】ANAホノルル往復9万円・JAL台北往復5万3,000
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
ANA、JAL、キャセイパシフィック、スターラックスといった航空会社各社が国際線の航空券セールを開催! そろそろ海外へ行きたいと思っていた人には絶好のチャンスです! お得な航空券をチェックして、素敵な旅をしてくださいね。