ニューヨークが舞台になった映画「ウエストサイドストーリー」は、アカデミー賞10部門を受賞。半世紀以上前の映画でありながら、迫力のあるダンスシーンやバーンスタインの名曲の数々は、今見ても鮮烈な印象を残します。この名作には、興味深い裏話がありました。
主役は他の有名俳優が想定されていた
マリア役には、オードリー・ヘプバーンがオファーされていましたが、妊娠中だったため断っています。
ロバート・ワイズ監督は、当初トニー役は、エルビス・プレスリーを考えていたそうです。
最終的には、ナタリー・ウッド(Natalie Wood)とリチャード・ベイマー(Richard Beymer)が選ばれました。
吹き替えなしに歌ったのはこの俳優だけ
主役の二人(ナタリー・ウッドとリチャード・ベイマー)の歌は吹き替えでしたが、ジョージ・チャキリスは本人が歌い踊っています。
迫力のあるダンスシーン撮影の裏話
⚫︎振付家のジェローム・ロビンス監督は、映画撮影3か月前からダンスのリハーサルを行いました。撮影が始まると、振付は何度も修正され、何度も激しく踊らされるうちに、ほとんどのダンサーは負傷したそうです。
⚫︎エリオット・フェルト(ベイビー・ジョン役)は、「クール」の過酷な撮影中、肺炎になり倒れて入院。
https://www.youtube.com/watch?v=hMMAB3MNCKw
【West Side Story (9/10) Movie CLIP – Cool (1961) HD Movieclips】
始まりのシーンで、ジェッツは二人の男の子からバスケットボールを奪い取り遊んだ後、立ち去る前に黒いシャツの男の子にボールを返します。ボールを受け取った男の子役はクリストファー・カルキン、『ホーム・アローン』に主演したマコーレー・カルキンの実の父親です。見ていると、顔と雰囲気が似ています。
https://www.youtube.com/watch?v=bxoC5Oyf_ss
【West Side Story – Prologue – Official Full Number – 50th Anniversary (HD) DanceOn】
実在したギャング・グループ
「ジェッツ」と「シャークス」は、架空のギャング名ですが、1944-1954年に「ジョーカース」(アイルランド人とイタリア人)と「スポーツマン」(アフリカ系アメリカ人)というギャングが実在しました。悪名高い「スポーツマン」は、自転車に乗ることで有名でした。West 67th Streetあたりで、深夜うろついているギャングたちを、警察は68th Streetで見張っていたそうです。
異なった2か所の撮影地が編集されたオープニング・シーン
始まりのシーンでは、異なったニューヨークの2か所の撮影地が、同じ場所として編集されています。
(1) ストリートのシーン
West 68th Street between Amsterdam Avenue and West End Avenue (Street Scenes).
現在は、アパートになっています。
(2) バスケットコートのシーン
East 110th Street between 2nd Avenue and 3rd Avenue (School Playground).
現在は小学校のグラウンド。

(C) Sara Aoyama
バスケットボールのコートは残っています。

(C) Sara Aoyama
ダンス映画の最高峰「ウエストサイドストーリー」のトリビア、いかがでしたでしょうか。ニューヨークを舞台にした映画は多いのですが、この映画のスピード感とクールさは、やはりニューヨークに似合っていると思います。
[West Side Story Trivia]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
【ニューヨーク旅学事典19】911の記憶「ワールドトレードセンター」
Sep 11th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「ワールドトレードセンター」について。
【ニューヨーク旅学事典18】空中散歩「ハイライン」
Sep 5th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「ハイライン」について。
【ニューヨーク旅学事典17】世界経済の震源地「ウォール街」
Aug 3rd, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「ウォール街」について。
【時代を先駆けたニューヨーカー】アメリカと中国政府が引退させたベイビーフ
Jul 18th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカ・ニューヨークでは、時代を先駆けた人物が彗星のように現れては輝き、そして消えて行きました。時代を先駆け、時代を作り、新たな道を作ったニューヨーカー。今回ご紹介するのは、20世紀のニューヨーク市チャイナタウンを震撼させた男の話です。
インドア派ニューヨーカーも夢中!アウトドア用品店「REI」の人気アイテム
Jun 23rd, 2022 | 青山 沙羅
いよいよ夏季を迎え、本格的なアウトドアシーズンになりました。アウトドア大国アメリカでも、海へ山へと都市から郊外へ移動が始まっています。そこで今回は、アメリカの大手アウトドア用品専門ショップ”REI(アールイーアイ)”のニューヨーク市ソーホー旗艦店を覗いてみました。
【ニューヨーク旅学事典16】アジアの熱気「チャイナタウン」
Jun 13th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「チャイナタウン」について。
【時代を先駆けたニューヨーカー】6500名の小さな生命を温め続けた人
May 27th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカ・ニューヨークでは、時代を先駆けた人物が彗星のように現れては輝き、そして消えて行きました。時代を先駆け、時代を作り、新たな道を作ったニューヨーカー。今回ご紹介するのは、奇想天外な発想で多くの小さな生命を救った人物の話です。
ニューヨーク市が抱える深刻な「治安の悪化」問題~在住者が盗難にあった話・
May 11th, 2022 | 青山 沙羅
ニューヨーク市の新型コロナウイルス感染率が下がり、マスク着用義務は、学校や病院、地下鉄・バスなどの公共機関などと緩和。春になり暖かくなったことから、ソーホーやチャイナタウンでは海外や米国他州から旅行客が増えました。しかしその一方で、屈託なくニューヨーク観光を楽しむ旅行客に、「ニューヨーク市の現在の治安の悪さを知っているの?」と筆者は思ってしまうのです。前回に引き続き、筆者が体験した治安の悪化による事件の後編をお届けします。
ニューヨーク市が抱える深刻な「治安の悪化」問題~在住者が盗難にあった話・
May 6th, 2022 | 青山 沙羅
ニューヨーク市の新型コロナウイルス感染率が下がり、マスク着用義務は、学校や病院、地下鉄・バスなどの公共機関などと緩和。春になり暖かくなったことから、ソーホーやチャイナタウンでは海外や米国他州から旅行客が増えました。しかしその一方で、屈託なくニューヨーク観光を楽しむ旅行客に、「ニューヨーク市の現在の治安の悪さを知っているの?」と筆者は思ってしまうのです。