人口当たりの美術館の数が日本一多い長野県(2008年文科省調べ)。大小さまざまな施設が充実しています。ただ豪雪地帯に建つところも多く、それらは秋から冬の間に閉まってしまいます。
行くなら今! の素敵な美術館を、5つ選んでご紹介します。
軽井沢現代美術館

(C) 軽井沢現代美術館
「海を渡った画家たち」が美術館のコンセプト。岡本太郎や村上隆など、日本を代表する現代アーティストたちの作品が楽しめます。
2016年は「WOMAN POWER 輝ける女性アーティスト」をテーマに、女性の作品に力点を置いた展示がされています。草間彌生やロッカクアヤコなどのパワフルな作品に、刺激をもらえること間違いなしです。

初公開の制作資料も!「ジブリパークとジブリ展」全国5会場巡回スタート
Jul 1st, 2022 | Sayaka Miyata
2022年11月1日(火)のオープンを控えて期待が高まる「ジブリパーク」。そんなスタジオジブリの世界が表現される注目スポットの全容を紹介する「ジブリパークとジブリ展」が、2022年7月16日(土)より長野県立美術館を皮切りに全国5会場を巡回します。ジブリパークの制作現場を指揮する宮崎吾朗監督の、これまでの仕事と作品を振り返るとともに、「ジブリパーク」をどのように考え、描き、つくっているのか、初公開となる数々の制作資料も公開されます。
乗鞍高原で初夏のトレッキングを楽しむ!オレンジ色のレンゲツツジが見ごろに
Jun 5th, 2022 | 下村祥子
北アルプスの南端、中部山岳国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村乗鞍高原」。同宿から車で約10分の「一の瀬園地」では、6月中旬ごろに約10万株のレンゲツツジが燃えるようなオレンジ色に咲き誇ります。季節の花々と白樺林、滝や渓流などを望む小径を楽しむ、ガイド付きの高原トレッキングツアーも開催中! 標高1,500mにある高原で、池や植物、野鳥など自然を身近に感じてみませんか?
新穂高にする?乗鞍岳にする?日帰り&手軽に絶景を巡る人気バスツアーが開催
May 21st, 2022 | 下村祥子
北アルプスの人気観光地2ヶ所を1日で巡る、飛騨高山発のお得な定期観光バスツアーが2022年も開催されます! ツアーコースは、2020年に新しくなった「新穂高ロープウェイ」に乗って山頂展望台から景色を楽しむ「新穂高・上高地コース」と、標高2,702mの乗鞍畳平(山頂)を散策できる「乗鞍・上高地コース」のの2種。どちらのコースにも「飛騨牛・飛騨ポーク2大洋風しゃぶしゃぶ」のランチが付いてます。
絶景と秘湯に出会う山旅(40)「八ヶ岳ホテル風か」を満喫、そして入笠湿原
May 20th, 2022 | 阿部 真人
首都圏からも遠くない長野県富士見町の入笠山(にゅうかさやま)に、美しくさわやかな湿原があります。新緑の時期、ここではスズランの花が咲き乱れ、リンゴに似た清新なズミの白い花が出迎えてくれます。今回は八ヶ岳南麓にある「八ヶ岳ホテル風か」に宿泊し、早朝の入笠湿原を散策しました。
絶景新名所「白馬ヒトトキノモリ」はアクティビティ三昧だった!【白馬岩岳マ
May 14th, 2022 | すぎさく。
長野県北安曇郡白馬村にある「白馬岩岳マウンテンリゾート」では、2022年4月28日に新エリア「白馬ヒトトキノモリ」がグランドオープンしました。北アルプスの山々による絶景が広がり、信州発出店となる話題のティーラテと焼き⽴てスコーンの専門店「CHAVATY」も。今回は、同地に訪れ、360度の絶景とアクティビティをたっぷり紹介します!
長野県・白馬村に初のアウトドアサウナグランピング施設「From P」誕生
Mar 1st, 2022 | Sayaka Miyata
2022年3月1日(火)、長野県・白馬村初のアウトドアサウナグランピング施設「From P(フロム ピー)」がオープンします。本格フィンランドサウナを備えた「ととのう」グランピングを、雄大な日本アルプスの山岳の風景に包まれながら体験してみませんか?
松本城「氷彫フェスティバル」が2年ぶりに開催!イルミネーションと初コラボ
Jan 20th, 2022 | Sayaka Miyata
長野県松本市の冬の風物詩「氷彫フェスティバル」が、2022年1月21日(金)~23日(日)の3日間開催されます。2021年度は残念ながら中止とされていましたが、2年ぶりとなる今回は、なんと松本城周辺を彩るイルミネーションとのコラボが実現! 松本市街地の各所に氷彫が出現し制作の実演を鑑賞することも。これまでとはひと味違う見所満載の冬のイベントをぜひ!
絶景と秘湯に出会う山旅(34)秋深まる蓼科山、そしてテラス蓼科へ
Oct 1st, 2021 | 阿部 真人
信州蓼科のシンボル、標高2,531mの日本百名山・蓼科山。山頂からは美しい八ヶ岳連峰や浅間山、霧ヶ峰、美ヶ原、北アルプスなどを望むことができます。そして下山後に訪れたのは、シカの棲む森にひっそりと佇むテラス蓼科リゾート&スパ。蓼科の旅を満喫しました。
空中散歩で紅葉を楽しむ!紅葉ウィーク2021を開催【HAKUBA VAL
Sep 28th, 2021 | 下村祥子
長野県小谷村では、栂池(つがいけ)自然園の紅葉シーズンに合わせ、コロナ禍に対応した新企画「栂池自然園 紅葉ウィーク」を開催中!標高約1,900mの栂池自然園へ行く途中、ゴンドラとロープウェイの空中散歩を楽しめますが、そのゴンドラになんと「お楽しみ袋」が当たるチャンスあり!その他、特別なおもてなしやプレゼントを10月3日(日)まで実施中です!
絶景と秘湯に出会う山旅(32)赤岳鉱泉から八ヶ岳主峰の赤岳を目指す
Sep 10th, 2021 | 阿部 真人
数々の名峰のなかでも大人気の山のひとつが、長野県と山梨県に広がる八ヶ岳です。多くの峰がありますが、主峰は標高2,899mの赤岳。山ガールにも人気の赤岳鉱泉に宿泊し、赤岳を目指しました。