TABIZINE > 中国 > 島根県 > 現地ルポ/ブログ > 【連載】国内一人旅でおすすめの旅先は?/第2回「出雲大社~松江を巡る旅」

【連載】国内一人旅でおすすめの旅先は?/第2回「出雲大社~松江を巡る旅」

Posted by: あやみ
掲載日: May 27th, 2016. 更新日: Jan 18th, 2017
3人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

【連載】国内一人旅でおすすめの旅先は?/第2回「出雲大社~松江を巡る旅」

東京在住、TABIZINEライターのあやみです。毎年増え続けている一人旅。でも、興味はあるけどなかなか一人旅をする決心がつかない人もいるでしょう。この連載では、一人旅心をくすぐる、筆者が実際に一人旅をして良かった場所をご紹介していきます。

第2回目は、むしろひとりで行きたい!? 出雲大社~松江を巡る旅です。

【連載】国内一人旅でおすすめの旅先は?/第2回「出雲大社~松江を巡る旅」

出雲大社~松江の旅は好んでひとり旅する人も多いようです。まず、神社を参拝するときもひとりの方が集中できます。そして、出雲~松江は各名所へのアクセスも電車やバスの時間だけおさえておけば、非常にシンプルで、ひとり旅をするうえでの不安がありません。

また、レンタカーをすれば、自由気ままに観光名所を巡ることもできます。そのようなことから、ひとり旅初心者にも最適な旅行地だと言えるでしょう。

[paging_toc]

首都圏から出雲大社~松江に行くルートって?

【連載】国内一人旅でおすすめの旅先は?/第2回「出雲大社~松江を巡る旅」

首都圏から出雲大社~松江に行くには、羽田からJALで出雲縁結び空港に行くルートとANAで米子鬼太郎空港に行くルート、深夜特急のサンライズ出雲を使うルートがあります。

出雲市の観光がメインなら、出雲縁結び空港を使うルートで行くのが一番時間の無駄がなくスムーズ。松江を中心に観光したいのなら、米子鬼太郎空港を使うのも便利です。時間に余裕があり、旅の風情をとことん味わいたいのなら、サンライズ出雲を使うのもおすすめ。どのルートを利用したとしても、ひとり旅の女性を見かけますので、安心して旅を楽しめますよ。

出雲を訪れたら絶対に行っておきたいのはやはり「出雲大社」

【連載】国内一人旅でおすすめの旅先は?/第2回「出雲大社~松江を巡る旅」

出雲を訪れたら、絶対に行っておきたいのは、出雲大社です。出雲大社は縁結びの神様として有名ですが、この縁とは、男女の縁に限らず、仕事の縁、友だちの縁と幅広い! 

実際に出雲大社を訪れてから、良い仕事に恵まれたという話もよく聞きます。結婚相手を探している人はもちろんですが、良い仕事、魅力的な友だちとの縁が欲しい人も行っておいて損はありませんよ。

あやみ

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。


, | 観光,現地ルポ/ブログ,中国,島根県,現地ルポ/ブログ,観光


島根県の現地ルポ/ブログ関連リンク

「清津峡渓谷トンネル」【新潟県十日町市】 「清津峡渓谷トンネル」【新潟県十日町市】

KIRARAモニュメント KIRARAモニュメント


島根県のお土産 島根県のお土産
出雲ぜんざい(温) 出雲ぜんざい(温)



1 2 3 4 5 6 NEXT

#ひとり旅 #出雲大社