【島根県・出雲大社】縁結びの神様&パワースポットでご利益にあやかる!参拝
Jan 25th, 2023 | Chika
縁結びの神として名高い島根県の出雲大社。全国各地から参拝する人が絶えない、日本有数のパワースポットとしても知られています。出雲大社といえば、神楽殿の大注連縄(おおしめなわ)が印象的ですが、それ以外にもご神気を感じるパワースポットや可愛いウサギの石像など、見どころが盛りだくさん。お詣りする前に確認しておきたい見どころやポイントを紹介します。
15人が評価
2023年はうさぎ年!出雲大社には70羽近く可愛いウサギの石像があるって
Jan 23rd, 2023 | 山口彩
一生に一度は行きたいパワースポット、島根県の「出雲大社」。日本一の大きさを誇る神楽殿の大注連縄(大しめ縄)など多くの見どころがありますが、2023年の卯年(うさぎ年)に参拝するなら、境内に70羽近くいるという可愛いウサギの石像も要チェックです。今回は、出雲大社の境内に点在するウサギの石像を現地ルポ。70羽近い(2023年1月現在)の中でも絶対見逃せない注目ウサギもお伝えします!
15人が評価
日本一高い灯台「出雲日御碕灯台」は絶景スポット!白い石造りの灯台が美しす
Dec 24th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、星野リゾートの温泉旅館「界 出雲」の目の前にある、日本一高い灯台「出雲日御碕(ひのみさき)灯台」を現地ルポ。石造りの白い灯台は、青空と海に映えるだけでなく、夕日が沈む時間も最高に美しいスポットです。
24人が評価
【12月ベストシーズンの国内旅行先】椿・牡丹・ポインセチアなど12月の今
Dec 14th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 早咲きの椿が見られる埼玉県の「国営武蔵丘陵森林公園」、チューリップが冬に咲く千葉県の「ふなばしアンデルセン公園」、300万本の水仙が絶景を彩る静岡県の「爪木崎」、鮮やかなポインセチアの温室がある「京都府立植物園」、冬牡丹がライトアップされる島根県の「由志園」を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】東京の神宮外苑いちょう並木・神奈川の箱根湯本
Nov 24th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
1人が評価
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【島根県・隠岐の島のおすすめ観光】縁結びから裏見の滝まで独特で面白い神社
Oct 2nd, 2022 | 石黒アツシ
島根県「隠岐諸島」は日本海に浮かぶ4つの有人島と約180の無人島から成ります。西ノ島、中ノ島、知夫里島の3島が「島前(どうぜん)」と呼ばれる地域で、一番大きなもう1島は実は島としての名前はなくて、「島後(どうご)」と呼ばれる地域です。隠岐ユネスコ世界ジオパークとしても認定され、神々が住み、地球が身近に感じられる離島、隠岐の島を現地からご紹介します。
4人が評価
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
5人が評価
【島根県】地方にもアートを気軽に楽しめる空間を!「アート×カフェ」をオー
May 12th, 2022 | minacono
まだあまり知られていない地域や、行ったことのない地の魅力に触れると、旅心が一気に芽生えてきませんか? その土地ならではの特性を生かした取り組みは、日本各地で実施されています。この連載では、日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」から、旅や地域に関わる商品やプロジェクトをご紹介。今回は、芸術大学の学生が立ち上げた、島根県の「アート×カフェ」の開業プロジェクトに注目します。
1人が評価
日本神話を歩いてみる<3>島根県出雲・国引きと国譲りの物語
Apr 1st, 2022 | 阿部 真人
『古事記』や『日本書記』が成立して1300年あまり。日本という国の成り立ちに関わる神さまの物語「神話」が注目されています。列島各地に残された神話とその風景を訪ねる旅の3回目は「神々のふるさと」と呼ばれる島根県出雲地方です。
4人が評価