
オンライン総合旅行サービス「DeNAトラベル」は6月でDeNAグループ加入10周年になることを記念して「DeNAトラベル10(重)大イベント」を東京都内で開催。「教えて眞鍋さん! 10の質問」や「世界の10(ジュー)ス試飲会」など10にまつわる催しを実施しました。
トークショーでは、応募者から寄せられた質問に大の旅好きと知られる眞鍋かをりさんが回答。旅の楽しみ方や裏技を語っていただきました。
ー今までの旅で一番よかったところは?

「心から一番楽しい!」と思ったのは、世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」の時期のミュンヘンですね。ずっと行きたいと思っていたところちょうどお休みが三日間だけ取れて、急遽一泊の弾丸の旅をしたんです。世界中から何万人ものお酒好きが集って、ものすごい盛り上がりでした! 今、子供がいるんですが授乳中でお酒が飲めないので、あの時に思いきって行っておいて本当によかったです。
ーもう一度食べたい旅先のおいしかったものは?

スペインのバスク地方、サン・セバスティアンのバルで食べた蟹のタルトですね。蟹の身がてんこ盛りでメチャクチャおいしかった! 美食の街として知られるサン・セバスティアンですが、とにかくバルがいっぱいあり、5、6軒はしごするのが現地のスタイルのようです。もうお酒好きにはたまらない街でしたよ。
ー荷造りのコツはありますか?
旅を始めたばかりの頃は荷物が多くなりがちでしたが、最近だと下着は自分の着ているものにプラス一日分くらいです。Tシャツも同じ。スポーツタイプの下着だと乾くのが早いので、シャワーに入る時に石鹸で洗っちゃいます。タオルでよく拭いて干しとけば翌朝には乾くので、一ヶ月くらいの旅でもなんとかなりますよ(笑)。
ー旅行の必需品はなんですか?
畳むと小さくなるタイプの折りたたみボストンバッグですね。旅先でお土産をたくさん買った時などとにかく便利!
ー今まで旅で危険な目にあったことはありますか?

トルコは日本人女性へのナンパが多いのが有名で注意はしてたんですが、「中野坂上に住んでた」というトルコ人男性をつい信用してしまい、お店に案内されてしまったんです。でもやっぱり怪しいパーティーの誘いで・・・。断ると逆ギレされて押し問答になってしまい、店の中から「ヘルプ!」と叫んで間一髪逃げられたんですがとにかく怖かったですね。中にはいい人もいるとは思いますが、日本語で話しかけてくる人には注意が必要かと思います。
ー旅行先での一番面白かったナンパは何ですか?
トルコを旅していた時、いきなり「よりどりみどり五月みどり」という意味のわかんないことを言われたことがありました(笑)。「オッパッピー」なども。誰かに教えてもらったのかわからないけれどちょっと古いので、逆に私から面白いギャグを教えてあげることもありましたね。
ーひとり旅ではどのように写真を撮ってますか?
写真は現地の人に撮ってもらっています。でもやっぱり持ち逃げが心配なので観光客や地元のお店の人、何かしらの制服を着ている人が信用できるので、その方々にお願いするようにしています。
「旅は自分が行きたいと思った時が本当の行きどき。同じ場所でも行く時期によって全然違うものが見えてくる」と語る眞鍋さん。その時期にしかできないイベントなどがあれば、たとえ少ない日数でも旅する価値は大いにありそうですね。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
商店街にバングラデシュの料理が溶け込む東京都北区十条【日本の外国人街を歩
Apr 2nd, 2023 | 室橋裕和
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第6回は、バングラデシュの人たちが集まる東京都北区十条です。
【4月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?気持ちも新たに!新生活スタ
Apr 1st, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は3月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。
「失笑」の本来の意味、知っていますか?【正しい日本語解説Vol.42】
Mar 30th, 2023 | 熊本沙織
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、実は本来と異なる意味で使っている人が多い「失笑」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【パーソナルジム体験ルポ】安さで有名なアップルジムってどんなとこ?気にな
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
ダイエットはしたいけど、なかなかやる気になれない…。そんなとき、誰かに背中を押して欲しいと思ったことはありませんか? 自分だけでは難しいボディメイクのためのトレーニングや、普段の食生活まで個人に合わせた指導をしてくれるパーソナルジムもその手段の一つ。今回はマンツーマンで理想の体づくりをサポートしてくれるApple GYM(アップルジム)の無料カウンセリングとトレーニング体験に行ってきました。パーソナルジムとはどんなところなのか? どんなふうにサポートしてくれるのか実際の体験の様子をご紹介します!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
「確信犯」の本来の意味、知っていますか?【正しい日本語解説Vol.41】
Mar 23rd, 2023 | 熊本沙織
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、実は本来と異なる意味で使っている人が多い「確信犯」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
東京地下鉄戦争――早川徳次vs 五島慶太【封印された鉄道史3】
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
旅やお出かけには欠かせない鉄道。1872年に日本初の鉄道が開業してから、人々の足となって、さまざまな歴史を重ねてきた鉄道には、知られざる逸話や口外無用なタブーがたくさん隠されているといいます。そこで、『封印された鉄道史』(小川裕夫・著/彩図社)から、鉄道にまつわる興味深い豆知識を抜粋して紹介します。
「お休みをいただく」は誤用?【正しい日本語解説Vol.40】
Mar 16th, 2023 | 熊本沙織
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、電話などで聞くことのある「お休みをいただく」という表現について、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
「ききいっぱつ」の正しい表現は「危機一髪」と「危機一発」のどっち?【正し
Mar 9th, 2023 | 熊本沙織
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、どっちが正解?と迷う人も多い「危機一髪」と「危機一発」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【3月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?春はすぐそこ!桜の開花が待
Mar 1st, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は3月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。