TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 観光 > 赤坂迎賓館や京都御所も!一般公開が拡大される15施設まとめ

赤坂迎賓館や京都御所も!一般公開が拡大される15施設まとめ

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Jul 24th, 2016.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

日本の観光が絶好調ですね。2016年に入ってからも3月と4月は月間で200万人以上の外国人が遊びに来るなど、人気が続いていると分かります。お住いの周辺でも外国人観光客が目立つようになったなど、変化を肌で実感している人も少なくないのでは?

そうした日本の観光をさらに盛り上げるために、日本政府は幾つかの施設を公開したり、入場制限を拡大したりすると発表しました。

赤坂迎賓館や京都御所!一般公開が拡大される15施設まとめ

そこで今回は2016年版の観光白書をもとに、東京、京都、大阪など特に人気の観光地で新たに公開・公開拡大される施設をまとめてみました。


東京で新たに一般公開・公開拡大される観光地

赤坂迎賓館や京都御所!一般公開が拡大される15施設まとめ

平成28年度中に一般公開を解禁・拡大する15施設のうち、東京都内にある施設は、

・赤坂迎賓館(港区)
・総理大臣官邸(千代田区)
・皇居(千代田区)
・皇居東御苑(千代田区)
・馬車列(信任状捧呈式の際)(千代田区)
・大本営地下壕跡(新宿区)
・日本銀行(中央区)

といった施設・行事が対象になります。馬車列に関しては、キャロライン・ケネディ駐日米国大使のときを覚えている人も少なくないのでは?

外国からの新しい特命全権大使が天皇陛下に信任状を捧げ奉る際に、大使の送迎用として東京駅⇔皇居間で儀装馬車が使われます。ルートは東京駅(工事中は丸の内の明治生命館)から皇居外苑を経て皇居正門へ。石橋、二重橋を渡って宮殿南車寄へ向かいます。もちろん、現在でも沿道からの観覧は可能ですが、今まで以上に情報提供を前倒しにして、周知を強化するといった方向が示されているのですね。

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


| 観光,関東,近畿,東京都23区,京都府,大阪府,観光,観光,観光


東京都23区の観光関連リンク


富士山パラグライダー 富士山パラグライダー
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「5階の・イノベーションフィールド八重洲」交流ラウンジ 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「5階の・イノベーションフィールド八重洲」交流ラウンジ
東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー 東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー

東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5
夢色からふるクリームソーダ 夢色からふるクリームソーダ
東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ) 東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ)

リージェントエクスプローラー リージェントエクスプローラー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#皇居



観光 関東 近畿 東京都23区 京都府 大阪府 観光 観光 観光