ふわとろ

ふわっと柔らかく、口の中でとろける食感。ふわとろはオムライスやパンケーキ、フォンダンショコラなど洋風の食べ物を形容する際に使われる印象がありますが、英語に相当する語が思い浮かびません。比較的新しい日本語だからでしょうか。
英語にするなら、fluffy「ふわふわ」とgooey「とろとろ」、両方の単語を使うしかないでしょう。どちらもお菓子によく使う表現です。
くたくた

白菜やピーマン、ズッキーニなどの野菜をじっくり煮込むとき、「くたくたになるまで煮る」という表現をしますよね。そんな料理を「くたくた煮」ともいいます。「くたくた」と聞くだけで凝縮された野菜の旨味が舌の先に感じられ、食欲が湧いてきませんか。
英語でくたくたを表そうとしても、「煮込みすぎてふにゃふにゃになった」のようにネガティブな響きの単語しか見当たりません。overcooked「煮すぎた」、あるいはmushy「柔らかい」など。後者のmushyはおかゆやお豆などもともと粒感があったものがどろどろになった、というニュアンスがあるので、野菜に使うには違和感があります。
きめ細かい

「きめ細かい」とは、滑らかで細部まで整っている様子を表す食感。主に豆腐やカマボコに使います。これも、英語にはなかなかしにくい表現です。
英語では絹豆腐のことをそのままズバリsilken tofu「絹の豆腐」と表しますが、silkenでは「きめ細かい」ことを表すには物足りない感じ。そもそも豆腐にしか使えません。dense「密度の濃い」という単語も思い浮かびますが、それでも食べ物の美しさを表すには不十分な気がします。
日本語ならではともいえる5つの表現、いかがでしたでしょうか。
「ネバネバ」と聞いて美味しそうな納豆や山芋、オクラが頭に浮かべば、あなたは立派な日本人ということかもしれません。
[参考:テクスチャー(食感)を表す多彩な日本語]
[All photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Misako Treutel ライター/翻訳業
1986年生まれ。大学では英米文学・英語学を専攻していたが、授業そっちのけで留学、国際インターンシップ、旅に明け暮れる。大学卒業後は出版社に入社し、約80点書籍を制作。2015年に退社し、現在は米国シアトル在住。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
ミシュラン獲得店出身のパティシエが監修したカヌレ「SETRE Canel
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
地域密着型コミュニティホテル「セトレ」から、「SETRE Canele(セトレのカヌレ)」が、2023年1月26日(木)より販売開始されました。表面は香ばしく噛めば「ザクッ」「カリッ」と音が鳴りそうなほどハードなのに、中はトロっと溶けだしそうな滑らかな食感。そんなミシュラン獲得店出身のパティシエが商品監修した自信作「SETRE Canele」を紹介します。
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅
Feb 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
【レア!クッキー缶マニアにも青森土産にも】映えるカシスクッキー缶実食|星
Feb 2nd, 2023 | 山口彩
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。青森県「界 津軽」お土産ショップで見つけたクッキー缶に一目惚れしてしまいました。中には、米粉を使用した紫色のカシスクッキーと真っ白な金平糖。なんとも映えるレアなクッキー缶を実食ルポでご紹介します。青森のお土産としてもおすすめです。
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オ
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火) 、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに 京都 茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズの可愛らしいだんご、見た目も華やかな金箔ソフトクリーム、さらに日本酒やジャパニーズウイスキーと、日本文化を心ゆくまで楽しめるメニューがそろっていますよ。
【山陰限定】松葉がにとしじみ醤油の旨味!「ベビースター松葉がにラーメン味
Feb 1st, 2023 | Sayaka Miyata
山陰の海の幸の王者といえば松葉がに。今回は、島根県や鳥取県のお土産にぴったりな、山陰限定の「ベビースター松葉がにラーメン味」を実食ルポで紹介します。「松葉がに」エキスと「しじみ醤油」を練り込んだ、魚介の旨味を味わえるベビースターは、甘くないお土産を探している人にもおすすめ! 個包装されているので、ばらまき土産にも。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。