TABIZINE > 豆知識 > 母国と違う! 外国人旅行者が日本のコンビニで驚いたこと

母国と違う! 外国人旅行者が日本のコンビニで驚いたこと

Posted by: sweetsholic
掲載日: Sep 29th, 2016. 更新日: Jan 13th, 2017
6人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

母国と違う! 外国人が日本で買ったコンビニグッズをご紹介

ありとあらゆるものが揃うコンビニ。私たちにとっては当たり前のように感じることでも、コンビニの利便性に慣れていない外国の方々からは驚かれたり、うらやましがられたりすることも。

そんな外国人のみなさんは、コンビニでどのようなものを買ったり、どんな点に驚きを感じるのでしょう? 「えっそれが!?外国人が感激する意外なジャパングルメ」で紹介したように、意外なものが人気だったり、日本のコンビニで買えるお菓子が外国人に人気という事実も。また、日本と母国のコンビニとの違いはあるの? など、ちょっぴり気になりませんか。

[paging_toc]

外国人旅行者にインタビュー!日本のコンビニで買ったものは?

「Japanese convenient stores VS the world? What do foreigners in Japan get there?/外国人に日本のコンビニで買ったものを聞いてみました!」という動画では、日本在住のドイツ人タレントのカティーキャットさんが、東京に遊びに来た外国人に街角インタビューをしています。インタビューは英語で行われていますが、字幕で日本語を見ることもできるので、気になる方はぜひどうぞ。

【YouTube】Japanese convenient stores VS the world? What do foreigners in Japan get there?

カティーキャットさんはスペイン人、ドイツ人、アメリカ人、韓国人の旅行者にインタビューをしており、多くの人が「日本のお菓子やドリンク、サンドイッチ」と答えています。さらに日本と母国のコンビニの違いを聞かれると、どこの国の人たちも日本のコンビニを高く評価! 

24時間営業が基本ってすごい!

母国と違う! 外国人が日本で買ったコンビニグッズをご紹介

スペインの旅行者は「スペインでは22時を過ぎるとお店が閉まるため、24時間営業のコンビニはとても便利だと思う」「スペインのコンビニは日本と比べて小さいし、品揃えも少ない」と話し、ドイツの旅行者は「ドイツの店の多くは20時までの営業のため、コンビニのように24時間営業の店があると良いと思う」というように、日本のコンビニの利便性に対する意見が目立ちました。

sweetsholic

sweetsholic ライター
海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。世界で経験した文化や学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理が大好き。寄稿媒体:Pouch、ANGIEなど

ブログ
https://ameblo.jp/ma-petite-chocolatine/


,,,, | 豆知識


豆知識関連リンク

香取神宮鳥居(千葉県香取市) 香取神宮鳥居(千葉県香取市)

チリ・アタカマ砂漠の天の川 チリ・アタカマ砂漠の天の川
日本の電柱のイメージ 日本の電柱のイメージ

チリ・アタカマ砂漠の絶景 チリ・アタカマ砂漠の絶景
釧路の夕日 釧路の夕日
岩手県遠野市カッパ淵 岩手県遠野市カッパ淵
橅豚のしゃぶしゃぶ 橅豚のしゃぶしゃぶ
大分県・九重町「八丁原発電所」 大分県・九重町「八丁原発電所」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#コンビニ #人気 #外国人 #文化ギャップ #日本人



豆知識