
イタリア・シチリア島の南に位置するマルタ共和国をご存知でしょうか。この島は東京23区と同じくらいの面積ながらも、隣接するヨーロッパの国々とはまた違う、のんびりとした島文化を楽しむことができ、ヨーロッパだけでなく、世界各地から観光客が訪れる人気の島です。

世界遺産の街、バレッタを歩こう!
周囲を海に囲まれたこの島では、その景色が大きな魅力の一つ。一年を通して比較的温暖な気候のマルタでは、潮風に包まれながら町歩きを楽しむことができます。首都のバレッタは、街全体が世界遺産ということもあり、古くからの建造物が所狭しと建てられています。フランスとイギリスに占領された時代背景から、独自の文化を作り上げていったマルタの街。バレッタ市内は歩いても十分見て回れるので、海の風を感じながらゆっくり散歩をするには最適です。
(c) Yoko Nixon
(c) Yoko Nixon

(c) Yoko Nixon
英語が公用語!初めての観光客にも優しい島民も魅力的
マルタの公用語はマルタ語と英語です。お店の看板や道のサインなども英語で表記されているので、初めての観光客でもそれほど臆することなく旅を楽しめます。また島文化だけあって、島民はにこやかでのんびりとした人たちが多く、その温かい雰囲気もマルタの魅力となっています。
マルタはマルチーズ発祥の地
英語で日本人のことをジャパニーズというように、マルタ人のことはマルティーズと呼びます。この名前って何か聞き覚えがありませんか? そう、日本でも人気のマルチーズの名前の由来は、実はマルタにあるのです。その昔、マルタで育ったこの犬種が貿易でヨーロッパ諸外国に輸出され、その後世界に広まったとされています。

こんなにたくさんの種類の青があったのか!マルタブルーに癒される
周囲を海に囲まれたマルタではマリンスポーツも盛んです。特にダイビングはその独特な地形や沈船を楽しめることから、世界中のダイバーが集まる人気スポーツでもあります。ダイビングをしなくとも、場所や時間によって移り変わる海の青さが、多くの人を魅了して今日に至っています。

(c) Yoko Nixon

(c) Yoko Nixon

(c) Yoko Nixon
地中海に浮かぶ絶景の孤島、マルタ共和国のご紹介でした。
TABIZINEのTOPページから最新記事をCHECK!
[Photos by shutterstock.com]

Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
宮殿、遺跡、B級グルメまで!新旧の魅力に彩られたアゼルバイジャンの首都バ
Apr 8th, 2020 | Nao
南コーカサスに位置し、豊富なエネルギー資源によって発展を遂げつつあるアゼルバイジャン。首都バクーは近未来的な高層ビルやシルクロード時代の面影漂う旧市街が美しく調和。世界から注目を集める都市の一つです。今回は筆者が体験した、ジョージア(旧グルジア)から夜行列車で行く1泊2日のバクー旅をご紹介しましょう!
最先端のジョージアを堪能!料理も雰囲気もハイセンスなレストラン2軒【トビ
Mar 28th, 2020 | Nao
ロシアやトルコなどに隣接し、古くから独自の文化を育んできたコーカサスの秘境ジョージア(旧グルジア)。首都トビリシには歴史的な名所だけでなく、現代的でハイセンスなスポットも多く点在。新旧多彩な楽しみ方ができるのも魅力です。今回は地元のお洒落ピープルたちが集うレストランをピックアップ。最先端のカルチャーを感じてみませんか?
ニンニク好きなら絶対に作ってほしい!悶絶するほど超美味なジョージア名物「
Mar 22nd, 2020 | Nao
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。在宅勤務に切り替わった人も多いのではないでしょうか。家にこもりがちな生活が続くとストレスは溜まるもの。こんな時こそ美味しい料理を作って気分転換してみるのはいかがでしょう。今回は、人に会う機会が少ないこの時期だからこそ思いっきり堪能できる、ジョージア流ニンニク料理をご紹介!
こんな大きな餃子見たことない!圧倒的なサイズ感を誇るジョージアの餃子「ヒ
Jan 18th, 2020 | Nao
中国はもちろん、ユーラシア大陸全体で食べられている餃子。国や地域それぞれに個性が光る餃子ですが、ジョージアのそれは驚くべき大きさとビジュアルを誇り、圧倒的なインパクトを放っているんですよ。今回はそんなジョージア版餃子「ヒンカリ」をご紹介!
想像以上にドラマティック!北欧タリンのクリスマスマーケットを現地ルポ【エ
Dec 17th, 2019 | 鈴木幸子
映画『アナと雪の女王』の舞台になったと言われるのはノルウェーの「ベルゲン」ですが、バルト三国のひとつ、エストニアのタリンのクリスマスマーケットを訪ねてみると、きっとこちらではないだろうかと思うほどファンタジーな世界が広がっていました。その夢のような様子を、TABIZINEライターが現地からレポートします!
ピカソが過ごしたお城が美術館に!芸術の街「アンティーブ」を現地ルポ
Jul 21st, 2019 | minacono
地中海に面した南仏の町「アンティーブ」。ピカソがアトリエとして使っていた場所「ピカソ美術館」があることでも知られています。また、日本でも人気のあるイラストレーター「ペイネ」の美術館もあり、ゆったりとした時間の中で、さまざまなアートに触れられますよ。
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <7月編 ジョージア>
Jul 1st, 2019 | 春奈
この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。第7回目となる7月におすすめの旅先は、コーカサスの小国ジョージア。日本ではまだまだ認知度が低いものの、バックパッカーのあいだでは沈没地として有名で、エキゾチックな町並みに雄大な自然、世界屈指の美食など、知られざる魅力が満載の秘境です。
【絶景動画】ロシア・グルジア友好のモニュメントがまるでスパイ映画!
Jun 20th, 2019 | 石黒アツシ
旧ソビエト連邦の一部だったグルジアがジョージアと名前を変えたのが2015年。そのロシア・グルジア友好のモニュメントが絶景なんです。美しい雪の世界に浮かび上がります。動画でお楽しみください!
【動画】足がすくむルクセンブルクのパノラマエレベーターの一部始終!
May 17th, 2019 | 石黒アツシ
ルクセンブルク大公国は日本の面積の0.007倍で神奈川県よりちょっと大きい程度、人口も56万人ちょっととでとっても小さい国です。その位置は、フランス、ベルギーとドイツの国境が交わるあたり。その首都ルクセンブルクで、恐怖の爽快パノラマエレベーターに乗りました!
【ジョージア】三位一体教会<サメバ教会>、早春の風景
May 7th, 2019 | 石黒アツシ
2015年、国名が変わったジョージア(旧グルジア)。切り立った壁のようにも見えるコーカサス山脈が、北に位置するロシアとの国境です。国境近くのゲルゲティにある、三位一体教会の早春の姿を動画でご覧ください。