TABIZINE > ヨーロッパ > ドイツ > 現地ルポ/ブログ > 【在住者が教えるドイツ観光】一味違う楽しみ方5選〜救急車がベンツ!?〜

【在住者が教えるドイツ観光】一味違う楽しみ方5選〜救急車がベンツ!?〜

Posted by: Migge
掲載日: Jan 25th, 2017.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

海外旅行にいくと誰もが見るであろう有名スポットを回るのが一般的ですね。しかしせっかく現地にいるのであればその国ならではの、ガイドブックには載っていないようなポイントも楽しみたいもの。

今回はドイツに来たらぜひともチェックしてほしい、コアなドイツの楽しみ方5選を紹介します。


日曜日の静寂を楽しむ

ドイツに来たらぜひとも経験してほしい!コアな楽しみ方5選

ドイツでは日曜日は基本的にほとんどのお店が閉店します。そのため普段人込みで賑わう町の中心部は平日とは思えないほど殺風景に。週末は人混みで賑わう日本では考えられないくらいの閑散とした風景に衝撃を受けるでしょう。

お店が閉まっていることはマイナスポイントですがその分人混みの少ない町をストレスフリーにのんびり散歩したり、気兼ねなく写真撮影できるでしょう。

公園で「自然」を楽しむ

ドイツに来たらぜひとも経験してほしい!コアな楽しみ方5選

ドイツの公園はまさしく大自然をそのまま切り取ったものです。日本の公園の規模と比べるとその差は歴然です。ぜひ熱々のコーヒーやドイツビール片手に広大な公園散策を楽しんでみて。

ドイツの公園に行くと日本では見ることのできない動物に出会えることも。リスや野うさぎを始め、白鳥やクリスマスによく食べられることで有名な七面鳥に出会えることも。気分はまるで動物園でしょう。

スーパーマーケットに行ってみる

ドイツに来たらぜひとも経験してほしい!コアな楽しみ方5選

海外旅行をしていると食事はほとんど外食で済ませる方が多いかと思います。しかしぜひともドイツのスーパーに行って、ドイツで売られているリアルな商品を見てみてください。

日本でも知られているクマのグミで有名なハリボー商品ですが、本場ドイツでのその種類の多さにビックリ仰天するでしょう。商品棚一面に敷き詰められたグミのお菓子、ソーセージだらけのショーケース、そして買い物カートの大きさの違いなど、日本では味わえないコアな面白さが詰まっています。

そしてドイツのスーパーの最大の面白さはお会計にあります。日本ではありえないですがお会計する場所には小さなベルトコンベアーが設置されているのです。ベルトコンベアーの上に商品を置くことで順番に商品がお会計する人のところまで流れていくシステムになっています。

くわしくは【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第3回ドイツ編」をチェック!

(次のページに続く)

Migge

Migge ライター
ハリーポッターに感動し英語の勉強にのめり込んだ10代。23歳、オーストラリアにて大自然にもまれながらワーキングホリデー2年間の修業の旅へ。東京にて英語を生かした仕事に就くがオーストラリア時代に出会った彼がドイツ人であったため現在はドイツのミュンヘンに移住。ビールと出会いをこよなく愛するO型かに座。

,,, | 観光,現地ルポ/ブログ,ヨーロッパ,ドイツ,現地ルポ/ブログ,観光


ドイツの現地ルポ/ブログ関連リンク

レーゲンスブルクの街並み夕暮れ レーゲンスブルクの街並み夕暮れ
ボートツアー ボートツアー


ヴェルテンブルク修道院2 ヴェルテンブルク修道院2
ベルリンの新空港「ブランデンブルク国際空港」 ベルリンの新空港「ブランデンブルク国際空港」
ミュンヘンの再開発エリア「ヴェルクスフィアテル-ミッテ」 ミュンヘンの再開発エリア「ヴェルクスフィアテル-ミッテ」
ミュンヘン郊外のビール醸造所「アインガー」 ミュンヘン郊外のビール醸造所「アインガー」
南ドイツのプレッツェル工房を見学 南ドイツのプレッツェル工房を見学

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT

#スーパーマーケット #ペット #公園 #楽しみ方