思っていた以上の“寿司人気”をヨーロッパで感じている筆者。一週間に複数の人から寿司の話をされることが続き、イギリス・ケンブリッジの寿司屋2軒に足を運びました。「お皿によって値段が違うから気を付けて!」という言葉に見送られて。
4年前、洋食続きで疲れた味覚の骨休みとなったラトビア、デンマーク、イタリア、ベルギーで食べた経験と合わせて、欧州5か国で寿司を食べて驚いたことを紹介いたします。
サーモンが絶品

ベルギーの海鮮丼
ノルウェーが近いせいか、サーモンはハズレがありません。ヨーロッパでは一番人気のネタのようで、握りの他、サーモンとクリームチーズ/きゅうり/アボカドの組み合わせが好まれます。
ベルギーの日系寿司屋で食べた厚切りサーモンの、濃厚なのにしつこくない旨さは過去最高レベルでした。
価格が高い
イギリスでは回転寿司でも、サーモン、まぐろの握りが2カンで3-4ポンド前後。イタリアでは、寿司屋は値段の張るおしゃれデートスポットという位置づけ。ベルギーの海鮮丼は、4年前35ユーロでした。
安くておいしいお寿司や海鮮丼がたくさんある日本から見ると、随分とお高い印象です。
酢飯が熱い
イタリアで食べたお寿司は、ヒスパニック系の職人が握る酢飯が熱すぎて、温度の大切さに気付かされました。
イギリスでは酢飯の温度に違和感は感じませんでしたが、日本米が使われていないので酢飯はぱさつく傾向にあるように思います。
一般的に、単にネタを置いているだけといった印象があり、ネタ側にしょうゆをつけようとすると、簡単にはがれてしまいます。小さいながらも寿司カウンターがあって中国人の職人が握っていたお店では、ネタと酢飯に一体感があり美味しく感じました。

イギリスの中国人による寿司
ちなみに、てんぷらにはしょうゆかチリソースをすすめられます。

今が旬!? 寒い冬の日こそおいしい「イギリスビール」を現地在住ライターが
Nov 26th, 2019 | フレッチャー愛
暑い夏の日のビアガーデンでキリっとしたのど越しのラガービールでのどを潤す!ビール好きにとっては最高のシーンですが実は寒い冬だってビールはおいしい!!コク深く香り豊かなイギリスの地ビールはまさに冬ビールに最適。TABIZINEの在英ライターが飲み比べます!
消費税0%のケーキと消費税20%のビスケット。その違いって何?【イギリス
Oct 26th, 2019 | フレッチャー愛
10月1日に消費税の増税が始まりましたがみなさんはもう慣れてきましたか?イギリスの消費税に当たるVATは現在20%。ところが、チョコレートケーキは消費税0%に対して、チョコレートビスケットは消費税20%。そこでイギリスで物議をかもしたジャファケーキ(Jaffa cakes)という名前のティータイムに人気のお菓子についてご紹介します!
ヴィーガン発祥の地・イギリスで見る「ヴィーガン」というライフスタイル
Oct 9th, 2019 | フレッチャー愛
最近よく聞くようになった「ヴィーガン」(完全菜食主義)をご存じですか?その発祥地イギリスでは、ヴィーガン人口が確実に増えています。今回は、イギリスで手に入る手軽なヴィーガン食の紹介と、ヴィーガンの根底にある「人間が自然から搾取をしない」ためのヴィーガン流ライフスタイルについてご紹介します。
「カムデン・タウン」はストリートフードの宝庫!ロンドンオススメグルメを現
Jul 29th, 2019 | 北川菜々子
ロンドンのマーケットフードの中でもレベルが高いと評判のカムデン・タウンのフードコートで、長蛇の列をなす人気店を調査してきました。チーズがとろーりとかかったチキンバーガーやスパイシーな味わいがたまらないメキシカンケバブなどなど、マストチェックです!
ロンドンで本場ローストビーフを食す日曜日!~サンデーローストという習慣~
Jul 7th, 2019 | 鳴海汐
イギリスでは「サンデーロースト」といって、日曜日にローストした肉を食べる習慣があることを、ご存知でしたか?今回は、サンデーローストが評判のガストロパブから、有名なローストビーフを実食レポ。もちろん旅行者でも楽しむことができますので、イギリスに旅する際は、ぜひ体験してみてください!
ありえない!日本人がロンドンの和食ファーストチェーン店で驚いたこと
Jul 7th, 2019 | 北川菜々子
海外で日本食を見つけると、日本人だけに、その実態が気になりますよね。今回は、ロンドンで急増している和食のファーストフードのチェーン店にフォーカスします。和食は和食でも、やっぱり捉えられ方は違いました!現地で筆者も驚いた、斬新な日本食を現場からレポートします!
ロンドンの人気激安ステーキ店「Flat Iron<フラット・アイアン>」
Jun 28th, 2019 | 鳴海汐
イギリス人にとってのステーキは、どんなものなのでしょうか。実際イギリス人に聞いてみると、「フィッシュアンドチップスみたいなもの(国民食)」「ごちそう」といった答えが返ってきました。日本人にとってのお寿司や焼き肉のようなものなのでしょう。つまり普段使いもあれば、奮発して豪華なときもあるといった感じです。
イギリスで人気!ナチュラル系カフェチェーン「PRET<プレット>」
Jun 23rd, 2019 | 鳴海汐
「PRET(プレット)」は、正式には「Pret A Manger(プレタマンジェ)」というフランス語の名前がついています。短くプレットと呼ぶ人の方が多い印象です。加工食品と人間味のない接客にう ... more
海外では日本食材が高いというけれど、どれくらい高いの?イギリスの場合
Jun 9th, 2019 | 鳴海汐
世界中の料理が気軽に楽しめる東京に住んでいたとしても、日本人が食べてほっとするのは和食ではないでしょうか。海外在住者は、高いなーと思いながら、品ぞろえを見るだけでもワクワクする日本食材のお店で ... more
ロンドンの注目スポット、ブリクストン【現地ルポ】
Jun 2nd, 2019 | 鳴海汐
シンガーソングライターのデヴィッド・ボウイ出身の街ブリクストンは、ビクトリア駅から地下鉄で9分というロンドン中心部からほど近いところにあります。10年前は治安の悪さで知られていましたが、行政の再開発で流行りのスポットへと変貌を遂げました。治安情報も併せてご紹介しましょう。