【TABIZINE 現地特派員による寄稿】
愛媛県松山市、穏やかな瀬戸内海を眺めながら海沿いをドライブして住宅街へ入るとちょうど交差点のところに、まるで50年代のアメリカ映画に出てきそうな建物が目に入ってきます。
そちらが、ぜひご紹介させて頂きたい『グリーサーズ』さん。理容室が併設されており、理容室からも50年代アメリカンの雰囲気が漂っています。

エルビス・プレスリーが歌うロックンロールが流れる店内へ入ると、そこは住宅街にあるとは思えないほどアメリカンな空間が広がっています。ディスプレイはもちろん、置いてある雑誌にまで50年代を感じられるほどオーナーさんのこだわりが随所にちりばめられていて、見ているだけで楽しくなります。

さて、メニュー表を開いてみると、さすがメインのハンバーガーは種類がとっても豊富。他にもカレーやホットドック、デザート等、ペコペコのお腹をワクワクさせてくれます。
何度か訪れていますが、今回私が注文したのは『バーベキューバーガー』(ちなみにお店の一番人気はリベットバーガーだそうです)。自家製のパティが焼ける音と香りを楽しみつつお腹のペコペコ具合がピークに達したころで、ついに現れました。
ででーーーん!! と言わんばかりに、大きなハンバーガーの登場です。

お好みでマスタードをかけて食べますが(マスタードがまたオシャレ!)、まずは自家製パティの味を楽しんで頂きたいところ。程よく塩コショウのきいたどっしりとしたパティは、肉厚なのでボリュームたっぷり。表面がパリッと焼けて中はふわふわのバンズと具との相性は、文句なしです。
見た目は本当にボリューミーですが、ペロッと食べてしまえるほどおいしく幸せで満たされます。セットのポテトはプラス料金で増量可。ポテト好きにはたまりません。
他にも単品で、お好みのハンバーガーにトッピングすることもでき、今日はどんなハンバーガーにしようか、お気に入りをみつける楽しさも無限大。
見た目はもちろん、味もお墨付きの、愛媛県松山市に来た際にはぜひ寄って頂きたい、地元民にも大人気のお店です。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【久世福でご当地調味料の旅!人気記事ランキング】うに醤油からこな柚子こし
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バイヤーが実際に旅して見つけた、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができる産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)で、「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料を実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介する連載「久世福でご当地調味料の旅」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】福井県の越前がに・静岡県の桜えび・山
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! ラ・フランスが食べごろの「山形県」、白菜キムチ鍋が名物の「茨城県・八千代町」、越前がにの祭典が開催される「福井県・越前町」、とれたての桜えびが味わえる「静岡県静岡市」、キウイフルーツ狩りが楽しめる「愛媛県西条市」を紹介します。
愛媛県「生ケールのオイルソース」を豚ロース肉に【久世福でご当地調味料の旅
Oct 10th, 2022 | 石黒アツシ
全国からこだわりの生産者が集まった産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)。バイヤーが実際に旅して見つけた、その土地ならではのおいしさを集めたということで、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができるんです。そこで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料に注目。実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介します。第4回は愛媛県西条市の「ベルデン生のケールのオイルソース」です。
【松山空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Jul 15th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、松山空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【日本の美味探訪】心に残る愛媛県のご当地グルメ3選
May 12th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は愛媛県です。
坊っちゃん列車を眺めながら、旬のいちごたっぷりスイーツを【道後 白鷺珈琲
Apr 16th, 2021 | 下村祥子
愛媛県松山市の道後温泉駅前にある「道後 白鷺珈琲」では、「愛媛県産いちごフェア」を4月12日(月)よりスタート。愛媛県産のいちごをたっぷり使った期間限定スイーツが味わえますよ。アートな街・道後で坊っちゃん列車や道後の駅舎を眺めながら、旬のいちごの味と香りで春の訪れを楽しんで!
「女性ひとり旅」の欲張りな願いが叶う!松山・道後温泉でしたい14のこと【
Mar 13th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
愛媛県松山市は、いま女子旅で注目のスポット。中でも道後温泉は、じゃらんの「人気温泉地ランキング(2020年)」で全国4位、中国・四国では1位を獲得、楽天トラベルの「おんな一人旅に人気の温泉地ランキング(2019年)」では全国2位に輝いています。松山城を擁し、いで湯と文学のまちとして発展してきた松山は、コンパクトながら観光に温泉、グルメにショッピングと、多彩な魅力がぎゅっと詰まった旅先。女子旅の聖地、松山・道後温泉でしたい14のことをご紹介します。
道後の秋を感じるひととき・・・アートな喫茶店「白鷺珈琲」の新作スイーツ
Oct 30th, 2020 | 小梅
3000年の歴史を誇る愛媛・道後温泉から、徒歩5分のところに位置する「白鷺珈琲」。開放的な窓からは、坊っちゃん列車や道後の駅舎を眺めることができます。そんな瀬戸内・道後のアートな喫茶店「白鷺珈琲」から、愛媛県産の食材を使用した秋のスイーツメニューが新登場しています。秋の味覚たっぷりのリッチなスイーツたちをご紹介します!
【地方の美味を自宅で】愛媛県のお取り寄せグルメ4選
Jul 8th, 2020 | ひつじ
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は愛媛県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。じゃこ天からジュースまで、愛媛ならではのお取り寄せ情報を取りそろえました。たまには料理をちょっとお休みしてぜひお取り寄せを。
自転車にちなんだ今治のご当地スイーツを探してシティーサイクリング!【愛媛
Dec 22nd, 2019 | わたなべ たい
愛媛県・今治といえば、ふかふかの今治タオルで有名ですが、実は“自転車の聖地”としても知られているんです。瀬戸内海の6つの島を7つの橋で結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」は、海外でも注目集めるサイクリングルート。その玄関口にあたる今治には、自転車に関連した魅惑のスイーツがあるのだとか? そんなご当地スイーツを探しながら、シティーサイクルを楽しみました!