TABIZINE > グルメ > ワインの香りを楽しめるコーヒーが誕生!

ワインの香りを楽しめるコーヒーが誕生!

Posted by: 石黒アツシ
掲載日: Mar 25th, 2017. 更新日: Jun 9th, 2017
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

カリフォルニアワインの一大産地ナパで、ワインの香りを楽しめるコーヒーが誕生!
ワインは好きですか? コーヒーも好き? これは一度試してみたくなります。さて、この新商品、どのようにして生まれたんでしょうか。

ワイン好きにはたまらない、ワインの香りかぐわしいコーヒーができました。
(c) Nicole Marino/bigshot Photography


奥深いコーヒーの世界!

数種のコーヒー豆を組み合わせたブレンド。コーヒーのメーカーが作って販売しているものも様々ありますし、数種のコーヒー豆を使ったハウスブレンドを提供している本格的なカフェもあります。一方、一種類の豆の特徴を楽しむならシングルオリジンです。

そして、豆の焙煎の仕方も、すっきりと浅く煎るものから、香ばしく深く煎るものまであって、香りも味も異なります。その上、ペーパーフィルターで落とすか、ネルドリップにするか、エスプレッソにするかなど、入れ方にもバリエーションが。

この簡単には語れないコーヒーの奥深さ。コーヒーファンが多いのも頷けます。

フレーバーコーヒー

ワイン好きにはたまらない、ワインの香りかぐわしいコーヒーができました。

フレーバーコーヒーは、コーヒーに様々な香りをつけたもの。ヘーゼルナッツに、バニラ、マカダミア、カラメル、チョコレート等々、コーヒーそのものの香りとミックスされた甘い香りが楽しめます。コニャックのフレーバーのものもあるようです。

ナパバレーで生まれたワイン香るコーヒー

ワイン好きにはたまらない、ワインの香りかぐわしいコーヒーができました。

そして、2年半をかけて生み出されたのが、ワインの香りがするコーヒーです。ナパの街に2012年にオープンした家族経営のモリナリカフェが、地元の焙煎会社とともに開発しました。カリフォルニアの特産物である、ワインとコーヒーを組み合わせようというアイデアから始まったそうです。

このアイデアは以前からあったもののようですが、モリナリが製品化に成功した最初のブランドになりました。手摘みされたアラビカ豆を使って、地元ワイナリーの赤ワインを浸みこませて乾燥、その後焙煎してできあがります。

石黒アツシ

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。


, | グルメ


グルメ関連リンク

行列に並んでも絶対的な価値がある、京都ラーメンの老舗「本家 第一旭 たかばし本店」 行列に並んでも絶対的な価値がある、京都ラーメンの老舗「本家 第一旭 たかばし本店」
京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし 京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし
東京都武蔵野市・「丸井吉祥寺」吉祥寺ビオガーデンマルシェ(スイーツ) 東京都武蔵野市・「丸井吉祥寺」吉祥寺ビオガーデンマルシェ(スイーツ)
青森のおすすめ土産 アップルスナック 4種パック 青森のおすすめ土産 アップルスナック 4種パック
東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン 東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン

創作料理YAESU BISTRO外観 創作料理YAESU BISTRO外観
数字の形が可愛い「SO-SU-U 羊羹カステイラ(黒糖)」 数字の形が可愛い「SO-SU-U 羊羹カステイラ(黒糖)」
べこの乳発「会津の雪」加糖 べこの乳発「会津の雪」加糖
東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー 東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#コーヒー #ワイン



グルメ