レトロ調デザインがかわいい横浜観光スポット周遊バス「あかいくつ」は、横浜の定番観光スポットをめぐるのにとても便利です。この記事では、あかいくつバス1日乗車券をフル活用した横浜観光モデルコースを提案します。
10:00 桜木町駅出発

(C) Yui Imai
JR桜木町駅の改札を出ると開放的な景色が広がり、目の前に横浜観光スポット周遊バス「あかいくつ」のバス停を見つけることができます。まずはここからスタート!
10:30 横浜赤レンガ倉庫へ

バスに乗って、横浜赤レンガ倉庫へ移動しましょう。倉庫内は、横浜発のブランドや横浜土産を取り扱うお店、雑貨屋やカフェなどバラエティーに富むショップが軒を連ねています。また、海に面した広場もあり、港横浜の開放的な風景も楽しむことができます。
横浜赤レンガ倉庫
住所:神奈川県横浜市中区新港1-1-1
アクセス:みなとみらい線馬車道駅、日本大通り駅より徒歩6分
開館時間:1号館:10:00~19:00 2号館:11:00~20:00(カフェ・レストランは一部23:00まで)
休館日:施設点検日(年1回)
12:00 横浜中華街でランチ

(C) Yui Imai
再びバスに乗って横浜中華街へ。横浜中華街には中華料理店や雑貨屋が所狭しと並んでいて異国情緒たっぷりです。ランチを提供しているお店も多く、平日であれば500円~700円で楽しめる定食も多くあります。食べ放題やコース料理、食べ歩きを楽しむのも良いですね。中華街ならではのお土産を探すのも楽しいですよ。
15:00 山下公園&氷川丸見学

横浜中華街から山下公園は歩いてすぐ。海沿いを散策したり、ベンチに座って休憩してみたりと楽しみ方はいろいろ。山下公園に停留している重要文化財日本郵船「氷川丸」は船内を見学することもできます。
山下公園
住所:神奈川県横浜市中区山下町279
アクセス:横浜高速鉄道みなとみらい線元町中華街駅より徒歩3分
17:30 大さん橋国際客船ターミナルで夕日&夜景を眺める

再びバスに乗って大さん橋国際客船ターミナルへ。屋上広場は船に乗船しない人でも散策できるようになっており、横浜の美しい夕日や夜景を楽しむのにぴったりのスポットです。のんびりと歩きながら沈みゆく夕日を眺めるのはいかがでしょうか。
19:00 夜景の見えるレストランでディナー

横浜観光の締めは夜景の見えるレストランでディナーはいかがでしょうか。みなとみらい駅や桜木町駅周辺、ワールドポーターズなど横浜には食事を楽しめるスポットがたくさん。きっと思い出に残る1日となることでしょう。
[Photos by shutterstock.com]

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【知られざる横浜の癒しスポット8選】横浜の新しい魅力を発見!
Jul 31st, 2022 | Mayumi.W
何かと忙しい毎日、たまのお休みは気分転換がしたくなりますよね。今回はそんな自分へのご褒美にぴったりな、心も体も癒してくれるリトリートな横浜のスポットをご紹介! 横浜に行ったことがある人でも、あまり知らないような穴場のスポットを実際に体験してみますよ〜。散策にぴったりな庭園や、体にうれしいグルメ、楽しい体験ができるミュージアムなど、知られざる横浜を満喫!
SNSで話題の東京お出かけスポットはここだ!【体験ルポあり10選】
Jul 28th, 2022 | mimoru
梅雨が終わり、いい天気が続いているこの頃。外が晴れていると、思わず外へ出かけたくなりますよね。そこで今回は、SNSで話題となっている東京のおでかけスポットを厳選! Z世代に人気のお店から、大人女子におすすめなカフェやグループで行っても楽しめる体験型施設まで。体験ルポも含めて紹介していきますよ。
注目のバター系スイーツ!横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ「横市バター
Jul 27th, 2022 | Nao
甘い香りと濃厚なコクが私たちを魅了してやまないバター系スイーツ。その人気は一向に衰える気配がありません。そんな中、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズからは“日本最高純度”を誇る「横市バター」を使ったマドレーヌが登場! 果たしてどんな味なんでしょうか? バター好きとしては見逃せず、早速食べてみました。
【宇宙旅行の写真が撮れる!?】横浜「コニカミノルタプラネタリアYOKOH
Jul 7th, 2022 | autumn
横浜駅にある「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」は、最新の「LEDドーム」による進化系のプラネタリウム施設です。鮮やかで迫力のある映像で、まるで本当に宇宙旅行をしているかのような体験ができる同施設。今回は、なんとスマホでの写真撮影OKという革新的な作品を鑑賞してきました。実際に撮った写真と共に、夢のような宇宙旅行の様子をお伝えします。
【体験ルポ】絵描きが苦手でも問題なし!お酒を飲みながらアート体験・アート
Jul 5th, 2022 | mimoru
飲み放題のワインやおつまみと共にクリエイティブな時間を過ごせる「artbar(アートバー)」をご存知ですか? ワインなどを飲みながら、有名な巨匠の絵を模写したり、筆を振り絵の具を飛ばして描くことによって作品を完成させるアクションペインティングができる体験施設です。絵を描くのが好きな人も苦手な人も、内なる想像力を爆発させられるかもしれませんよ。絵を描くのが苦手な筆者は「たらし込み画法」を体験してきました!
「横浜ベイシェラトン」で北海道美食旅!至高食材がひしめくブッフェ体験レポ
Jan 24th, 2022 | Nao
まだまだ遠方への旅は気が引ける今。せめてグルメで旅気分を味わいたい! という人におすすめなのが「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」で開催中の『冬の北海道フェア』。カニ、牡蠣、チーズなど多彩な北海道の美味を集めたブッフェで、スマホからオーダーするというニューノーマルなスタイルも魅力。ひと足お先に北の大地の恵みを堪能してきました。
客室で優雅なアフタヌーンティー「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」宿
Jan 22nd, 2022 | Nao
ご時世柄、遠方への旅が憚れる今。でも時にはリフレッシュしたい!という人におすすめなのが、近場で楽しむホテルステイ。筆者が見つけたのは「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」の『お部屋でアフタヌーンティー』というプラン。なんでもラウンジで人気のアフタヌーンティーを客室で楽しめるとか。寒さで鈍くなった身体と心を甘いスイーツで癒すべく、早速出かけてみました。
横浜観光・日帰り旅おすすめスポット8選!地元民が推すグルメ&買い物&絶景
Dec 13th, 2021 | 小梅
神奈川県・横浜。海と歴史と文化が交差し、都会でありながら穏やかな時間が流れる場所ですよね。コロナ禍の影響もあって「マイクロツーリズム」の需要が増える昨今。東京からも訪れやすい横浜の街に再注目している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、爽やかな朝の海、グルメ、散歩、ショッピング、ムードたっぷりな夜景など、地元民だからこそ知っている、日帰り旅のおすすめスポットを厳選して紹介します。
地元民が「横浜の絶景3選」を伝授!クルーズ船やロープウェイからの夜景も
Dec 12th, 2021 | 小梅
コロナ禍の影響もあってなかなかお出かけが楽しめない昨今。横浜生まれ・育ちの筆者は、「落ち着いたら横浜を案内して」と言われることも多いのです。そこで今回は、友人や知人におすすめしたい絶景スポット3カ所を巡ってきました。海の絶景や美しい夜景など、横浜らしい魅力を感じられるところばかりです。
地元民が「横浜の絶品&おしゃれグルメ3店」を伝授!モダン中華や天空茶室も
Dec 11th, 2021 | 小梅
コロナ禍の影響もあってなかなかお出かけが楽しめない昨今。横浜生まれ・育ちの筆者は、「落ち着いたら横浜を案内して」と言われることも多いのです。そこで今回は、友人や知人におすすめしたい絶景スポット3カ所を巡ってきました。海の絶景や美しい夜景など、横浜らしい魅力を感じられるところばかりです。