TABIZINEの中でも人気の「母国と違う!」シリーズ。今回はお隣の国、韓国の女の子に聞いてみました。すぐ近くの国なのに、驚くことはたくさんあったとか。
カードを使える場所が少なすぎる

日本のスタバでクレジットカードを使おうと思ったら、使えなくて困った・・・とか。韓国はカード社会。コンビニでもスーパーでも、スタバでもマクドナルドでも1,000ウォン(約100円)以上なら、ほぼどこでも使えちゃいます。最近は市場や屋台でも使えるくらい浸透しているのです。
自転車に乗っている人が多い!

日本では自転車に乗っている人が多いことにびっくりしたそう。特に東京はビュンビュンと自転車が走っている! と思ったそう。彼女が暮らすソウルは特にそうですが、自転車に乗っている人がとても少ないようです。ソウルに暮らす人の話だと「坂道が多いから使わない」のだとか。
東京はバスが走っていない!少なすぎる

東京もバスが通っていないわけではありませんが、縦横無尽に路線が走るソウルと比べると、バスの数が少なくて驚いたとか。確かに、東京で暮らしていると、公共交通機関の基本といえば電車ですよね。そういう意味では、東京はJRや地下鉄など、鉄道網が充実しているからバスが少ないのかもしれませんね。
レストランのメニュー写真と同じものが出てくる

筆者は経験したことはあまりありませんが、韓国ではメニューに載っている写真とは全く違う盛り付けで出てきたり、見た目が全く違う料理が出てくることもあるよう。日本では写真のままの料理が出てきて感動したとか。でも、日本でも似たような経験は聞くので、確率の問題かもしれませんね。
タクシーのドアを運転手が自動で開けてくれる

初めて日本に来てタクシーを使った時に、ドアが自動で開いて驚いたそう。「自分で開けようとしたら運転手が開けてくれた!」と目をまん丸くしたとか。日本で暮らす私たちには当たり前のことですが、諸外国のタクシーのドアの多くは、手動です。彼女はそういったことに、「すごい!」と感じた様子。
歴史の長いお店がたくさんある

「ソウルは流行に敏感だけど、移り変わりが激しく古いものがあまり残っていない」とか。日本では3世代以上も続いて商売をしているお店に出会い、「すごい!」と感動したみたいです。確かに、一部には江戸時代から続く老舗のお店とかありますが、建物はなかなか残らなくて残念なところでもあります。
ちょっとしたことが「驚き」になることも

「タクシーのドアが自動で開く」などは、韓国人に限らず驚くことの一つとしてよく話が出てきますね。日本人にとっては当たり前のことでも、外国に暮らす人々には「驚き」の要素でもあったりします。そういうことを知って文化の違いを感じるのも面白いことですね。
[All Photos by shutterstock.com]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住フリーランスのフォトライター。K-POP、韓国事情(ソウル中心)、国内外のグルメ、街情報を中心にWebメディアなどで活動中。年3〜4回の渡韓でエネルギーを蓄えている。現在、韓国語勉強中。寄稿媒体:goo いまトピ、エキサイトなど
人気の旅行先トップ5を発表!トラベルトレンド2020【スカイスキャナー】
Dec 1st, 2019 | 下村祥子
国内外の旅の比較検索サイト「スカイスキャナージャパン」が、直近1年間のデータを分析し、旅行トレンドを予測する「APACトラベルトレンド2020」を発表!アジア太平洋地域の7つの国・地域から、人気の旅行先トップ5をランキング形式でお届けします!
早朝深夜便のメリット・デメリットって!?知っておくべき5つのポイント【仁
Jul 29th, 2019 | 西門香央里
深夜に到着したり、早朝に出発するLCC路線の便が増え、日帰りで韓国に行くなんてことも可能に。そんな時に困るのが、移動手段や過ごし方。今回は、韓国通のTABIZINEライターが、メリット・デメリットとともに「5つの過ごし方」をご紹介。旅の参考にしてみてください!
【韓国】簡単で高レート!便利な両替機「WOW EXCHANGE」
Jun 22nd, 2019 | 西門香央里
韓国で手軽に両替ができる両替機を発見しました!日本の銀行などで前もって両替をしてもいいのですが、使用通貨によっては現地で両替した方がレートが良いことも。でも、空港で両替しようとすると長蛇の列、わざわざ街中で両替所を探すも大変です。
美に痛みはつきもの!?韓国の美容クリニックでシミ取りレーザー体験してみた
May 14th, 2019 | SHIORI
韓国は言わずと知れた整形大国ですが、やはり日本と比べて施術内容や料金は違うのでしょうか?気になる韓国の美容事情を調査するべく、シミ取りレーザー体験をしてきました!お値段は?安全性は?痛みは?日本語は通じるの?など、実際の体験談とともにご紹介。
ソウルの二大韓屋村、北村と益善洞はどう違う?それぞれの楽しみ方も伝授
Apr 11th, 2019 | 春奈
「韓屋村」とは、韓国の伝統家屋「韓屋(ハノク)」が立ち並ぶエリア。「ソウルの二大韓屋村」と呼ばれるのが、北村(プッチョン)と益善洞(イクソンドン)。単に韓屋村というと、どちらも似たようなものと思いがちですが、実は街並みも雰囲気もまったく違います。
韓国を代表する王宮、ソウルの景福宮に行く前に知っておきたい7つのこと
Dec 25th, 2018 | 春奈
ソウルで絶対に見逃せない観光スポットが、朝鮮王朝最高の宮殿「景福宮」。華やかな衛兵の交代式も行われ、ソウル観光の目玉ともいえる存在です。景福宮をもっと楽しむために、事前に知っておきたい7つのことを伝授しましょう。
世界一静かな観光地!?「北村韓屋村」でフォトジェニ散歩【韓国・ソウル】
Jul 5th, 2018 | 金子 愛
韓国の北村(プチョン)は、韓屋が今も残るノスタルジックな場所。中でも絶景スポット「北村八景(プッチョンパルギョン)」には、カメラ片手に多くの人々が訪れます。人気観光地にも関わらず、なぜかとっても静か・・・。実はこちら、”民家”なんです!現地からその様子をリポートします。
日本のお菓子大好き!8割以上の人がお土産に買う国は?【日本を旅する外国人
Jun 26th, 2018 | 鳴海汐
観光庁が4万人以上の訪日外国人観光客に聞き取り調査をして分かった、最新の消費動向ランキングをご紹介。それぞれの国籍・地域特有の旅行スタイルや文化ギャップが浮き彫りになり、日本人からみて興味深い結果となっています。今回は、日本のお菓子を愛する国です!
東方神起にも会えるかも?事務所本社のおしゃれカフェ「SUM CAFE」
May 29th, 2018 | 西門香央里
韓国の芸能事務所は、自分たちが経営するカフェを持っていることが多くあります。東方神起や、EXOなどが所属する「SMエンターテイメント」も、カフェやレストランを幾つか持っていますが、その中でも本社にあるカフェがとてもおしゃれ!今回は、本格的なスイーツをいただける「SUM CAFE」を紹介いたします。
韓国・ソウルの地下鉄やバスに乗ったら気をつけたい10のこと!
May 27th, 2018 | 西門香央里
日本に似ているようでちょっと違う、韓国・ソウルの公共交通機関ルール。鉄道、地下鉄、バス、タクシーまで乗れて便利な「T-Moneyカード」について、バス間の乗り換えは30分以内なら「無料」など、知っておくと便利なこと、知らないと損することをご紹介。