南ドイツ第2の都市・ニュルンベルクのシンボルといえば、「カイザーブルク」。1000年も前から街を見下ろしてきた皇帝の城は見どころが満載です。
ニュルンベルクで絶対に見逃せないカイザーブルクの魅力に迫ります。
神聖ローマ皇帝の城・カイザーブルク

古城街道沿いにある南ドイツ第2の都市、ニュルンベルク。全長5キロの城壁に囲まれた旧市街には、レンガ色の風情ある街並みが広がっています。

そんなニュルンベルクのランドマークが、街を見下ろす高台にそびえる「カイザーブルク」。1050年にハインリヒ3世によって建てられ、11世紀半ばに増築されて現在のような姿になったといわれています。
「カイザーブルク」とは、「皇帝の城」の意味。その名の通り、1050年から1571年までのあいだ、神聖ローマ帝国の皇帝たちが領土を周る折に滞在した権力の象徴でした。

(C) Haruna Akamatsu
旧市街から坂道を歩いていくと、その姿を現すカイザーブルク。堅牢な城壁に囲まれた巨大な城砦は迫力満点です。
二重構造の礼拝堂

(C) Haruna Akamatsu
1200年ごろにロマネスク様式で建てられた礼拝堂は、カイザーブルクのなかでも特に重要な場所。上部と下部が同じつくりの二重構造になっていて、上階にあるホールや皇帝の居室と直接行き来ができるようになっていました。

(C) Haruna Akamatsu
派手さはありませんが、800年以上も前に建てられた神聖な礼拝堂からは、歴史の重みがひしひしと感じられます。壁や支柱の美しい彫刻にも注目してみてください。
木組みの建物が並ぶドイツらしい風景

(C) Haruna Akamatsu
レンガ造りの質実剛健なカイザーブルクは、日本人がイメージする典型的な「ヨーロッパの城」とは少し違うかもしれません。

(C) Haruna Akamatsu
ここでは、木組みの建物や、建物を彩る花々が素朴で温かな雰囲気を醸し出し、どこかメルヘンチックな空気が漂っています。「神聖ローマ皇帝の城」と聞くと、荘厳で豪華絢爛な城を思い浮かべるところですが、こんなお城はドイツならではではないでしょうか。
50メートルの深井戸

(C) Haruna Akamatsu
カイザーブルクで有名な見どころのひとつが、50メートル以上の深さをもつ井戸。50メートルと聞いてもなかなかピンときませんが、建物であれば20階建てのビルに相当します。城の建設時に掘られたという古い深井戸を、15分ほどのガイドツアー形式で見学することができます。
ガイドさんが石を投げ入れると、石が水面に落ちる音が聞こえてくるまでに長い沈黙が。それによって、井戸の深さが実感できます。また、ろうそくの付いた滑車を井戸の中に下ろし、内部を照らして見せてくれるというプレゼンテーションもあり、思った以上に興味を惹かれるはず。
色とりどりの花々が咲き誇る庭園

(C) Haruna Akamatsu
かつての王たちの手によって、さまざまな庭園が造られたことでも知られるカイザーブルクでは、現在も色とりどりの花が咲き誇る美しい庭園を見ることができます。
庭園はカイザーベルクの他の見どころからは少し離れていて、城壁に沿って少し歩く必要があるので、見逃さないようにしてください。
展望台からニュルンベルクを一望

(C) Haruna Akamatsu
カイザーブルクの敷地内にあるジンヴェル塔の展望台からは、中世の面影を残すニュルンベルクの街並みが一望できます。360度さえぎるもののない塔からの眺めはまさに絶景。ニュルンベルクの街のみならず、壮大なカイザーベルクの全景も見渡せます。

(C) Haruna Akamatsu
いま私たちが見ているのは、戦後に復興された街並み。第2次世界大戦下、ニュルンベルクはドイツの街のなかでも特に大きな被害を受けた街のひとつでした。
街の90パーセントが破壊されるという壊滅的な打撃を受けながらも、戦後、城や教会、石畳の坂道といった中世の街並みが見事によみがえったのです。ニュルンベルクの風景を眺めるときには、美しい街並みを取り戻そうと汗を流した人々に思いを馳せたいものですね。

(C) Haruna Akamatsu
1000年の歴史をもつ皇帝の城にして、ニュルンベルクきっての絶景が楽しめるカイザーブルク。この城は、今も昔も変わらないニュルンベルクのシンボルなのです。
[Photos by shutterstock.com]
Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。
ドイツ南西部の都市「シュトゥットガルト」と温泉保養地「バーデンバーデン」
Sep 30th, 2023 | minacono
ドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州の州都「シュトゥットガルト」。高級車メルセデスベンツやポルシェの博物館は観光スポットとして人気ですが、今回はそんな定番以外の魅力をお届けします。見晴らしのいい場所まで散策できるレトロなケーブルカーや、ル・コルビュジエが手掛けた住宅建築の博物館、郊外ではワイナリーにも訪れました。フランス国境近くにある温泉保養地「バーデンバーデン」では、カジノや人気スイーツなどスパ以外の魅力をご紹介します。
【ドイツ旅行の玄関口「フランクフルト」の見どころ10選】レトロでおしゃれ
Aug 1st, 2023 | TABIZINE広告部 【PR】
日本から直行便で約15時間、複数の航空会社が就航しているドイツのフランクフルト。ヨーロッパの一大ハブ空港として空港の利用者数こそ多いものの、街をちゃんと観光したことはないという人も意外に多いようです。今回は、そんなフランクフルトを現地取材! 定番の名所から新しい施設まで、歩きや公共交通機関で巡れるおすすめスポットをご紹介します。フランクフルトならではのグルメもお見逃しなく!
【ドイツ】“世界一美しい”と称される炭鉱がある街「エッセン」とサッカーの
Jul 25th, 2023 | minacono
“世界一美しい炭鉱”と称され、世界遺産に登録されている「ツォルフェライン炭鉱業遺産群」がある、ドイツ西部の都市「エッセン」。近郊都市には、サッカーの名門クラブチーム「シャルケ04」や「ボルシア・ドルトムント」のホームスタジアムが点在しています。日本ではまだあまり知られていない「エッセン」の街の魅力とともに、周辺地区で楽しめる旅スポットもあわせてご紹介します!
【ドイツ・ベルリン食べ歩き】街歩き中に立ち寄りたい!名物ソーセージ屋台か
May 22nd, 2023 | minacono
ドイツの首都ベルリンにて、食べ歩きツアーに参加! 日々進化が続く大都市ベルリンで、地元の人に古くから親しまれている名物のソーセージ料理や、ヘルシーなレバノン料理、街歩きの途中に立ち寄りたいカフェなどを巡りました。ベルリン滞在中の旅のヒントにしてみてください。
【ドイツ】ドレスデンからエルベ川をクルーズ!アートも楽しめるワイナリーを
May 21st, 2023 | minacono
“エルベ川の真珠”と称される、ドイツの東部の「ドレスデン」。古くはザクセン王国の都が築かれた美しい街です。今回はドレスデンからエルベ川を下るクルーズ旅をご紹介。目的地のピルニッツ城近くでは、素敵なコンセプトのワイナリーを訪れました。ドレスデンでの新しい旅のアイデアにご注目を!
【ドイツ】世界遺産の街「レーゲンスブルク」で歴史・文化・グルメを楽しむ散
Nov 10th, 2022 | Mia
南ドイツの古都・レーゲンスブルクは、ドイツ第3の都市・ミュンヘンから電車で約1時間半の日帰りもできる街。世界遺産に登録されており、旧市街地のあちらこちらで古代ローマ時代の建物を見ることができるので、街並みを眺めながら散策するのがおすすめです。そこで今回は、レーゲンスブルクの歴史的な建造物や老舗の商店、そして地元で人気のグルメを紹介します。
【ベルリンおすすめスポット9選】ボートや自転車でめぐるベルリンの壁・博物
Oct 13th, 2022 | TABIZINE広告部 【PR】
ベルリンといえば「ベルリンの壁」など東西分断の歴史を持つ街。その一方で「ベルリン映画祭」や音楽など、文化の発信地でもあります。しかし、ベルリンには美しい自然や、日本がきっかけで人気になったスポットもあるんですよ。ベルリンに住む「ベルリーナー」のように自転車で街並みを駆け抜け、ベルリンの魅力を一緒に見つけてみませんか?
【ドイツ現地取材特集13】ベルリンの新名所「フンボルト フォーラム」の見
Sep 30th, 2022 | minacono
ドイツ観光局主催のプレスツアーで訪れたベルリンから、2021年オープンしたばかりの新名所「フンボルト フォーラム」をレポートします。ベルリンの歴史に大きく関わってきた重要な場所に、在りし日の姿が再建され、新しいランドマークとして生まれ変わりました。
【ドイツ】人気観光スポット「ミニチュアワンダーランド」からエリカの花畑ま
Sep 26th, 2022 | minacono
ドイツ第2の人口規模を誇る、自由ハンザ都市ハンブルク。北海へと注ぐエルベ川が流れる湾岸都市で、世界遺産の赤レンガ倉庫街のノスタルジックな風景も有名です。そんなハンブルクの新たな魅力を開拓!ドイツで一番人気の観光スポット「ミニチュアワンダーランド」では最新アトラクションを、さらに郊外では心に残る絶景にも出合いました。
【ドイツ】自然と歴史を味わう「ドナウ河畔」のおすすめ観光地17選〜大聖堂
Sep 12th, 2022 | TABIZINE広告部 【PR】
「ドイツ」と聞くとどんなイメージを持ちますか? おとぎ話から飛び出して来たような街並みや歴史ある建築? それとも、ソーセージやビールなどのグルメ? クリスマスマーケットやオクトーバーフェストなどのイベントかもしれません。自然と歴史にあふれたドナウ河畔周辺の街は、そんなドイツらしい体験を満喫できるおすすめの観光地です。まだ知られていない穴場スポットも満載! 今回はドイツ在住の筆者も虜になったレーゲンスブルクやケールハイム、パッサウ周辺を紹介します。