
マッサージの中でもタイ式マッサージときくとストレッチのような動きをイメージする方は多いのではないでしょうか。
「タイ式マッサージ」はタイ語で「nuat phaen boran」と言い、「タイ古式マッサージ」「タイ伝統マッサージ」と訳される、タイで一般的に行われているマッサージの方法です。タイ式マッサージとタイ古式マッサージは翻訳の違いによるもので、内容は同じものを指します。
西洋式のマッサージと比較すると、「セン」という気の流れるラインを両手や肘などを用いてリズミカルに圧していくところに特徴があります。
最近ではタイに行かなくても、日本で日本人が施術してくれるタイ式マッサージのお店も沢山ありますが、今回は初心に戻ってタイ式マッサージの精神性をベースに、タイ式マッサージがどういうものなのかを紹介します。
タイ式マッサージはタイでは医療の一環

タイ式マッサージはインドの影響を受けて形成された伝統医学の中の一部分で、センと言われる「気」の通り道を意識して行われるマッサージです。西洋の筋肉や骨や体液を意識したマッサージと異なり、全身の気の流れを整えるところに主眼が置かれます。手や指を使って全身をリズミカルに押していくことと、ゆったりとした呼吸で行う事に特徴があります。
タイ式マッサージは宮廷式と民間式の二種類がある

タイはざっくり分けると南北に分けられます。バンコクのある南部は宮廷式、中国の南部に近い、山に囲まれた北部は民間式のタイ式マッサージを行うと言われています。宮廷式は指圧が中心で行う順番が決まっている場合が多いのですが、民間式はストレッチのような動きが多く、バンコクで受けた後でチェンマイに行くと、マッサージと言うより体操をされている感じがすると思います。どちらが好きかは人によると思いますが、伝統医療全体の水準はバンコクの方が高く、ハーバルボールやトークセンなどの他の施術を受けられる店が多いです。バンコクの中心部にあるワット・ポー伝統医学校では3日間〜5日間で基本のマッサージを習得出来るため、観光客にも人気があります。常に学ぶ人、施術を受ける人がいるため、バンコク市内のセラピストはクオリティが高いと言えるでしょう。
タイ式マッサージはセラピストとの相性が大事

タイ式マッサージでは必ずワイ(礼)をし、敬意を持って施術し、最後にも礼をして、「有難うございました」と言って終える決まりになっています。これは、無我の境地を目指し、お互いの生命を大切にする、という仏教的な思想が反映されています。
タイ式マッサージは伝統医療の一環としてタイ国が保護しており、安全な施術方法を指導していますが、セラピストは医師ではありませんし、上手な人もいれば下手な人もいます。人間の身体は人それぞれ違うので、それぞれの身体の違いを把握して、的確な施術を行ってくれる優秀なセラピストに施術を受けた方が効果は高まるでしょう。
身体を指圧し、凝りをほぐしたり老廃物を流すと言うことは、裏を返せば身体に負荷をかけて普段しない動きをしている、とも言えます。気が合う人だとどこまでも信頼して身体を預けられるので、治療効果が高まります。とっても気持ちの良い施術をしてくれるセラピストに出会うと、心の中まで寄り添ってくれるような気がして気持ちが良いものです。ぜひ自分に合った施術者を探してみて下さいね。
[監修:旅葉(tabiha)]
[All Photos by shutterstock.com]

【世界のタブー|タイ王国】体の部位に関わるNGに注意です!
Aug 19th, 2020 | 石黒アツシ
世界を旅すれば、その国や民族特有のタブーがあります。日本にいて当たり前だったことが、知らないうちにその国の人の気分を害してしまうことも。今回は「微笑みの国」タイ編です。
話題沸騰!タイの大人気BLドラマ「2gether」「SOTUS」を配信で
Jul 1st, 2020 | TABIZINE編集部
いま巷ではタイのBLドラマが人気急上昇中!SNSなどで話題になっていて、「韓流・華流に続いて次に来るのは“タイ流”」といわれており、本格的なブームの予感です。
【連載】タイの地獄めぐり⑪ アップデートされる仏教
Jan 31st, 2019 | 椋橋彩香
アップデートされる仏教
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第11回となる今回は ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑩ 受け継がれる地獄絵 ―もうひとつの地獄表現―
Jan 24th, 2019 | 椋橋彩香
もうひとつの地獄表現「地獄絵」
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第10回とな ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑨ 地獄のある場所 ―屋外/屋内それぞれの魅力―
Jan 17th, 2019 | 椋橋彩香
地獄のある場所
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第9回となる今回は地獄寺の空 ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑧ 巨大餓鬼 ―地獄寺のランドマーク―
Jan 11th, 2019 | 椋橋彩香
巨大餓鬼は地獄寺のランドマーク
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第8回とな ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑦ 地獄の住人 ―地獄の亡者と餓鬼の違い―
Dec 27th, 2018 | 椋橋彩香
地獄の亡者と餓鬼の違い
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第7回となる今回は「 ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑥ ジャングル系地獄 ―地獄のような地獄―
Dec 20th, 2018 | 椋橋彩香
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第6回となる今回は、よりリアルに「地獄に足を踏み入れている」と感じることができる地獄寺についてみていきましょう。
【連載】タイの地獄めぐり④ 浮気の罪① ―個性豊かな無頭人―
Dec 6th, 2018 | 椋橋彩香
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第4回となる今回は、タイにおける「浮気の罪」についてみていきます。
【連載】タイの地獄めぐり③ オーソドックス地獄 ―基本となる5つの教え―
Nov 29th, 2018 | 椋橋彩香
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第3回となる今回は「オーソドックス地獄」と名付けて、タイにおける地獄の基本をみていきます。