
汗をかく夏には、いつもより塩気のあるものが欲しくなるもの。塩キャラメル系はいまだ人気ですが、他にも魅力的な塩スイーツはあります。塩がいい仕事をしている! と納得する最旬塩スイーツ。帰省の際や、誰かにプレゼント、もちろん自分用にも向いています。塩分が夏の疲れを優しく癒してくれますよ。
〈銀座ウエスト〉塩クッキー

〈銀座ウエスト〉塩クッキー(4個入)194円
お遣い物で使うことの多い、老舗洋菓子屋「銀座ウエスト」。リーフパイやドライケーキなど安定した美味しさですが、夏季には「塩クッキー」が喜ばれそうです。モンゴルの岩塩を使った、甘さの中に程よい塩気を感じるクッキーは、コーヒー、紅茶、日本茶にも合います。
[銀座ウエスト]
〈ヴィタメール〉マカダミア・ショコラ・サレ

〈ヴィタメール〉マカダミア・ショコラ・サレ (8枚入)1,296円(12枚入)1,944円
チョコレートの本場ベルギーから来たヴィタメール。期間限定の「マカダミア・ショコラ・サレ」は、サブレ生地にフランス・ブルターニュ産「ゲランドの塩」を使用。塩の旨みが、チョコレートのアクセントに。期間限定なので、お買い逃しなく。
[ヴィタメール]
〈ピエール・エルメ・パリ〉マカロン・アンフィニマン・カラメル

〈ピエール・エルメ・パリ〉マカロン・アンフィニマン・カラメル(1個)302円
パリ発人気のスイーツ・ブランド、ピエール・エルメ・パリ。マカロンの中でも、ヒット商品のひとつ「マカロン・アンフィニマン・カラメル」。アンフィニマンは無限という意味。濃厚でほろ苦いカラメル味が、あなたを永遠にとりこにします。
[ピエール・エルメ・パリ]
〈ゴディバ〉ブロンド ソルテッド キャラメル

〈ゴディバ〉ブロンド ソルテッド キャラメル(1枚)1,360円
チョコレートのゴディバから出た、ホワイトチョコレートをキャラメリゼしたブロンドチョコレートと程良く塩味の効いたクランチなキャラメルの組み合わせ。ホワイトチョコレートファンには、気になるチョコレート。大丸松坂屋百貨店の店頭には出ていないそうなので、お店の人に尋ねてみましょう。
[ゴディバ]
〈東京ひよ子〉塩ひよ子

〈東京ひよ子〉塩ひよ子(5個入)756円(7個入)1,080円
黄味餡にかわって、「北海道産の小豆」×「和三盆」× 「熊本県産 天草の塩」を使用した、甘さ控えめの「東京塩ひよ子」。食べ飽きない美味しさに、もうひとつと手が伸びるかも。期間限定なので、お早めに。
[東京ひよ子]
〈あげもち屋〉塩レモンあげ餅

〈あげもち屋〉塩レモンあげ餅(1袋)410円
スイーツが続いたところで、締めにはレモンの旨みと酸味がさわやかにきいた揚げおかきを。口の中がさっぱりする美味しさに、公式ウェブサイトで一番人気。可愛らしいパッケージは、プレゼントにも最適。
[麻布十番 あげもち屋]
あましょっぱい塩スイーツは、ついつい手が止まらなくなりますね。期間限定のものや夏向けのものは、忘れずに買っておきたいもの。旅行へ行く時のおやつにも、バッグにしのばせて出かけたいですね。
[All Photos by PR TIMES & shutterstock.com]]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【祝優勝!WBCグッズ9選】完売続々!WBCロスの人も必見!話題のフォト
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
14年ぶり3度目の優勝を果たし、見事世界一に輝いた侍ジャパン。「2023 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」旋風は日本中を駆け抜けました。WBC関連のグッズも大人気。『WBC2023 メモリアルフォトブック』は発売前に1万部の重版、’47(フォーティーセブン)のWBCとSAMURAI JAPAN公式ライセンスキャップは完売、郵便局のネットショップでは10万円のプレミアムフォトミント(日本代表/大谷翔平選手 決勝)が完売しています。まだ購入可能なWBCグッズをまとめてみました!
【パーソナルジム体験ルポ】安さで有名なアップルジムってどんなとこ?気にな
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
ダイエットはしたいけど、なかなかやる気になれない…。そんなとき、誰かに背中を押して欲しいと思ったことはありませんか? 自分だけでは難しいボディメイクのためのトレーニングや、普段の食生活まで個人に合わせた指導をしてくれるパーソナルジムもその手段の一つ。今回はマンツーマンで理想の体づくりをサポートしてくれるApple GYM(アップルジム)の無料カウンセリングとトレーニング体験に行ってきました。パーソナルジムとはどんなところなのか? どんなふうにサポートしてくれるのか実際の体験の様子をご紹介します!
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【日本観光ショーケース】イベント開催!駅弁フェア・ご当地パンフェスタ・ご
Mar 18th, 2023 | TABIZINE編集部
旅好き、ご当地グルメ好きには見逃せないイベント「日本観光ショーケース」。第2回となる今回は、「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」として、2023年3月24日(金)~26日(日)に、インテックス大阪にて開催されます。ご当地グルメキッチンカー、駅弁フェア、ご当地パンフェスタ、沖縄物産展などのほか、観光情報の出展ブース、VR旅行の無料体験などもあり、日本の観光地が集結する旅専門イベントです。一般の人が参加できるのは、25日の午後と26日なので、ご注意を!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【淡路島バーガー食べてみた】淡路牛100%の肉厚パテが絶品!「塩屋CAF
Mar 16th, 2023 | ロザンベール葉
淡路島のご当地グルメとして知られる「淡路島バーガー」。一度は味わいたい!と探していたところ、洲本温泉の洲本バスセンター近くにある「淡路ごちそう館 御食国」内「塩屋CAFE」にて発見。念願のバーガーをいただいてきました!
【東京駅にハリーポッターのグッズストア登場】3月17日から期間限定!オフ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を専門に取り扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」のポップアップストアが東京駅に登場します。2023年3月17日(金)より2023年夏頃までの期間限定で、東京駅一番街 東京キャラクターストリートにて開催。開催に合わせて発売する「ハリー・ポッター メタルキーホルダー」(全6種)と同会場限定のノベルティをご紹介!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。