お盆が間近で帰省、または親戚や知人に挨拶に顔出しする機会が多いかもしれませんね。大切な人に持っていくのですから、喜ばれるものを差し上げたいものです。
「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ」128品から約10万人が選んだお土産、または「楽天グルメセレクション」の認定をうけた通販のお取り寄せグルメが参考になりそうです。いつも差し上げものがワンパターンになりがちでしたら、たまには目先を変えてみましょう。みんなが太鼓判を押す、外さないお土産を選べますよ。
駅(JR東日本)で購入するなら
10万人の投票から選ばれたおみやげが、サクッと駅で購入できたらお手軽。しかも定評のあるものなのが嬉しいですね。
総合グランプリ受賞

(C)PR Times
スイス産発酵バターとフランス産ゲランドの塩を使ったバターフィナンシェ。表はカリッと、中はメープルシロップ風味のしっとりした洋菓子。
バターフィナンシェ
【販売元】株式会社シュクレイ
【主な販売箇所】新宿駅「NEWoMan SHINJUKU内2階 エキナカ Butter Butler」
【エントリーエリア】東京都
【販売価格】4個入 864円、8個入 1,620円、12個入 2,268円(すべて税込)
【公式サイト】バターバトラー http://butterbutler.jp
金賞受賞

(C)PR Times
関東圏で知らない人はいない銘菓「桔梗信玄餅」。おままごとみたいな可愛い風呂敷を開けていただくのは、いつも楽しいもの。モチモチのお餅に、きなこと黒蜜をたっぷりかけて召し上がれ。
桔梗信玄餅
【販売元】株式会社桔梗屋
【主な販売箇所】甲府駅「セレオ甲府 甲斐の味くらべ・NewDays KIOSK・駅弁屋甲州」、石和温泉駅「NewDays」
【エントリーエリア】山梨県
【販売価格】2個入 330円、5個入 830円、8個入 1240円(すべて税込)
【公式サイト】桔梗屋 http://www.kikyouya.co.jp
特別賞受賞

(C)PR Times
チーズの濃厚な風味と、しっとりなめらかな食感のベイクドチーズケーキ。皇室御用達ではないようですが、御用邸のある那須の地にちなんでつけられたそう。「御用邸」と物々しいネーミングにありがたい気持ちになるのも事実です。
御用邸チーズケーキ
【販売元】株式会社 庫や (チーズガーデン)
【主な販売箇所】宇都宮駅「宇都宮パセオ とちぎグランマルシェ チーズガーデン」
【エントリーエリア】栃木県
【販売価格】1,280円(税込)
【公式サイト】庫や (チーズガーデン) http://cheesegarden.jp

(C)PR Times
たっぷりのバナナカスタードクリームをふんわりスポンジケーキで包んだ、鉄板のザ・東京土産。
東京ばな奈
【販売元】株式会社グレープストーン
【主な販売箇所】東京駅「ギフトガーデン」
【エントリーエリア】東京都
【販売価格】4個入 483円、8個入 1,029円、12個入1,543円(すべて税込)
【公式サイト】東京ばな奈 http://www.tokyobanana.jp
次は、通販で買う場合のおすすめお土産です!

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【4月1日】エイプリルフールの起源とフランスの伝統菓子「ポワソン・ダブリ
Apr 1st, 2023 | TABIZINE編集部
今日4月1日は「エイプリルフール」です。どんな嘘をつこうか、前から考えていた人もいるかもしれません。そこで、エイプリルフールの起源と、この日に食べるフランスの伝統菓子「ポワソン・ダブリル」について紹介します。
【4月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?気持ちも新たに!新生活スタ
Apr 1st, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は3月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。
都会の一等地でヨガ!大人気イベント「URBAN YOGA」2023年4月
Mar 31st, 2023 | TABIZINE編集部
都会の素敵な環境でヨガイベントを行うウェルネスイベント「URBAN YOGA」が2023年4月からスタートします。羽田イノベーションシティで実施するモーニングヨガイベント「羽田ヨガ」、大手町ビル屋上Sky LABで実施するナイトヨガイベント「丸の内YOGA」を皮切りに、都会の好ロケーション地で開催される予定です。地方や海外からの参加者も多い大人気のヨガイベント「URBAN YOGA」をご紹介!
「失笑」の本来の意味、知っていますか?【正しい日本語解説Vol.42】
Mar 30th, 2023 | 熊本沙織
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、実は本来と異なる意味で使っている人が多い「失笑」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチ&
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【パーソナルジム体験ルポ】安さで有名なアップルジムってどんなとこ?気にな
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
ダイエットはしたいけど、なかなかやる気になれない…。そんなとき、誰かに背中を押して欲しいと思ったことはありませんか? 自分だけでは難しいボディメイクのためのトレーニングや、普段の食生活まで個人に合わせた指導をしてくれるパーソナルジムもその手段の一つ。今回はマンツーマンで理想の体づくりをサポートしてくれるApple GYM(アップルジム)の無料カウンセリングとトレーニング体験に行ってきました。パーソナルジムとはどんなところなのか? どんなふうにサポートしてくれるのか実際の体験の様子をご紹介します!