TABIZINE > グルメ > コーヒーカップのデザインによってコーヒーの味わいが変わるって知ってた?

コーヒーカップのデザインによってコーヒーの味わいが変わるって知ってた?

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Sep 2nd, 2017.
4人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

普段からコーヒーを飲む機会は多いと思いますが、どのようなカップで飲んでいますか? とりあえず手近にあるカップにコーヒーをドリップするという人が大半ではないでしょうか。

しかし実は、豆の種類や好みに応じて、コーヒーカップを使い分けた方がおいしく飲めるって知っていましたか?

苦味重視か酸味重視か!味わいによって決める上手なコーヒーカップの選び方

そこで今回は筆者が先日参加したコーヒーセミナーで学んだ内容から、コーヒーの味わいに合わせたコーヒーカップの選び方を紹介したいと思います。

豆からこだわって選んでいるという人も、特に豆はこだわっていないという人も、カップを変えるだけで味わいに変化が出てきますので、ぜひとも試してみてくださいね。

 


コーヒーカップ選びは厚みと縁の広がりで選ぶ

苦味重視か酸味重視か!味わいによって決める上手なコーヒーカップの選び方

コーヒーカップ選びの際に、注意するといいポイントは、

・カップの厚み
・カップの縁の広さ

なのだとか。カップが厚くなるほど口当たりがまろやかになり、カップが薄くなるほど口当たりが軽やかになると言います。

さらにカップの縁が広がっているほど、舌全体にコーヒー液が広がって、舌の中でも酸味に敏感な部分が刺激されるのだとか。

カップの縁が広がっていない、あるいは狭くなっている場合、舌の奥にコーヒー液が一直線に流れ込みやすくなります。舌の奥は苦味を感じやすい部分だとかで、苦味をしっかりと楽しめるのだとか。

以上の組み合わせをマトリックス相関図でまとめると、以下のようになります。

 

苦味重視か酸味重視か!味わいによって決める上手なコーヒーカップの選び方

 

以上の関係をふまえた上で、どういったカップがどんなコーヒーに向いているのかを考えてみましょう。

例えば浅いりの豆を粗くひいた、酸味とキレが特徴のアメリカンコーヒーを飲むとします。その場合、どういったカップが適しているのでしょうか?

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,, | グルメ


グルメ関連リンク



東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(イチジテイシ)フロア2 東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(イチジテイシ)フロア2






お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店 ふうわり焼 お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店 ふうわり焼
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#コーヒー #トリビア #珈琲



グルメ