
先日、オープンを果たした東京駅の「グランスタ丸の内」。ここに「EATALY(イータリー)」というイタリア食材を集めたお店がオープンしました。
名前の通り、店内はすべて「イタリア」! 野菜から、パスタ、チーズ、ジェラート・・・何から何までイタリアから取り寄せた厳選食材がそろっています。今回は、この「EATALYグランスタ丸の内店」を徹底紹介いたします。東京駅でイタリアを感じちゃいましょう!
約2,000のバイヤーから買い付けたイタリア食材専門店

「EATALY」は、接続可能なイタリアの生産者たちの商品を扱う、マーケット、カフェ、レストランを備えたお店。現在は、本国イタリア以外に、日本、ドバイ、トルコ、ブラジル、韓国、ドイツ、デ ンマーク、アメリカなど30か所以上に店舗を構えています。

店内には約2,000のバイヤーから買い付けた、厳選されたイタリアの食材などが店内にはズラリと並びます。写真のような野菜も取り扱っているんですよ。とにかく、すべてがイタリア! なんです。
サクサクの「カンノーリ」に舌鼓!

この「EATALYグランスタ丸の内」で必ず行って欲しいのが、「カンノーリバー」です。「カンノーリ」はイタリア・シチリアの伝統菓子。筒状になった薄くてサクサクの生地の中に、甘くてフレッシュなリコッタチーズをつめたお菓子。

この「カンノーリバー」では、目の前でイタリアの伝統お菓子のカンノーリを作ってくれるんです!

こちらが、サクサクで軽い食感のカンノーリの皮。見るからに軽そうな感じですね。

注文をすると、この皮にリコッタチーズをギュギュッと詰めてくれます。

トッピングは5種の中から2種選べますよ。2つの味が楽しめるのが嬉しいですね。

最後に、こな砂糖をパラパラっと振ってくれてできあがりです! 詰めたてのカンノーリは、皮がサクサクで本当に美味しいんですよ。まずはこの「カンノーリバー」でイタリアのお菓子を堪能してください。
さて、ほかにはどんなものが並んでいるのでしょうか。
生パスタや、フォカッチャピザ・・・まで美味しいものがいっぱい

他にも、イタリアにまつわる食材がいっぱいそろっています。あれもこれもと見ているうちに時間がたってしまう・・・という感じ。

こちらは、イタリアのパン「フォカッチャ」の生地を使ったピザ。ふわふわとしたフォカッチャとピザは絶対にぴったりですね。種類も豊富なので、どれにするか迷ってしまいそう。

生パスタも売っています。日本でよく食べられる棒状のもの以外に、ニョッキや、フィリングの入ったラビオリまで。どれも美味しそう。生パスタはもちもちした食感で、生でしか味わえないので買ってみたいですね。

ピザ釜もあるので、焼きたての本格的なイタリアのピザもその場でいただけちゃいます。

もちろん、チーズも売っていますよ! 中には貴重なチーズもあるそうなので、お店の人に相談しながら買ってみるのもいいかも。

イタリアワインもずらっとそろっているので、チーズや生ハムとのペアリングも楽しみたいですね。
次は、スイーツやコーヒーのコーナーへ!
イタリアの伝統菓子や、ここでしか買えないコーヒー豆も

お食事系以外のスイーツやお菓子も揃っています。入り口にはイタリアの甘いチョコの量り売りコーナーが。袋に詰めて持っていくと、グラム数でお値段が決まるというシステム。ちょっとしたお土産にも喜ばれそうですね。

イタリアのジェラートと伝統菓子を扱うお店もあります。ジェラートはみなさまにもおなじみかと思いますが、なかなか出会えないイタリアのお菓子も食べられるのが嬉しいですね。

1段目はティラミス、2段目はパンナコッタ。この辺りはみんな知っていると思いますが、3段目はラム酒に漬け込んだパン生地を使った「ババ」というお菓子なんだとか。こちらはイタリア・ナポリでよく食べられるのだそう。ちょっと大人な味です。

この貝のような形をしたパイは、こちらもナポリの伝統菓子で「スフォリアテッラ」と言います。中にはリコッタチーズが入ったものが主流なんだとか。何層にもなった生地がサクサクとした軽い食感です。

そして、隣にはちょっと変わった形のマシンが。これは実はエスプレッソマシン! まるでロボットのようですが・・・


バリスタさんが丁寧に入れてくれたカプチーノを店内でいただけます。エスプレッソマシンは全てがマニュアルなので、扱いも難しいそうですが、ここはプロなのでとても綺麗で美味しいカプチーノを淹れてくださいました。

この「EATALY」でしか買えないコーヒー豆も販売しているので、コーヒー好きの方は要チェックですよ!

「イタリア」を身近に感じたかったら「EATALY」へ!

店内にはレストランもあるので、その場で美味しいイタリア料理もいただけます。店内の端から端まで「イタリア」な「EATALY」気がついたら時間を忘れてしまいそうです。
「食べる、買う、学ぶ 」をコンセプトの一つにしている「EATALY」で、食べて、買って、そしてそこからイタリアを学んでみてください。
[All Photos by Kaori Simon]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「BON LUMIER
May 26th, 2023 | kurisencho
東京・新宿にそびえる、高さ約225mを誇る超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」。映画やライブのエンタメ体験の合間に立ち寄りたいのが、北海道の美味を味わえるフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」。東京初上陸で、今後のメニュー展開にも期待大! 看板商品のスイーツと美瑛のグラタンパンという2つのプレミアムメニューを紹介します!
【アートアクアリウム美術館 GINZA】金魚と紫陽花の競演に魅せられる特
May 14th, 2023 | kurisencho
2023年5月に開館1周年を迎えた、東京・銀座三越の「アートアクアリウム美術館 GINZA」では、2023年4月26日(水)〜6月27日(火)の期間、初夏の演出「紫陽花づくし」が開催中です。和の美と花と共演する愛らしい金魚のアート展をレポートします。
【日本初上陸】ハワイの人気カフェ「ココヘッドカフェ」が丸の内に!食べて飲
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅のすぐ目の前、新丸ビルの飲食フロア「丸の内ハウス」が2023年4月17日(月)にリニューアルオープン。新規オープンの「ココヘッドカフェ」は、2014年にハワイ・ホノルルで誕生した人気カフェ「Koko Head cafe(ココヘッドカフェ)」の日本初店舗です。お店の雰囲気や人気のメニューを紹介します。
【浅草】衝撃的に濃厚なプリン&ラテ!京都の日本茶スタンド2号店「八十八
May 13th, 2023 | kurisencho
浅草駅から徒歩約5分、江戸通り沿いの日本茶スタンド「八十八 浅草」。「京都・嵐山にある「⼋⼗⼋良葉舎」の2号店で、濃厚なお茶のドリンクやスイーツを自分好みにカスタムしていただけます。隅田公園で東京スカイツリーを眺めながら、ちょっと一服してみました!
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】毎朝作りたてのバターが味わえる!選べるビ
May 11th, 2023 | kurisencho
東京駅の丸の内エリアで「丸ビル」の愛称で親しまれる商業施設「丸の内ビルディング」。地下1階に20店舗もの飲食店が集結した「マルチカ」が、2023年4月28日(金)にリニューアルしました。初出店の「BUTTER 美瑛放牧酪農場」は、牛乳はもちろん、バターやチーズ、スイーツなどが並ぶお店。カフェも併設されているので、毎朝作りたてのバターをその場で味わうこともできます!
【京都パンフェス2023】名店のおいしいパンが白金台に集結!ベーグルサン
May 10th, 2023 | Mayumi.W
香ばしい香りやふわふわの優しい味わいで食べる人を幸せな気持ちにしてくれるパン。京都にはそんなおいしいパンがたくさんあるのをご存じでしょうか? 今回は東京ではなかなか食べられない京都のパンを集めた「京都パンフェス2023」に行ってきました。白金台のポップアップ型ショールーム「MuSuBu」にて2023年5月10日(水)~14日(日)の期間開催されるパン好きにはたまらないイベントをチェック! 実際に食べたおすすめのメニューも紹介します。
【新宿ランチ実食TOP7】ゆっくりできる・おしゃれ・安い・一人でも入りや
May 9th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年5月9日更新】新宿ランチの実食ルポから読者の注目度が高かったお店TOP7ランキングを発表! 和食から洋食、中華、韓国、エスニックとグルメに事欠かない街、新宿。老舗からニューフェイスまで多彩な美味がそろい、食べ歩きにもぴったりのエリアです。アクセス抜群な駅直結ビル内の店やミシュラン店、行列店など、新宿のおすすめランチ店14選も紹介します。おしゃれな雰囲気の店やゆっくり過ごせる店、安くてお得なランチが味わえる店、ひとりでも気軽に入りやすい店、落ち着いた個室ありの店、デートや女子会にもぴったりな店など、シチュエーションに応じて選べますよ。
上質なアーモンドミルクで作ったヴィーガンジェラート「TUTTO清澄白河」
May 9th, 2023 | kurisencho
最近どんどん増えている「植物性ミルク(MYLK)」のスイーツ店。2023年1月、東京・清澄白河にヴィーガンジェラート店「TUTTO清澄白河」の都内1号店がオープンしました。カラフルポップで、MYLKスイーツとは思えない味わい深さ。お散歩がてらに寄りたくなる、定番ジェラートと新感覚の飲むジェラートを紹介します!
【KOMU】コーヒーやチーズの餡も!京都の老舗の新ブランドが提案する新し
May 5th, 2023 | kurisencho
東京駅の丸の内エリアに立地する商業施設「丸の内ビルディング」地下1階に、2023年4月28日(金)にリニューアルオープンした「マルチカ」。20店舗が集まるなか、日々新しいスイーツが登場するお菓子界から、京都のあんこ屋さんの新ブランド「KOMU」が登場しました。王道だけど新しい、大人に贈りたい和菓子を紹介します。
月の砂・宇宙服・浮遊感…月面生活を疑似体験!日本科学未来館「月でくらす展
May 3rd, 2023 | kurisencho
月や火星への移住を視野に宇宙時代に本格的に突入した2023年。東京・台場にある「日本科学未来館」では、2023年4月28日(金)〜2023年9月3日(日)の期間、特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」を開催中です。月の重力や月面での生活を疑似体験できるなど、子どもの頃の夢へ確実に一歩近づける展覧会です!