TABIZINE > オセアニア・南太平洋 > ニュージーランド > 南半球でオーロラ!?「南極の光」サウザン・ライトの観測点ランキング

南半球でオーロラ!?「南極の光」サウザン・ライトの観測点ランキング

Posted by: 石黒アツシ
掲載日: Sep 23rd, 2017.
83人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

南半球でもオーロラが見える!

南半球でオーロラを見よう!「南極の光」サウザン・ライトの観測点ベスト5。

この画像は、ニュージーランドの空に発生したオーロラ。ニュージーランド南島にあるテカポ湖の近くで撮影されました。ニュージーランドはオーストラリアと比較してもさらに南に位置していて、南極圏に近く、オーロラ観測の条件を満たしているんですね。

北極で発生するオーロラを「ノーザンライツ」と呼び、南極で発生するものを「サウザンライツ」と呼びます。さて、南半球のオーロラ事情、どうなっているんでしょう。そのおすすめベスト5は? そして、日本からのアクセスのしやすさは?

南半球のどこで、そしていつ見れる?

南半球でオーロラを見よう!「南極の光」サウザン・ライトの観測点ベスト5。

オーロラは、太陽から地球に届くプラズマの風「太陽風」が、地球の磁気圏の隙間がある北極と南極の空で大気と衝突して発する光です。北極と南極の極点でよく見れるわけではなく、すこし離れた、極点を取り巻くドーナツ状の地域で観測することができます。

北半球でも、南半球でも、一年を通してオーロラを観測することができます。ただ、空が暗い夜が長い冬のほうが、より美しいオーロラに出会えるチャンスが多くなります。南半球なら、日本が夏の時期がおすすめということになります。

北半球なら、アラスカやカナダ、スウェーデンをはじめ、広い場所でオーロラを見ることができ、日本からのツアーもたくさんあります。一方南半球の場合には、オーロラが発生するドーナツ状の地域が海上である部分が多いために、見ることができる地上の場所は限られています。

それでも、南半球のオーロラは、より色が鮮烈で美しいといわれていて、オーロラ観測に出かける人は少なくないんです。

次は南半球のオーロラ観測点ランキングをみていきましょう。

石黒アツシ

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。


, | ランキング,オセアニア・南太平洋,ニュージーランド


オセアニア・南太平洋のニュージーランド関連リンク

ニュージーランド ニュージーランド
オークランド風景2 オークランド風景2
シャーウッド部屋1 シャーウッド部屋1

NZ_クッキーモンスター1 NZ_クッキーモンスター1

nz機内食2 nz機内食2
nz_成田空港2 nz_成田空港2
フォックス氷河でのスカイダイビング フォックス氷河でのスカイダイビング

1 2 3 4 5 6 7 8 9 NEXT

#オーロラ #南半球