第4位 広島県 宮島・廿日市

広島県 宮島 厳島神社
世界各国から人が集まる、1996年に登録された世界遺産。青い海に真っ赤な鳥居や神社が浮かぶコントラストは、大変フォトジェニックです。厳島神社はもちろん、宮島にはパワースポットがたくさん。
宮島桟橋から徒歩30分ほどの「大聖院」の大師堂には何かひとつだけお願いを叶えてくれる「一願大師」、弥山本堂の1200年間昼夜燃え続けている「消えずの火」があり恋人の聖地のスポットにも認定されています。
【大聖院 弥山 公式PR映像】
第3位 山形県 村山・天童

山形 若松寺
(C) (公社)山形県観光物産協会
花笠音頭で「めでためでたの若松さまよ」と謳われ、若松観音の愛称で地元に親しまれてきた縁結びのパワースポット若松寺。4~12月の毎月第1日曜日には、予約不要の「縁むすび祈願祭」を開催。若松寺の住職と握手すると良縁を授かるという噂を聞き、全国各地から女性が集まるそうです。
第2位 島根県 出雲・大田・石見銀山

出雲大社
いわずと知れた、縁結びの最強スポット出雲大社。お祀りされている大国主大神様は、恋愛だけでなくさまざまな良縁を結んでくださる神様。2017年12月1日(金)・2日(土)・3日(日)・4日(月)10:00には、縁結び大祭が行われます。
第1位 島根県 松江・玉造・安来・奥出雲

八重垣神社
八重垣神社は、ヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトと絶世の美女イナタヒメノミコトの夫婦がご祭神。イナタヒメノミコトに結婚の許しを得て正式に夫婦となったとされ、日本の結婚式発祥の地とも言われています。「鏡の池」では、硬貨を載せた和紙を池に浮かべ、和紙が沈む速さと距離で良縁を占えます。
パワースポットの多い島根県で、結婚発祥の地「八重垣神社」は、縁結びの神様として大人気。しっかりお願いすれば、勇敢なスサノオノミコトみたいな理想の夫が見つかるかも?
いずれもご利益が保証付のお寺や神社ばかり。秋冬の旅は、縁結びひとり旅も良さそうですね。
ただし、ご利益を得るには他力本願ばかりではなく、物事を前向きに考える、縁をつかむ判断力等自分の努力も必要です。あなたによい縁が授かりますよう、心から祈っています。
縁結び旅行に人気のエリアランキング
1位 島根県 松江・玉造・安来・奥出雲
2位 島根県 出雲・大田・石見銀山
3位 山形県 村山・天童
4位 広島県 宮島・廿日市
5位 岐阜県 奥飛騨・新穂高
6位 群馬県 伊香保温泉・渋川
7位 栃木県 鬼怒川・川治・湯西川
8位 鳥取県 鳥取市内・岩美・浜村
9位 長野県 上田・別所・鹿教湯
10位 島根県 江津・浜田・益田・津和野
縁結び旅行に人気のエリアランキング 算出概要
算出日: 2017年4月1日(土)
算出対象: 「縁結び」「ご縁」のキーワードを含む宿泊プランの宿泊人泊数(宿泊人数×泊数)実績をもとに算出
集計対象期間: 2016年4月1日(金)から2017年3月31日(金)
[楽天トラベル、縁結び旅行に人気のエリアランキングを発表]
[Photos by shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【1月ベストシーズンの国内旅行先】樹氷スノーボード・氷上ワカサギ釣り・犬
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ナイタースキーもできる「北海道」、スノーボードをしながら樹氷が眺められる「山形県」、ワカサギ釣りや犬ぞりを楽しめる「群馬県」、クロスカントリーの全日本スキー連盟公認コースがある「長野県」の5カ所を紹介します。
【山形県おすすめ土産】一粒でじゅわっと幸せ!宝石のような極上さくらんぼス
Dec 13th, 2022 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、山形の果樹園で育ったさくらんぼの果実をジェリーで包みこんだ「プチジェリチェリー」。テレビや雑誌で次々紹介され、話題になっているさくらんぼのスイーツです。まるで宝石のような美しさの「プチジェリチェリー」の、気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポを交えて紹介します!
【11月ベストシーズンの国内旅行先】福井県の越前がに・静岡県の桜えび・山
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! ラ・フランスが食べごろの「山形県」、白菜キムチ鍋が名物の「茨城県・八千代町」、越前がにの祭典が開催される「福井県・越前町」、とれたての桜えびが味わえる「静岡県静岡市」、キウイフルーツ狩りが楽しめる「愛媛県西条市」を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の定山渓温泉・秋田の八幡平大沼・栃木の
Oct 13th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の大雪山・青森の八甲田山・山形の蔵王温
Oct 6th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
この秋冬は銀山温泉へ!築100余年の歴史宿で日本の建築美を楽しむ「本館古
Sep 27th, 2022 | TABIZINE編集部
銀⼭温泉に2022年7月、時代宿「本館古勢起屋」がオープンしました。約100年前の⼤正・昭和初期、⽇本の建築様式に⼤きな影響を与えたアールデコ様式で建てられた歴史的建造物を、名⼯の⼿によって現代に蘇らせたお宿です。食事は宿泊料金に含まれたオールインクルーシブ。風情溢れる銀山温泉での滞在を充実したものにしてくれそうですよ。
【日本の美しい禁足地vol.15】厳しい戒めで知られる行の山〜山形県鶴岡
Aug 21st, 2022 | あやみ
image by Crown of Lenten rose from Wikipedia
>>【実はこれが日本一】「即身仏」がもっとも多い山形県の理由と秘密とは!?
出羽三 ... more
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【今買うべき新作お土産】こだわりの牛乳や卵とコーヒーで作った「山形プリン
Jul 9th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第19回は、山形県の「山形プリン」を紹介します。
【実はこれが日本一】夏に訪れたい!滝の数が一番多いのは東北の「あの県」
Jul 5th, 2022 | 坂本正敬
さまざまな日本一を取り上げてきたTABIZINEの連載。今回は、夏に訪れたい、ちょっと涼しげなスポットに関する日本一を紹介します。