
旅先ではもちろん、日常生活においても「快眠」「安眠」は大事なこと。TABIZINEでも、人気のキーワードです。
そんな中、最高の眠りへと導く暗闇ヨガ「Bloom. ~SLEEP&AWAKE~」イベントが開催されます。最近よく眠れない、眠っても疲れがとれない、という人は要チェックですよ。
「暗闇ヨガ」って?

「暗闇ヨガ」とは、幻想的な非日常空間の中、リラックスミュージックとともに行う、新感覚ヨガ。明かりを極限まで落とした暗闇のスタジオに、満天の星空など、フォトジェニックな感動映像が7.25mの壁一面に投影されます。
余分な視覚情報が一切排除された暗闇空間なので、普段なかなか意識しにくい“呼吸”や“体の末端”へも自然と意識が向かい、集中力が倍増。温活やリラックス効果も期待できるそうですよ。
たった1時間のヨガを行うだけで快眠に最適の準備体操になり、自然な流れで“体”と“脳”を深い眠りへ導いてくれます。ヨガは初めて、という人にもおすすめです。
【快眠ポイントその1】快眠できる「体」に整える〜体温を上げ 全身リラックスで快眠〜

冬は、寒さから身を守るために気づないうち体が緊張。筋肉がこわばったり猫背になりがちです。ガチガチに固まってしまった体は、全身の血流低下を招くだけでなく、リラックスを妨げ心地よい睡眠ができず、疲れをためてしまう原因となります。「快眠ヨガ」では以下のアプローチで快眠できる“体”へと導いていきます。
1 全身の筋肉や関節をしなやかに動かすことで血流を良くし体温を上げる
2 多くの筋肉・臓器・神経とつながっている背骨をゆるめ、姿勢と自律神経を整える
【快眠ポイントその2】快眠できる「脳」に整える〜呼吸を整え瞑想!思考ストップで快眠〜

人は1日に6万回も思考しており、毎秒とめどなく“なにか”を考えています。このとりとめのない思考を止め、自らの意思でコントロールできるようになることが「脳疲労」を回復させ、「感情」や「精神」の安定にもつながっていくことが近年のアメリカの大学の研究でも実証されています。米大学MBAやGoogleの社内研修でも取り入れられている“呼吸法” “マインドフルネス瞑想” 。世界のトップエリート達が実践する最先端の瞑想を「快眠ヨガ」でも実際に体験できるそうです。
また、「脳疲労」を回復させるもうひとつの方法として、日中の15分程度の仮眠(通称「パワーナップ」)が効果的だということもNASAの研究で明らかになっています。「快眠ヨガ」ではレッスンの最後にこのパワーナップを行うので、1時間のレッスン後には頭の中がクリアになり、体だけでなく気持ちもすっきりしているのを感じられるのだとか。
【快眠ポイントその3】睡眠ドクターもおすすめ!

「熟睡する技術」「睡眠と脳の科学」など睡眠に関する書籍を執筆し「睡眠ドクター」と呼ばれる杏林大学名誉教授・古賀良彦氏は、現代人が抱える睡眠負債の返済法として暗闇で行うヨガは効果的だと指摘しています。
1 体のリラックス=刺激の強すぎないヨガの動き
「ストレッチを主体とした代謝を上げすぎない運動と、トレーナーの指示に基づくゆったりとした呼吸法によって筋肉の緊張がほぐれ、副交感神経が活発になり、入眠しやすくなります。」
2 脳のリラックス=暗闇での仮眠パワーナップ
「長すぎる仮眠は夜に影響が出ますが、15~20分程度軽く眠るだけで脳の疲労をとることができます。また真っ暗ではなくろうそくのようなだいだい色の明かりも入眠をサポートします。」

イベント会場にはフォトジェニックな撮影スポットが登場、快眠グッズのプレゼントも用意されているそう。極上の癒し系空間で究極のリラックス体験、今年一年の疲れやストレスをたった1時間で回復させるチャンスかもしれませんね。

暗闇ヨガ「Bloom. ~SLEEP&AWAKE~」
◆場所STAR RISE TOWER 5階STUDIO JUPITER
〒105-0011 東京都港区芝公園4-4-7 東京タワーメディアセンター内
◆期間2017年12月15日(金)〜17日(土)3日間| 全9公演
15日(金)①19:00-20:30
16日(土)②11:00-12:30 ③13:30-15:00
④16:00-17:30 ⑤18:30-20:00
17日(日)⑥10:00-11:30 ⑦12:30-14:00
⑧15:00-16:30 ⑨17:30-19:00
◆定員1公演70名
◆価格レッスン参加費: 一名3,000円、ペアチケット5,000円
※ミネラルウォーター500ml、マットレンタルが料金に含まれます
◆イベント詳細ページ及びチケット購入はこちら
▶
https://wowful.com/special_event/15

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【バレンタイン2023新作実食】厚切りショコラとバターのコクたっぷり「バ
Jan 28th, 2023 | Sayaka Miyata
バタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」から、2023年のバレンタインの新作「バターホイップショコラサンド」が登場しました。バタースイーツ専門店ならではの“バター×ショコラ”の発想で、口いっぱいのコクどけ体験を楽しめるのだとか……! 気になるその味を、実食ルポで紹介します。
【ダイソー旅の便利グッズ8選】圧縮バッグ・詰め替えボトル・大人気ポーチも
Jan 28th, 2023 | TABIZINE編集部
驚きの品揃えと安さでいつもワクワクさせてくれるダイソー。リーズナブルな旅の便利グッズも豊富にそろっています。今回は、そんなダイソーの旅グッズを8つピックアップ。シャンプー&コンディショナーなどを詰め替えることができるボトルや、荷物をコンパクトにできる圧縮バッグ、大人気の機能的な化粧ポーチなど、おすすめ商品を紹介します!
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【東京駅グランスタ&エキュートのバレンタインフェア12選】駅中・通販で買
Jan 26th, 2023 | Mayumi.W
東京駅のエキナカ「グランスタ東京」と「エキュート東京」では、選りすぐりのチョコレートを集めたイベント「バレンタインフェア チョコでわたしを満たす自己チューバレンタイン」を開催! 期間はバレンタインシーズンの2023年1月23日(月)~2月14日(火)です。ここでしか買えない特別なチョコレートや期間限定商品は? ギフトはもちろん、自分のためのチョコレートを探したくなる魅力的なラインナップです。
【バレンタイン2023新作実食】「TOKYOチューリップローズ」のショコ
Jan 26th, 2023 | TABIZINE編集部
バラとチューリップをモチーフにした「TOKYOチューリップローズ」は、ブランド誕生から累計2,500万個以上を販売する人気のスイーツ。2023年のバレンタインに合わせて、新作「チューリップローズ ショコラカシス」が登場しました! 果たしてどんな味なのか、実食ルポで紹介します。
「凡例」の正しい読み方と意味、知っていますか?【正しい日本語解説Vol.
Jan 26th, 2023 | 熊本沙織
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、読み方に迷う人が多い「凡例」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
東京・赤坂で青森の伝統野菜フェア開催!「筒井紅かぶ」と「笊石<ざるいし>
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都港区にある「AoMoLink~赤坂~」にて、「あおもり伝統野菜フェア in AoMoLink~赤坂~」が開催! 青森市の伝統野菜「筒井紅(あか)かぶ」と「笊石(ざるいし)かぶ」の漬物が特別販売されます。古くから漬物用の赤かぶとして伝承されてきたかぶ本来の魅力を楽しめます。
【2023バレンタインで話題のチョコ33選】注目のフェアから有名ショップ
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ノワ・ドゥ・ブール】新作『マカダミアショコラケーキ』がおいしそう!ナッ
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
“焼きたてフィナンシェ”が代表商品の「ノワ・ドゥ・ブール」は、1月25日(水)~2月14日(火)の期間、銀座三越 新館7階 催物会場〈銀座スイーツコレクション 2023〉に出店。会場ではマカダミアナッツを贅沢に使用した『マカダミアショコラケーキ』や、昨年大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とのコラボレーションにより実現した『焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)』が登場します。